« 2017年7月 | メイン | 2017年9月 »

2017年8月

2017年8月30日 (水)

イベントマネジメント実習

イベントマネジメント実習(ビーチライフin新潟)報告①

 

いきいき放送局へようこそ!

 

新潟市は海に面しており、いくつかの海水浴場があります。

その一つである新潟市中央区にある日和浜海水浴場では、毎年7月最終週の日曜日に「ビーチライフin新潟」というイベントが開催されています。

 

ここで「ビーチライフin新潟」の簡単な説明をさせてください!

ビーチスポーツを通して、人と海辺のかかわりを深め、地域の活性化につながたいという地元「新潟下町をよくする会」のみなさんの想いからスタートし、今年で11回目を迎えるイベントです。

海辺の通年活用による地域活性を目的に活動している「NPO法人日本ビーチ文化振興協会」も共催として関わっています。

プログラムは、スポーツイベントのほかにも、太鼓やダンスなどを披露するステージイベント、スイカ割りや宝探しなどの海辺イベントなどが様々なものが組まれており、大人から子供までが楽しめる内容になっています。

 

今回は、本学科の授業である「イベントマネジメント実習」の一環として参加した学生からレポートが届きましたので、お届けします!

 

----------------------------------------------------------------------------

健スポ3年の貝瀬卓です。

今回は7/30(日)に新潟市中央区の日和浜海水浴場で開催された「ビーチライフin新潟」に参加してきた報告をしたいと思います。

私たち実習生は、ビーチテニス班、ビーチバレー班、ビーチフラッグス&フライングディスク班に分かれて参加してきました。

ビーチテニス班として、植木望、渡辺和輝と僕の3名が参加してきたので振り返りたいと思います。

 

6:30 集合

日和浜に集合し、テント設営や会場のゴミ拾い、担当ごとに分かれての会場設営を行いました。

9:30 ビーチクリーン

会場で一斉にビーチクリーンが行われました。

10:00 開会式

開会セレモニーが行われ、ビーチライフin新潟が始まりました。

 

 

実際に私たちもビーチテニスを経験してみました!

 

2017年8月29日 (火)

2017年度 野外活動I(夏期)

いきいき放送局へようこそ!

本日は、健康スポーツ学科の実習授業「野外活動I(夏期)」の様子についてお伝えいたします。

 

この授業では、国立妙高青少年自然の家でキャンプ生活+妙高山登山(2454m)を行います。

本実習では「自然と向き合い」「人(他者・仲間)と向き合い」「自己と向き合う」ことを目的としております。

 

2017年度の日程は8月23~26日(3泊4日)で、総勢57名が参加しました。

 

まずキャンプ長である佐近先生のご挨拶から。

P1060171

まずはこの授業がどういう目的で行われるのか、それを理解してから実習が始まります。

 

その後は班に分かれて最初のプログラムが開始!

P1060249

P1060261

P1060226

最初にアイスブレイクを通して、仲間との距離を縮めます。

 

野外炊事の様子

P1060314

P1060757

P1060459

P1060308

P1060478



仲間と協力して食材を切り、火をおこし、調理をします。

初日には焦がした米も、次第にふっくらと炊けるようになり野外炊事能力もアップしました!

 

アドベンチャープログラムの様子

P1060598

P1060586

仲間と意見を出し合って課題を解決していきます!

 

P1060626

P1060655

P1060566

P1060561

このプログラムは、チームスポーツのトップチームや企業のチームビルディングにも利用され、仲間との信頼関係を築くことができます。

 

 

登山日当日、気象庁の予報により北日本と北陸には午前中に雷と大雨(200mm)の予報があったことから、残念ながら登山は中止となりました。

吉松先生より、登山中の事故を未然に防ぐためには「勇気ある撤退」も必要というお話もあり、自然を相手にすることがどういうことかを学びました。

P1070358

登る予定だった妙高山

 

代わりに、妙高市内にある国際自然環境アウトドア専門学校(i-nac)の施設をお借りして、クライミング(トップロープとボルタリング)を体験させてもらいました!

