« 2009年3月 | メイン | 2009年5月 »

2009年4月

2009年4月30日 (木)

構音障害 articulation disorders

構音障害とは、俗に言う「発音が悪い」状態です。

わたしたちは発声発語器官と呼ばれる声帯(喉)、舌、下顎、唇、口蓋垂などを動かすことによって声に変化をつけ、語音といった「ことば」を出すことができます。

ところが、なんらかの理由によりこの語音が出せない、もしくは誤った語音しか出せなくなった場合、話す相手に内容が伝わりづらくなってしまい意思疎通が困難になります。

構音障害を生じる原因としては様々な疾患があり、これにより大きく3つの分類がなされます。

●運動障害性構音障害
「脳血管障害」「筋委縮性側索硬化症(ALS)にみられる変性疾患」などに伴う構音障害

●器質性構音障害
「口蓋裂」「舌癌による舌・口腔底切除」などに伴う構音障害

●機能性構音障害
運動障害性、器質性の原因が認められない構音障害

Photo_4

同じ「発音が悪い」状態でも、その原因によって検査や訓練方法は全く違うものになります。

2009年4月27日 (月)

ありがとうございました!

当日は雨rainにもかかわらず、多くの人がキャンパスツアーに参加してくれましたhappy01

030

言語聴覚学科では学科紹介のミニ講義で「発音」について勉強してもらいました。

わたしたちは「ことば」を普段なにげな~く使っていますが、キッチリとした学問的な見方があることを知ってもらえる機会だったと思いますpencil

096

今回参加された人たちは、勉強についてはもちろん、学生生活などの質問も多くて少し時間を超過してしまうほどの真剣さ!!

それだけこの大学への受験、また言語聴覚士になることを熱心に考えているということをひしひしと感じ、対応する側としても大変嬉しかったですhappy02

そして今年度、大学で行われるイベントは残りあと7回!!

キャンパスツアーが4回(6/20、10/3、11/3、12/12)

オープンキャンパスが3回(7/18、8/8、9/5)

4年間勉強するところだからこそ、受験前に一度は見ておくことをお薦めしますsun

2009年4月23日 (木)

早口ことばが難しいワケ

4月25日はキャンパスツアーですねgood

今回も言語聴覚学科は学科紹介とフリープログラムを予定しています。

学科紹介は実際に本学科学生がいつも使用している講義室で行うので、ちょっとだけ大学生の気分を先取りできますよsmilepencil

内容は言語聴覚士についての概論(10分)とミニ講義(20分)です。

-----------------------------------------------------
ミニ講義「音声学からみる『早口ことば』」

なまむぎ なまごめ なまたまご
東京 特許 許可局
隣の客は よく柿食う客だ
 

「早口ことば」はなぜ上手く言えないのでしょうか?

本学科で必修となっている「音声学」の視点から「早口ことば」について解説します。
-------------------------------------------------------

他にも大学でどのようなことを学ぶのか、フリープログラムで実際に体験することもできます。

●第1部プログラム12:40~13:20
●第2部プログラム13:30~16:30

≪学科別プログラム≫
14:20~14:50言語聴覚学科 学科紹介(実験実習棟G417講義室)
14:50~16:30フリープログラム(第1厚生棟1階)

無料スクールバスbusはJR豊栄駅北口バスターミナルから12:00と13:00に発車します。

飛び込み参加も大歓迎ですのでお待ちしていますheart04

-------------------------------------------------------

ところで早口ことばで有名な「東京特許許可局」ですが、このような名称の部局は実在しませんcoldsweats01

特許は経済産業省の特許庁で審理及び審査が行われます。

以上、ちょっとしたトリビアでした~flair

2009年4月18日 (土)

もち処 米希舎

日本には古来より伝わるありがた~いお言葉がございます。

その言葉とは「花より団子shine」 ありがたい??

…と言う訳で、お団子ならココ!というお薦めの「米希舎(まいきや)」さん

Pic_2166

大学から車で20分ほど、豊栄駅近く豊栄市場通りにあります。

お米の旨さが活きたモッチモチのお団子や大福がとっっっても美味なのですdelicious

いつもは地蔵だんごという串のお団子を買うのですが、季節限定のお菓子shineということでいちご大福(230円)をいただきましたheart02

Pic_2178

ビックリするほど大きい苺を上品な甘さの白あんで包んだ大福で、口に入れるとジュワッと苺の果汁があふれますheart04

Pic_2161

買ったお菓子は店内の喫茶スペースで食べることもできます。

ここではコーヒーやお茶を無料でいただけますので、散歩の途中でほっと一息つくのもいいですねcatface

もち処『米希舎』
>>http://www.maikiya.jp/index.html

住所:新潟市北区葛塚3223(参考地図
電話:025-384-5152

2009年4月15日 (水)

自分の声を聞いてみると・・・・

皆さんは録音された自分の声を聞いてみたことがありますか?

