« 2014年12月 | メイン | 2015年2月 »

2015年1月

2015年1月22日 (木)

教員FD研修会

こんにちは、海馬ですhorse


本学は、教員間でのFD(Faculty Development)研修会が盛んに行われています。

FDについての定義・詳細説明については、文科省のこちらのサイトでどうぞ!


FDをしっかりと取り組んでいるということは、教員の資質の向上にも大きく影響してきます。

「面倒見の良い大学」を目指して、大学一丸で取り組んでいます。

さて、先日開催された研修会は、「メンタル面で悩みを抱える学生への支援」というものでした。講師には、本学の学生カウンセラーでもいらっしゃいます新潟県立大学の勝又陽太郎先生でした。

Dsc_0024

「こころを表現するのは意外と難しい」

というお言葉が印象的でした。

また、

「深刻な悩みがあっても、8割近くは援助を求めない」

という英国の学校調査の事例のご説明も、とても考えさせられるものでした。


学生への支援に留まらず、私自身、日々の生活のなかで、自分自身の悩み、

そして、家族、友人知人、地域の人たちなどなど・・・ どのように問題解決を図ることができるかについて、大変勉強になりました。

また、ご講演のなかで、「中高生のためのメンタル系サバイバルガイド」という本が紹介されていました。手に入れて読んでみたいなと思いました・・・book

皆さんも、悩みをお持ちでしたら、いかがですか?

2015年1月21日 (水)

ウルトラマン現る!?

こんにちは、海馬ですhorse


先日、研修会で東京に行った際、宿泊先が水道橋駅付近だったので、

東京ドームシティに足を延ばしてきました。

もちろん、お目当てはイルミネーションですshine

P1110029

P1110043

P1110037

いかがでしたか?

キレイでしょうhappy01


東京ドームは、冬期間は毎年イルミネーションに包まれて幻想的になります。

機会がありましたら、ぜひ足を運んでみてくださいねheart04

2015年1月20日 (火)

ライブセミナーご出演!

こんにちは、乙女でございますvirgo
先日、当学科の今村徹教授が全国Web中継のセミナーの講師をされました。
大阪からの生中継の様子ですdownwardright

Img_0832 ご出演されたのは『Behavior Live Seminer 2014』という番組で、
日頃、認知症の診療に関わる職種の専門向け番組です。
演題は下の写真の通りdownwardleft「エンパワメントを意識したDLBの介護者教育」です。

Img_0831
ご覧の写真からわかる通り、乙女は新潟からライブ中継を見ていました。
とてもためになる内容でしたよhappy01

さて、最近テレビCMの効果か、少し知られるようになってきたレビー小体型認知症。まだまだ、社会的には知られていません。
ようやく専門家向けに取り上げられる時代となってきたようです。

というわけで、来週はDLBについて少しお話ししたいと思います。
お楽しみにnote

2015年1月19日 (月)

にぎり福♪

こんにちは。トーキングA子です。cherryhappy01

先日のっぴきならぬ用事があり、鎌倉まで出かけてきました。旧友が商売繁盛で有名な鎌倉 本覚寺を案内してくれました。折しもおり、ちょうど”本えびす”の日で境内はとても賑やかsign03

Photo_3

三が日と、本えびすの1月10日にしか売っていないという”にぎり福”も並んでいました~upup

Photo_4

にぎり福は、愛・健・財・学・福の五つを握り込んだにぎり福として昔からこの地方の人々に愛されている縁起物だそうですheart

毎朝、このにぎり福を、にぎにぎ握ると、願い事が叶うそうです。confident

2015年1月18日 (日)

生涯学習

こんにちは、海馬ですhorse


センター試験2日目です。

今日も受験生の皆さん、元気で頑張ってくださいね。


今日は少しだけ真面目な話をします。

ぜひ最後までお付き合いください。



さて、一般的に日本の大学は、入学が難しく卒業が簡単だと批判されがちですよね。

でも、本学は違います。

入学が易しいとか難しいとは申しませんが、少なくても卒業は難しいですthink


いえ、難しいというのは、落伍者必須の難関!という意味ではなく、誰もがたくさん勉強しないといけないという意味です。でも、きちんと普通に勉強さえすれば、もちろん全員無事に卒業できます。要するに、漫然と授業に出席しているだけではダメという意味です。

また、当学科(言語聴覚学科)では、卒業時に言語聴覚士の国家試験を全員受験します。
大半の学生は無事に合格し、4月より晴れて言語聴覚士として病院や施設等で働きます。


そして、言語聴覚士は、国家試験に合格したら、あとは一生遊んで暮らせるということもありません。むしろ、免許を取るというのは、やっと「スタート地点に立った」に過ぎません。勤務しながら、生涯学習を継続する必要があります。

なぜでしょうか?