 

クライミング(トップロープ・ボルタリング)の様子

P1060782

P1070084

P1070144

P1070081

P1060862

ただ登るのではなく、攻略法を考えながら足場や手の位置を変えていきます。

 

P1060851

登り切った時の達成感は格別!

 

午後は、自然の家の敷地内でオリエンテーリングを行いました。

P1070227

P1070245

P1070249



 

キャンプファイヤーの様子

P1070308

P1070315

P1070339

最後の夜はキャンプファイヤーを囲んでスタンツ(寸劇)が各班から発表され、大いに盛り上がりました。

 

クラフトの様子

P1070382

P1070404

最終日には、妙高の森にある木材を用いて思い出の品を作りました。

 

この実習には2年生だけでなく3,4年生も参加しており、学年を越えて、部活を越えて仲が深まりました!

P1070528

 

以下授業に参加した、武田丈太郎ゼミ3年生の阿部拓人くんの感想です。

 今回、野外活動Ⅰ(夏期)を通して私たちが普段の生活の中では学べないことを多く学ぶことが出来ました。私が今回の活動を通して学んだことは2つあります。

 まず、1つ目は野外炊事からの学びです。私たちは普段電気やガスを使い生活しています。野外炊事では自分たちが火を起こすところから始まります。自分たちで火を起こし作った料理は普段作っているものとは比べ物にならないくらいおいしかったです。また、班員のみんなと力を合わせたからでもあると思います。協力することの大切さを改めて理解しました。

 2つ目は、アドベンチャープログラムを通しての学びです。多くのアスレチックから自然の中で体験することの大切さを知りました。また、私たちにことを指導してくれた学生スタッフから多くのことを考えさせました。自分も指導する側としてどのように伝えればいいかなど、自分の肌で感じたことをしっかりと糧としていきたいと思いました。

 最後に、今回の活動を通して多くの人と協力することの大切さや色々な人とコミュニケーションを取ることの難しさなど、普段の生活の中では考えないことを考えされられる良い機会となりました。来年度は、学生スタッフとしてこの経験を還元したいと思いました。

 

健康スポーツ学科には、このような特色ある授業がたくさんあります! 

 

健康スポーツ学科の授業 ⇒ こちらをクリック

佐近慎平先生の詳細 ⇒ こちらをクリック

吉松梓先生の詳細 ⇒ こちらをクリック

 

また、この授業ではお手伝いいただいた佐近ゼミの山崎くん(4年)、馬場くん(4年)、筑波大学大学院の前川さんのサポートのおかげで、無事に実習を終えることができました。

本当にありがとうございました!

P1060187
P1070186

2017年8月16日 (水)

「勉強と部活の両立に関する先輩からのアドバイス会」報告 その2

イキイキ放送局へようこそ。

「勉強と強化部の両立に関わる全廃からのアドバイス」会についての、第二弾目のご紹介。
(第一弾は7月26日付けのブログに掲載されておりますのでどうぞご覧ください!)

今日は、また前回とは異なった3名の学生のご紹介です。

■五十嵐美紅(バレー部×資格)

_16_2
今回の発表では、大学生活についてということで、「資格について」「テストに向けて」「レポートについて」「勉強と部活の両立について」を発表させてもらいました。

1年生に見やすく、分かりやすいパワーポイントを作成するために画像を入れたり、写真を入れた
りし工夫しました。私がこの4年間でやってきたことを発表したので、1年生でも実践しやすく、資格やボランティア活動など新しいことを考えるきっかけになってくれたらうれしいです。

1年生にとって初めてのテストということで、今回のプレゼンを見て、聞いて、少しでもテストに向けて役立ててもらえたらいいなと思います。
今回の発表で、私自身も残りの学生生活をより充実したものにしようと考える良いきっかけとなりました。

■笹川歩希(軟式野球部×教職)

_5_2
私は、教職の代表として部活と教員採用試験に向けた勉強との両立について発表しました。

 私は強化部ではなく、軟式野球部として大学三年時の夏まで活動しており、
最後の大会では全国ベスト4になることができました。

強化部ほど練習が詰まってはいませんが、監督がいないため、その分大変なことも多い部活でした。
ですが、部活がない日には教職の勉強会に必ず参加すると決め、
忙しくても勉強をする習慣を付け、充実した日々を送ることができたと自負しています。