昔ならカセットテープに録音しましたが、今ならMDに録音するのでしょうか。

一度でも自分の声を聞いたことがある人はその声に違和感を感じたことと思います。

「これは自分の声ではない」

でも、あなたの友達が聞いているあなたの声は、正にその録音された声に他なりません。

では、どうして自分が聞いている声は録音された声と違うのでしょうか?

それを解く鍵は骨導といわれる音伝導にあります。

自分の声は耳の穴(外耳道)を通って伝わる(気導)ばかりではなく、骨を伝わって音の受容器(蝸牛)にも伝わります。

つまり、二重に自分の声を聞いていることになります。

これを確かめるためにはどうしたらよいでしょうか?

学校の理科(物理)実験室にある音叉を振動させて額に当ててみて下さい。

そうすると音が聞こえてくるはずです。

額に耳ありません。でも音は聞こえてくるはずです。

これが『骨導』というものです。

この仕組みは聴覚系構造・機能でも学習しますし、聴覚障害演習聴覚心理学でも学びます。

これらは講義としては別であってもその根底には共通する事柄があります。

ただ単に暗記するのではなく様々な知識と関連づけて覚えていくことで体系的な知識を得ることができるようになり、きっと勉強も楽しいものになるはずです。

Pic_1931

2009年4月11日 (土)

さくら通り (豊栄地区)

春といえばやっぱり桜!cherryblossom

ということで、桜の見どころをご紹介shine

Pic_2137

豊栄図書館から福島潟へ向かって1キロほど続く遊歩道、通称「さくら通り」cherryblossom

きれいに整備された道には桜だけではなく木蓮や椿など、いろいろな花が咲いています。

Pic_2154

こちらも今日で9分咲きなので、見に行くのであればお早めにどうぞsweat01

しかし、桜を写真に撮るのって難しい…やっぱり実物をみるほうが何十倍も綺麗ですねdespair

さくら通り
>>http://www.nk-kankou.com/sightseeing/cherry/cherry.html

2009年4月10日 (金)

ビュー福島潟 (豊栄地区)

豊栄駅を中心とした豊栄地区は、新潟医療福祉大学の学生が多いアパート居住地のひとつです。

そんな豊栄駅から車で5分、大学からは20分ほどのところにあるビュー福島潟。

Pic_1999

らせん状の建物が独特で、内部には福島潟に関する資料などが展示されています。

そして、この時期お薦めshineなのが

福島潟の菜の花heart04

Pic_2013

見渡す限りに広がる菜の花畑は壮観!!

畑には散歩道がついており、足を踏み入れると濃い蜜の香りがしてまるで蜂蜜の中を泳いでいるようです(※過剰表現ではなく、本当に!!)。

Pic_2033

こちらは今日の夕方に撮ったものですので、ピークは今週末までsweat01

まだ見たことがない人は是非!!!

ビュー福島潟
>>http://www.pavc.ne.jp/~hishikui/index.html

2009年4月 8日 (水)

入学式

会場は朱鷺メッセ、今日は平成21年度新潟医療福祉大学入学式cherryblossom

Pic_1940_3

今年度の新入生は「第9期生」としての入学です。

大学全体での入学式が終わると、学科ごとに分かれてのオリエンテーションが行われました。

Pic_1964_3

新しい学校、新しい先生、新しい友達…

と、新しいものづくめな新入生はやや緊張気味でしたが、なかなかオリジナリティー溢れる自己紹介などで場がなごむこともcatface

言語聴覚学科教員からは高校と大学では勉強への心構えが異なることなどが話され、これからの大学生活について知る機会ともなりました。

明日からは前期授業が開始されますpencil

大学生としてスタートしたばかり、今日の気持ちを忘れずに言語聴覚士を目指して頑張れ!!1年生!punch

2009年4月 6日 (月)

桃の花

ここ数日の暖かさで、大学構内にある桃の花が咲きました。

Pic_1898

新潟医療福祉大学では毎年10月初旬に「伍桃祭」が開催されます。

また校舎の外壁も「桃色」と、をテーマにしたものがいくつかあります。

実はこの花、卒業の記念樹として2期生から大学に贈られたものなのですshine

Pic_1904

学科ごとに異なる種類のを植えており、言語聴覚学科の木は「寒緋桃」という鮮やかな緋色(ひいろ)のふっくらとした花を咲かせます。

このを植えた卒業生も、この4月からは言語聴覚士として働きはじめて4年目に突入します。

一人前の言語聴覚士として頑張っている卒業生の姿を見たり話を聞いたりすると、毎年少しずつ成長していくこの桃の木の姿が思い出されますconfident

言語聴覚学科 新サイトはこちらから 【NEW】