理由は簡単です。私たちの領域では、知識や技術が日進月歩のように発展し、どんどん新しい知識・技術を身に着けないといけないからです。下手をすると、養成校時代の4年間で学んだことが、数年後には古い知識、誤った知識となってしまうことすらあるわけです。

対象者の方に最良のサービスを提供する、それが私たち医療技術職、言語聴覚士の努めでもあります。

私たちの仕事は、やりがいに満ちていて、将来も希望に溢れ輝かしいですshine
だから、苦労も厭わず(いとわず)、みんな喜んでこの道を選び邁進(まいしん)していくわけですnote



さて、大半の言語聴覚士は、日本言語聴覚士協会という職能団体に加入しています。協会では、生涯学習のプログラムを会員に提供しています。年間を通じて、様々な研修会が実施されています。


ちょうど先週の土日に、東京の慶応義塾大学病院で研修会が開催されました。海馬horseも、協会理事スタッフそして講師として、参加してきました。

Dsc_0017

各都道府県の言語聴覚士会における主に若手向けの基礎講座研修会の講師を養成する、という目的の研修会でした。

Dsc_0018

本学科の卒業生も講師候補として参加されていて、とても嬉しく思いました。

これからも、本学の卒業生、そして現役学生の皆さん、さらには、これから言語聴覚学科を目指す高校生の皆さんと、一緒に研鑽しあいながら、和気藹々(あいあい)と連携を深めていくことを大いに希望しています。


言語聴覚士として、一緒に楽しく学び、働きましょう! happy02

2015年1月17日 (土)

東京No.1という噂のカツカレー

こんにちは、海馬ですhorse


今日はセンター試験1日目ですね。

受験生の皆様、体調に気を付けて頑張ってくださいね♪


さて、皆さんは縁起を担ぎますか?

合格祈願で「カツ」を食べるって、よく言いますよね。

今日はそんな縁起のいい話をしますね(笑)。


先週の土日に、海馬horseは、日本言語聴覚士協会が主催する研修会を

企画・運営するために、東京に行っておりました。

宿泊先のホテルのロビーに周辺グルメマップが置いてあり、そこに

「行列必至の人気カレー店」と説明があったので、興味があり訪問

してきましたよpig

Dsc_0014


某「食べ〇グ」では「東京No.1という噂のカツカレー」という口コミ

もあり、とりあえずカツカレーを注文してみましたよsign01

Dsc_0015

お値段の割にはボリューム一杯で、お味もなかなかでしたnote

行列する理由も理解できました。



あ!国試全員合格shineって願掛けしてから頂くのを忘れてましたcoldsweats01

食い意地が張っているもんで、すみません・・・

きっと、全員国試に「カツ」と信じていますhappy02



センター試験受験生の皆さんも、今日、そして明日も頑張ってくださいねup

2015年1月16日 (金)

鎌倉のお菓子”クルミッ子”

こんにちは。トーキングA子です。cherryhappy01

先日のっぴきならぬ用事があり、鎌倉を訪れました。古都鎌倉で、数年ぶりに旧友たちと再会♪鎌倉で今一番話題のお菓子をいただきました~upup

その名も”クルミッ子”

Photo

クルミたっぷりのキャラメルをさくさくクッキーで挟んだプチSweetsheart01

Photo_2

これは美味しい~sign03delicious

鎌倉を訪れた際にはぜひ買ってみてねheart

2015年1月15日 (木)

センター試験頑張ってくださいね♪

こんにちは、海馬ですhorse



今週末、土日はセンター試験ですね。

受験生の皆さん、体調は万全でしょうか?

本学キャンパスもセンター試験会場となっております。

皆さんが快く受験できるように、教職員一同、細心の注意を払い、準備を進めていますよflair


また、本学、そして当学科もセンター試験利用入試を実施します。

3,000円割引になるインターネット出願もありますよnote

前期日程は1月26日(月)まで、後期日程は2月23日(月)まで、出願可能です。

詳細については、本学「一般入試・センター試験利用入試出願お役立ち情報」でご確認をhappy01

2015年1月14日 (水)

「摂食・嚥下リハビリカルタで楽しく遊ぼう」

こんにちは、海馬ですhorse



まだお正月気分を微妙に引きずっていますが(苦笑)、

お正月というと何をして遊びますか?

子どもの頃はカルタをして遊んだことを思い出しますeye



先日に引き続き、嚥下障害ネタを投入up

「摂食・嚥下リハビリカルタで楽しく遊ぼう」 

Camerazoom20140811183434458


本に絵札がついていて、すぐにカルタが楽しめますnote

言語聴覚士、そして言語聴覚士の卵(学生)としては、

お正月にはこんなカルタで遊んでみたいものですcatface

2015年1月13日 (火)

ゼミ交流会

こんにちは、乙女でございますvirgo

先日の海外研修報告会の後に、ゼミごとに集まって交流会を行いましたhappy01
1・2年生は基礎ゼミ、3年生は卒業研究ゼミのメンバーがゼミ担当教員のもとに集まりました。
上の学年と下の学年が合同でゼミ活動することはありますが、1年生と3年生といった学年を跨いで同じゼミのメンバーが話をする機会はあまり多くはありませんので、貴重な場となったようですよbleah

Img_0766 下級生から上級生には授業やテストについての質問が出ていました。

Img_0765 今井ゼミの様子ですnote

沢山話ができて良かったですねhappy01

言語聴覚学科 新サイトはこちらから 【NEW】