 まだ教員採用試験の合否待ちという状態ですが、教員採用試験合格に向けたこれまでの大学生活は、私自身人間的にも成長できた3年間となりました。

素晴らしい環境で、素晴らしい仲間と先生方とともに、
素晴らしい大学生活にすることができて良かったと感じています。


1年生も3年後の今頃、自分自身の大学生活に誇りを持てるように頑張ることを決めて取り組んでほしいと思います。

■服部幹紘(陸上競技部×勉強)

_7_2
今回部活動と勉強の両立について、私の四年間の学校生活を基にお話しさせていただきました。
内容としては陸上競技部の活動時間、内容を踏まえた勉強方法についてです。

試験は定期試験期間になって慌てて勉強するのではなく、空いている時間を有効活用し、自信をもって臨むこと。
レポートは自分の考え、体験談や根拠、まとめに分けて具体的に書くこと。

こうしたことを中心に話しました。

試験勉強、レポート作成の仕方など少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

プレゼン発表は健康スポーツ学科の一年生全員、先生方を対象としていたのでとても緊張しました。
うまく内容が伝わったか不安ですが、自分の経験を発表する機会を頂きとても光栄でした。


私や他の発表者の経験を参考にし、有意義のある学業生活を送ってください。


ここで発表した学生たちは、多忙極まりない4年間を過ごしたと思いますが、とても充実した日々を過ごしたということが伝わってきました。

各部活によってその大変さは色々だと思いますが、いずれにしても
【時間にメリハリをつけ、有効活用をする習慣づけ】
が大事だという事が伺えて来ました。

第三弾もまた違う発表をした学生たちをご紹介します。
どうぞお楽しみに!

2017年8月14日 (月)

沖縄県人会

いきいき放送局へようこそ!

本日は学生の活動として、県人会のご紹介をいたします。

新潟医療福祉大学には、同郷の学生同士が集まって親睦を深めるための県人会がいくつか存在します。

その中の沖縄県人会は、そのほとんどが健康スポーツ学科の学生で構成されています。

先日、沖縄県人会の納涼会が行われたので、その一部についてご紹介いたします。

 

P1050458

水泳部 2年 山城昌一郎(沖縄県人会初代会長、那覇西高校出身)

 

この日、まずはボーリング大会から始まりました。

ストライクかスペアが出るとカチャーシー(沖縄の祝いの踊り)をしてしまう沖縄県人会の皆さま。

 

P1050611

女子サッカー部 3年 新城舞(美里高校出身)

 

ボウリングの後はがっつりと焼肉を食べます!

P1050662

(奥から)女子サッカー部 4年 木下蕗(那覇西高校出身)、女子バレーボール部 2年 我那覇夏美、上山琴夏(ともに西原高校出身)

 

沖縄出身教員2名(義肢装具学科の東江由紀夫教授、健康スポーツ学科の下門洋文助教)も参加し、沖縄話で盛り上がりました。

 

P1050671_2

この日はトーゴからの特別ゲスト(大学院医療福祉学専攻、Aduayom Ahego Akoueteviさん)も参加し、皆さん物怖じもせず英会話にチャレンジしていました。

英語が聞き取れた時や自分の言いたいことが伝わった時、楽しい!と感じたようです。

沖縄には「いちゃりばちょーでー(意:一度会えば皆兄弟)」という言葉があるように、沖縄の人は世界中の誰とでも仲良くなれるようです。

 

新潟医療福祉大学には、北海道から沖縄まで各都道府県の出身者がおります(詳しくはこちらをクリック)。

同郷の人同士で繋がる場所があり、支え合えることで大学生活も充実していくはずです!

 

また、2017年10月8日(日)・9日(月)に開催される大学の学園祭(通称:伍桃祭)では、今年から沖縄県人会で沖縄そばとジューシーおにぎり(沖縄風炊き込みご飯)を販売する予定です。

昨年度の様子 ⇒ こちらをクリック

是非お越しください!

