資格取得・就職 Feed

2018年6月11日 (月)

「教師」への道を切り開くためには?

以前、「『体育の先生』への道のり」(クリック)において、体育の先生になるための大まかな過程を紹介しました。

 

 

では、どのようにその道を切り開いていけばいいのでしょうか?

 

 

ここでポイントになるのが「教職支援センター」という組織です。

 

 

1

教職支援センターに入ると笑顔で迎えてくれる野澤さん(左)

(健康スポーツ学科では小学校の教員免許も取得できるので、小学校の教員採用試験対策用にピアノがあります)

 

 

 

この日の3限(13:10~15:40)には2人の学生がセンターを利用し、森先生による論作文講座を受けていました。

 

ちなみに、この期間には「教育実習」が行われているので教員免許状を取得中の4年生の多くはそれぞれ各学校に実習に行っています。

 

 

 

2

この日、教職支援センターを担当された森光雄先生(右)

 

 

 

センターの利用者が2人ということもあって、森先生は個別に指導していました。

 

 

3

1時間の制限時間を設けて小論文を書いています

 

 

課題は「信頼される教師とはどのような教師か、あなたの考えを述べ、そのような教師になるためにはあなたはどのように取り組むか、具体的に述べなさい」でした。

 

 

あなたなら、どんな回答を作りますか?

 

 

 

4

森先生から論作文について学んでいました

 

 

 

 

森先生は、長い間、中学校の教師として働いた経験をもっています。

教頭、校長も経験しています。

そのため、森先生は教育現場の「生き字引」ということができます。

 

つまり、「教育現場で何が問題になっているのか」「問題が生じた時に、どのように対処してきたのか」「どんな方法が教育に効果的なのか」といった教育に関することについて、森先生は幅広く、そして深く知っています。

 

 

健康スポーツ学科の先生は、学科内だけではなく、このような組織でも学生に指導をしています。

 

 

 

さてさて、「『教師』への道を切り開くためには?」というタイトルで始まりましたが・・・「本気」で教員になりたい人は、まず、学科の授業を真剣に受けてください!!

 

将来、「教える立場」に立つのであれば「学ぶこと」を放棄したり、手を抜いたりしない方が良いでしょう。

 

そして、学科の授業を土台に、ぜひ教職支援センターを利用してください!!

 

「学科の授業」と「教職支援センターの利用」が相まってー相乗効果を得ることができます。

つまり、両方を「一生懸命に」取り組むことによって「教師」への道が明るくなってきます!!

 

 

ぜひ、自らの力で両輪を最大限に動かし、教師への道を切り開いてください!!

 

 

 

 

森光雄先生のプロフィール

https://www.nuhw.ac.jp/faculty/health/hs/teacher/mori.html

 

 

新潟医療福祉大学 教職支援センター ブログ

http://nuhw.blog-niigata.net/kyoshoku/

 

新潟医療福祉大学 教職支援センター twitter

https://twitter.com/nuhw_kyoshoku

 

 

2018年6月 1日 (金)

「体育の先生」への道のり

健康スポーツ学科に入学してくる学生の中で、「保健体育教師」を目指す学生は少なくありません。

 

 

高校生のみなさんの中にも、将来、「体育の先生」として働きたいと思っている人もいるのではないでしょうか。

 

でも、

 

 

1

 

といった疑問を持っている人もいると思います。

 

 

そこで今回、体育の先生になるための大まかな過程を紹介します!!

 

 

まず、体育の先生になるための過程は大きく2つにわけられます。

 

1.保健体育の教員免許を取る

2.都道府県・政令指定都市ごとに行われている教員採用試験に受かる

 

ただ、「1.保健体育の教員免許を取る」の中は、さらに2つにわけられます。

  • 特定の科目の単位を取る
  • 教育実習、介護等体験実習など必要な実習を行う

 

つまり、特定の科目の単位を取り、教育実習、介護等体験実習など必要な実習を行うことで保健体育の教員免許を取ることができます。

 

 

ただし、教員免許を取っただけでは体育の先生にはなれません!

 

最大の関門である採用試験が待ち構えているのです。

 

この関門を突破することは、とっても難しいです!!

 

体育の先生を目指す学生は、教員免許を取るための授業や実習を受けながら、教員採用試験に「受かるための勉強(実技練習なども含む)」を行う必要があります。

 

 

教員採用試験に受かるための勉強を、いつから始めるかは人それぞれです。

 

 

大学に入学してからすぐに教員採用試験の合格に向けて勉強を始めてもいいですし、部活動などに励みつつ、教員になる決意を固めてから勉強を始めてもいいのです。

 

ただ、準備を万全にするという意味では、なるべく早くから教員採用試験を合格するための勉強を始めることがいいでしょう。

 

つまり,大学に入学してすぐに始めることが、「体育の先生」になるための「秘策」のひとつかもしれません。

 

 

2

「体育の先生」への道のりの概略図(クリックで拡大)

 

 

また、新潟医療福祉大学には「教職支援センター」(クリック)なるものがあります。

簡単にいえば、「本気で教員を目指す学生」を手厚くサポートする組織です。

 

ここでは、教育、教師、教員採用試験対策に関わる「スペシャリスト」がいます。

そのスペシャリストから知識や知恵を得ることで、「体育の先生」への道が開けてくるはずです。

さらに言えば、「体育の先生」になるだけではなく、「より優れた体育の先生」になることもできるでしょう!!

 

 

 

「学校の先生」って、とっても楽しい職業ですよ!!

だって、大きく言えば「教育は未来を創る」から。

あなたの経験やあなたの授業が、子どもたちを成長させ、日本の未来を明るくするんです!!

 

 

健康スポーツ学科には、「教育」のスペシャリストだけではなく、「コーチング」「研究者」のスペシャリストがたくさんいます!!

 

高校生のみなさん、健康スポーツ学科で多くのことを学んで唯一無二の「体育の先生」(教育者)への道のりを、一緒に歩みませんか?

 

 

健康スポーツ学科に入学することで「体育の先生」への道のりが明確になりますし、そこで過ごした日々は「体育の先生」になった時に必ず生かされますよ!!

 

 

3

 

新潟医療福祉大学 教職支援センター ブログ

http://nuhw.blog-niigata.net/kyoshoku/

 

 

新潟医療福祉大学 教職支援センター twitter

https://twitter.com/nuhw_kyoshoku

 

新潟医療福祉大学 「教職支援センターとは?」 ブログから

http://nuhw.blog-niigata.net/kyoshoku/ac001/

2018年3月 4日 (日)

教員採用試験 出願書類作成指導

いきいき放送局へようこそ!

今日は、先日行われた教員志望の学生を対象にした

教員採用試験出願書類作成指導の様子を紹介します。

Photo_6

Photo_7

2017年12月 5日 (火)

教員採用試験合格者の声を聞く会を実施しました

いきいき放送局へようこそ!

今日は、先日行われた教員採用試験合格者の声を聞く会について報告します。

これは、今年度の教員採用試験に現役で合格を勝ち取った4年生に、3年生以下が様々な

経験談を聞き、自身の大学生活及び勉強に生かす、という趣旨の企画で毎年行っています。

今年度は、現役合格者の中から、3学科で合計6名の4年生に登壇をしていただきました。

石井知佳さん 健康スポーツ学科 小学校
齋藤彩さん  健康スポーツ学科 小学校
橋本みきさん 健康スポーツ学科 中高保体
丸山瑞貴さん 健康スポーツ学科 高校保体
渡辺愛理さん 看護学科     養護
田中佳奈さん 健康栄養学科   栄養教諭

また、座談会~は次の4年生にも登壇していただきました。

笹川歩希 健康スポーツ 小学校

Dsc_0235

第1部では、司会の進行により、①自己紹介、②教員を目指したきっかけ、理由、

③教採に向けてどんな勉強をしたのか(時期、教材、方法、場所など)、

④教採に向けて、勉強以外で頑張ってきたこと

⑤部活動との両立、小学校免許との両立、ボランティア、気分転換の方法

などについて、合格者の皆さんに聞いていきました。

Dsc_0219

Dsc_0226

生の声を通して、皆共通している点や、一人一人違う部分について聞くことで、

3年生以下にとっても非常に参考になったようです。

第2部では、<座談会>として、学科ごとにわかれて、

3年生たちとの質疑応答などに多くの時間を設けました。

Photo

Photo_2

相談にも、丁寧に答えてくれました。

Photo_3

Photo_4

Photo_5

最後まで誠意をもって3年生以下の後輩に助言をしてくれた

4年生の皆さん、有難うございました。そして改めて現役合格おめでとうございます。

来年度も、ここにいた3年生から登壇者になっている学生が一人でもでるように、

頑張っていきましょう。

2017年9月20日 (水)

教員採用試験の速報【9月20日現在】

いきいき放送局へようこそ!

今回は、7月に続いて、教員採用試験の速報(9月20日現在)をお伝えします。

現役の受験者全19名中、13名が

新潟県、宮城県、北海道を含む7県の一次試験を突破!

という状況で二次試験に臨み、

先日の宮城県の二次試験で全ての試験日程を終え、あとは結果待ちという状況です。

一人でも多くの希望が叶うように、教員も祈っています。

何より、皆さん、お疲れさまでした。

また、現在の3年生にとっては、試験まで一年間を切っているということでもあり、

気持ちを引き締めていきましょう。

教員一同、全力でバックアップしていきたいと思っています!

2017年8月 9日 (水)

教員採用試験対策(小学校図工デッサン)を行いました

いきいき放送局へようこそ!