Dsc_0114

(写真はイメージ)

2017年8月11日 (金)

専門ゼミ紹介:吉田重和ゼミ②

いきいき放送局へようこそ!

今回も、「専門ゼミ紹介:吉田ゼミ②」と題して、

吉田重和ゼミの今村咲希さんより、

ゼミ活動やゼミ生について紹介してもらいたいと思います。

*****************************************

こんにちは!
健康スポーツ学科3年の今村咲希です!

みなさん、前回の牧野くんの記事はご覧になってくれたでしょうか?

前回の記事を読んで、皆さんが少しでも「大学って楽しそうだなぁ」とか

「こんな事してみたいなぁ」と思っていただけたら嬉しいです(*’ω’*)

さて今回は、前回に引き続き、私も所属する吉田ゼミの活動について紹介したいと思います!


今回は、ゼミのイベントやメンバーについて紹介したいと思います。

吉田ゼミでは、定期的に様々なイベントが開催されます!

前期は、ソフトボール大会、BBQを行いました。

Photo_5 3年生

Photo_6 4年生

これは、4月に行ったソフトボール大会の写真です!
毎年、学年対抗で戦い、今年度は3年生チームが見事勝利しました!

Photo_7

こちらは、7月に行われたBBQの写真です!

今年は生憎の雨でした💦

夏を感じることのできる楽しくて美味しいイベントです❤

次に、吉田ゼミのメンバーについて紹介したいと思います!

今年度の吉田ゼミは、

3年生・・・男子4名、女子5名
4年生・・・男子3名、女子6名

計18名で構成されています。

その中で今回は、吉田ゼミの顔とも言えるゼミ長2人を紹介したいと思います!!

Photo_8

4年ゼミ長 中村 俊太さん(たむたむ)
中村さんは、とても明るく、聞き上手でみんなのお父さんのような存在です。

ダンスサークル、ソフトボール部でも活躍しており、運動神経も抜群です!

<ひとこと>
保健体育教師になり、楽しく学び、達成感を味わえるような授業を目指して勉強しています!

吉田ゼミfamilyと、教採や卒論、その他残りの大学生活を全力で楽しみます!

Photo_9

Photo_10

3年ゼミ長 前田 魁人さん(まえたまえた)

前田さんは、時に真面目に、時に面白く、時にイケメンな爽やかリーダーです!

ユーモア溢れる楽しいゼミ長です!

<ひとこと>
私は現在、小学校教諭を目指しています。

部活動は陸上競技部に所属し、仲間と共に練習に励んでいます。

忙しい毎日の中でも、個性溢れる仲間と先生方から刺激を受け、充実した大学生活を送っています!

吉田ゼミのさまざまな活動を通じて自分自身が少しずつでも成長していると実感しています。

吉田ゼミに入ってよかった!!!

Photo_11

スポーツ教育コース、教員志望・・・

これらのことからなんとなく堅苦しいイメージを持っていた人もいるのではないでしょうか?


今日紹介したように、吉田ゼミはイベントや行事が多く、とても楽しく活動しています!

また、個性豊かなメンバーで日々お互いを高め合っています。


これを機に、私たちの活動に少しでも興味・関心を持っていただければうれしいです!

*****************************************

今村さん、楽しそうな雰囲気のよく伝わる記事を有難うございます。

今後も、様々なゼミを紹介していければと思います。

紹介したいゼミも募集しています!

2017年8月 9日 (水)

教員採用試験対策(小学校図工デッサン)を行いました

いきいき放送局へようこそ!

本学科では、中学高校の保健体育の教員だけでなく小学校の教員を目指す学生もいます。

今日は、そんな小学校教員を目指す学生さん向けに実施した、

小野先生による教員採用試験対策講座(小学校図工デッサン)を紹介します。

図工デッサンの講座は5月から7月上旬にかけて合計3回行いました。

本学科の4年生3名が参加し、紙コップや手、リンゴのデッサンの仕方について学びました。

Photo

デッサンのポイントを学んで、実際に紙コップのデッサンを開始・・・

Photo_2

皆さん真剣に描いています。

Photo_3 リンゴのデッサンでは、リンゴの色を見つめ直して・・・

Photo_4

鉛筆でモノクロのリンゴを表現します。

本学科では、このようにして小学校の教員としての対策も行っており、図工だけでなく音楽なども講座を実施しています。

小学校教員を目指しているけれど、保健体育以外の授業は心配・・・という学生さんは

是非相談してくださいね!