本学科では、中学高校の保健体育の教員だけでなく小学校の教員を目指す学生もいます。

今日は、そんな小学校教員を目指す学生さん向けに実施した、

小野先生による教員採用試験対策講座(小学校図工デッサン)を紹介します。

図工デッサンの講座は5月から7月上旬にかけて合計3回行いました。

本学科の4年生3名が参加し、紙コップや手、リンゴのデッサンの仕方について学びました。

Photo

デッサンのポイントを学んで、実際に紙コップのデッサンを開始・・・

Photo_2

皆さん真剣に描いています。

Photo_3 リンゴのデッサンでは、リンゴの色を見つめ直して・・・

Photo_4

鉛筆でモノクロのリンゴを表現します。

本学科では、このようにして小学校の教員としての対策も行っており、図工だけでなく音楽なども講座を実施しています。

小学校教員を目指しているけれど、保健体育以外の授業は心配・・・という学生さんは

是非相談してくださいね!

2017年7月29日 (土)

教員採用試験の速報!【7月28日段階】

いきいき放送局へようこそ!

今年度の教員採用試験に本学科の4年生が挑んでいます。

そして、少しずつ一次試験の結果が出てきております。

7月28日の段階ですが、現在わかっている結果として

小学校教諭:受験者6名中、6名が、志望自治体の一次試験突破!!

中高保健体育教諭:受験者5名中、5名が、志望自治体の一次試験突破!!

という嬉しい状況となっています。部活動やボランティア、アルバイト、授業などの合間に

日々自己学習を進めていた学生の皆さんの努力の賜物だと思います。

教員としても、最終合格に向け、2次試験である人物試験への対策を、

全力でバックアップしていきたいと思っています!!

後輩の皆さんも、先輩に続きましょう!

2017年7月15日 (土)

教職特別講座(小学校)を開催しました。

いきいき放送局へようこそ!

今回も、前回に続き、本学科で企画した教職特別講座の第2弾、

小学校編について報告したいと思います。

630日の5限に、新潟市立上所小学校の遠藤英和校長先生にお越しいただきました!

遠藤校長先生に、小学校教諭を目指す学生たちの模擬授業を見ていただき、

現場の第一線の経験からご指導をいただくことができました。

Dscn0370

Dscn0310

Dscn0317

Dscn0326

Dscn0349

Dscn0313

Dscn0320

また、これからの時代に求められる教育の在り方、教員像についてもお話いただきました。

Dscn0366

遠藤校長先生は、新潟市小学校長会の会長もされており、

様々な学校現場でも講師として先生方に指導をされておられます。

そのような先生に大学生のうちから自分の授業を見てもらい、

そして指導をしてもらえる機会は、非常に貴重です。

参加した約15名の学生アンケート結果からも、非常に高い満足度、

感動の声があり、多くの学びを得たようです。

このように、本学科では、新潟県内の様々な学校現場の第一線におられる先生方の

ご協力を得ながら、座学と現場の両方の視点から学ぶことが出来る環境にあります。

今後もこういった取り組みは行っていきたいと思いますので、是非、積極的に参加しましょう!

2017年7月12日 (水)

教職特別講座(中高保健体育)を開催しました。

いきいき放送局へようこそ!

今日は、先日行われた教職特別講座について報告したいと思います。

 628日に教職支援センターに、北区教育支援センターの古川淳先生をお招きし、

中学校高等学校保健体育の実技指導のポイントや、これからの時代に求められる教育、教員像についてお話いただきました。

Dscn0296

中学,高校の保健体育の教員を目指す4年生、3年生14名の学生が参加し、

最後には学生からの質問にも丁寧にお答えいただき、

教員になってから成長するための心構えなども語っていただきました。

Dscn0293

講座後の学生の声からも、学生たちにとっても貴重な学びの場となったようです。

このように、本学科では、新潟県内の様々な学校現場の第一線におられる

先生方のご協力を得ながら、座学と現場の両方の視点から学ぶことが出来る環境にあります。

今後もこういった取り組みは行っていきたいと思いますので、是非、積極的に参加しましょう!

2017年6月29日 (木)

教員採用試験対策オリエンテーションの開催

いきいき放送局へようこそ!

6月末に、教員採用試験対策オリエンテーションが行われました!

当日は、「教員採用試験ってそもそもどんな試験?」「どんな内容が出るの?」

「どういう風に対策、勉強すればいいの?」「学内ではどんな支援があるの?」

などについて、教員からそれぞれ説明を行いました!

70名以上の参加者で、当初の予想を大きく上回る参加者のため

教室が満杯になるという状況で、学生の意識の高さがうかがえました。

Photo_22 (森先生は中高保健体育教諭志望者へ対策の説明)

Photo_23 (森泉先生は小学校教諭志望者へ対策の説明)

Photo_24 (会場は満員で、熱気むんむんでした)

学生の感想としても

「早い時期に聞けて良かった」「合格に向けてやるべきことが見えた」

「知らなかったことが多かったので大変ためになった」「具体的な勉強方法を知ることができたよかった」など

多くの満足した声を聴くことが出来ました。

健康スポーツ学科では、多くの教員が、皆さんの夢を
叶えるための様々なバックアップを行っています。

是非、積極的にそれらを活用して、自分の夢を実現させていきましょう!