2017年8月 6日 (日)

生涯スポーツ論 天皇杯セレッソ大阪戦をふりかえって

いきいき放送局へようこそ!

今回は、色摩先生が担当する「生涯スポーツ論」の講義を振り返り、

男子サッカー部に所属する健康スポーツ学科3年生の林純平さんが

さきのサッカー天皇杯でのセレッソ大阪戦を振り返って書いてくれたコメントを

林さんの了承のもと、写真と共に紹介したいと思います。

*****************************************

セレッソ大阪と試合をして、自分達は勝ちを狙っていましたが、

0対2で負けてしまいました。セレッソ大阪は、一人一人個人能力も高い中で、

組織での戦い方をしっかり行っていると感じました。

結果は、「プロ相手に2点で抑えられたのはすごい」という人もいますが、

セレッソ大阪は、早い時間に点をとったら余裕で勝てると思っていたのではないかと思います。

Photo

自分たちは、前半20分くらいで2失点してセレッソ大阪の作戦通りだった気がしました。

その中で、自分はFWとして点をとって結果を残したかったが、それができなくて

「良い経験をした」だけで終わってしまいました。

セレッソ大阪の選手たちを本気にさせてみたかったです。

Photo_2

自分は、技術、メンタル、体力全てにおいてまだまだと実感しました。

自分もプロになれるように、この試合で感じたことを、今後の練習や生活に

生かしていきたいと思います。

***********************************************************

そして、林さんのふりかえりへの色摩先生からのコメントです。

「プレイを観ただけでは分からない率直な気持ちが述べられている感想です。

『本気にさせてみたかった』という意欲を持ち続けて練習に励んでください。

課題クリアー!』しかま

今後も、学生の皆さんの日々のコメントについても取り上げていきたいと思っています。

2017年8月 3日 (木)

サークル紹介:フットサルサークルValienteについて

いきいき放送局へようこそ!

今回は、健康スポーツ学科の学生が積極的に活動しているサークルの紹介として、

佐藤佳直さんと松井遼さんから、フットサルサークルValienteについて

紹介してもらいたいと思います。では、宜しくお願いします。

******************************************

こんにちは!フットサルサークルValienteです!


Valienteは2016年に有志で集まった学生たち(現3年生)によって立ち上げられました!

サークルでは「みんなで楽しく♪」と「大会勝利!」をスローガンに掲げ、活動を行っています!

Photo_7

そもそも、フットサルとは何か?についてお話したいと思います。

フットサルはサッカーの4分の1程度の大きさのコートで行う、サッカーと似ているスポーツです!


フットサルのボールはサッカーボールより一回り小さく弾みにくいです!


5人制なので少人数でもでき、一人一人ボールに触れる時間が多いのが特徴です!

Photo_9

現在、健康スポーツ学科や理学療法学科、社会福祉学科など学年学科問わず、

男女30〜40人ほどで、毎週火曜日と木曜日の18:00から第1体育館で活動しています!

Photo_10

サッカー経験者はもちろんですが「大学から始めた」という人もいます!

初心者でも経験者でも男子でも女子でも大歓迎です!

少しでもフットサルに興味がある人!

楽しく身体を動かしたいという人!是非一緒にフットサルをしましょう! 

Photo_11

ちなみに、昨年はアイデムカップ長野大会に出場し、準優勝という成績を収めることができました!

Photo_12

そして今年も8月にアイデムカップ長野大会に出場してきます!!!

*******************************************

フットサルサークルValienteの皆さん、有難うございました!

自分たちでサークルをつくり、運営をしていくというのは色々と大変でしょうが、

これからも頑張っていってください!

今後もこのブログでは、健康スポーツ学科の学生の関わるサークルや

活動を紹介していきたいと思います。