« 2014年7月 | メイン | 2014年9月 »

2014年8月

2014年8月31日 (日)

めざせST(言語聴覚士)

こんにちは、海馬ですhorse


今日は、早朝から東京に来ていますbullettrain

TDLに遊びに来ているんですーheart ・・・だと良いのですがdown

お仕事の一環で、午前・午後と会議尽くしの一日となっていますweep


どこにいるかと申しますと・・・

10488021_873084749388334_5260217007

立派なエントランスですね!

いったい、ここは、どこなのでしょうsign02

10501958_873084776054998_2067616654

これで、お分かりいただけたでしょうかsign02

朝倉書店さん? いえいえ、違います。
こたえは、

「一般社団法人 日本言語聴覚士協会」 事務所なのでしたbuilding


東京の飯田橋が最寄駅です。

毎月1回、この事務所で会議を開いているのです。

どんな会議かは、ご想像にお任せしますsmile


さて、日本言語聴覚士協会のHPは、ご覧になられましたかsign02

言語聴覚士の養成校入学を目指す皆さん向けの特別なサイトもあるんですよheart01

その名も、「めざせST(言語聴覚士)」 up


LINE(ライン)の アカウント も ありますので、 よければ、こちらも どうぞlovely

10491998_873084802721662_7156111090




2014年8月30日 (土)

医療福祉求人説明会

こんにちは、海馬ですhorse


今日は、本学の複数学科で構成される医療福祉求人説明会が開催されていますhotel

県内・外から、たくさんの病院・施設の採用ご担当者様が本学に集まってくださいました。
不況の世の中、こうしてたくさんの求人をいただくことができるのは、嬉しいことですねdiamond
大感謝です! m(_'_)m


言語聴覚学科では、ここ6年間で、毎年就職内定率は100%を達成していますsign03
つまり、国試に合格すれば、かならず言語聴覚士として就職できる環境が整っているということですdiamonddiamond

実に、すごいことですよねnote

当学科に寄せられる求人数も、年々うなぎのぼりで上昇しており、平成25年度では、実に1,677人もの求人実績がありましたよmotorsports

定員40名ですので、単純計算すれば学生一人あたりに約40倍もの求人があった計算になります。

ですので、「うちの病院に紹介してください」という採用ご担当者様に、何度も「ごめんなさい、今年はもう全員内定が決まりました」とお詫びばかりしているのです…この不況に、なんとまあ贅沢な悩みかと…coldsweats02

このような「売り手市場」の背景もあってか、当学科学生たちの就職活動は、4年生の夏の終わり頃から、ようやく動き出すという感じです。遅い人ですと、2月の国試が終わってから、やっと就活を始める場合もcoldsweats01

それでも、ちゃんと内定先が決まるのですよね。

とても恵まれた仕事だと思いますshine

自分で選んだ好きな楽しい仕事で、相手から信頼され感謝され、新しい発見の連続で新鮮な毎日flair

また、生涯にわたりますます専門性が高まるようなキャリアアップが可能で、出産・育児でも安定した就業が可能で、たとえ家族の転勤などがあってもすぐに新しい職場を探しやすい、そんな仕事は、なかなかありませんgood

言語聴覚士を ぜひ 目指してみませんかsign02 happy01

A0001_013656

2014年8月29日 (金)

ござれや花火!!

本日2回目の登場の乙女でございますvirgo

昨日、新潟市松浜地区のござれや花火があがりましたshine

松浜地区には、大学に近く、在学生も沢山住んでいるんですよhappy01

24日の日曜日からお祭りが行われており、最終日の昨日は花火大会が行われましたnote

Img_0522

Img_0523

Img_0550
どうですか、見事な花火でしょうsign02
この画像は大学の研究室から撮影したものですnight

ようやく秋めいてきた新潟ですが、夏の最後の風物詩を堪能しましたconfident

来来亭♪

ラーメンが大好きなトーキングA子ですcherryhappy01

新潟のラーメンはまだまだ未開拓。先日、『来来亭』に行ってきましたsign01


まずは定番の『しょうゆラーメン』noodle こくがあって美味しいsign03

Photo_4

こちらは大好きな『塩ラーメン』noodle 隠し味にゆずが入っていて、ほんのりゆずの香りがたまりませんhappy02

Photo_5


もちろんぎょうざも美味しいsign03

Photo_6

店員さんのホスピタリティも良く、とても気持ちのいいお店でした~confident

2014年8月28日 (木)

何の模型か分かりますか?

こんにちは、海馬ですhorse


さて、オープンキャンパスで展示している模型を、今日はドドッと3点、ご紹介します。

まずは1点目。

これは何でしょうsign02

Camerazoom20140811183054920

はっsign01 しまったsign03
画像の下に 答えが書いてありましたねcoldsweats01

そうです、「脳の血管(動脈)」でした。

この血管の一部が破れたり詰まったりすると、脳卒中になって

失語症や構音障害、嚥下障害などを引き起こしてしまうのですね。


では、気を取り直して、第2問。

これは、何でしょうsign02

Camerazoom20140811183151490

ハハハsign01
これも 答えが書いてありましたねcoldsweats01

答えは「歯の構造模型」です。


え? 答えを見なくても、知っていたですって?

ハー、失礼しました。


では、最後の第3問。

これは何でしょうsign02

Camerazoom20140811183213965

今度は、答えが見えないように上手に写真を撮りましたよcatface

答えは・・・

9月6日(土)の オープンキャンパス でねsign03 

お待ちしてまーす lovely

2014年8月27日 (水)

「科学者が人間であること」

こんにちは、海馬ですhorse


夏休みに 本学図書館で借りてきた本を 今日は紹介します。

それは、

科学者が人間であること」(中村桂子著)、2013年発行、岩波新書

です。

Camerazoom20140811173817311




今から二十数年ほど前、 海馬が大学生のときに、中村桂子先生のヒトゲノム計画についての授業を大教室で受講したことに、端を発します。

当時は、まだ ヒトゲノム計画 が始まったばかりでした。 生物に関することは何でも遺伝子(DNA)ですべて解明されると期待され、分子生物学のようなミクロに焦点を当てた学問が隆盛を誇ろうとしていた時代でした。


でも、その当時から、中村桂子先生は、もっとマクロの、生物の「ヒト」の「人間」としての側面に光を当て、全人的な視野で人間を科学することの重要性を、授業のなかでチラホラと説いていらしたように記憶しています。


少々難しい話しになってごめんなさい。


私たち、言語聴覚士も、実は、このような視点ってとても大事だと思います。


身体の解剖学的な細かい構造・機能・病態は、もちろん大事です。

でも、障害をもつ方は、ヒトであると同時に「人間」なのですよね。

病気しか見ない言語聴覚士ではなく、人間を見る言語聴覚士でありたいものです。

紹介した本は、一般向けの新書とはいえ、正直、少々歯ごたえがあると思います。
ぜひ、言語聴覚学科に入学して、いろいろ学び進んだときに、もしもこの本を覚えていたら、夏休みや冬休みにでも借りて、じっくり読んでもらえればと思います。

今日はどちらかというと、在校生向けへのメッセージでした。

 

2014年8月26日 (火)

アメリカからお帰りなさい①

こんにちは、乙女でございますvirgo
言語聴覚学科の3年生がアメリカロサンゼルス語学研修から帰国しましたairplane
おかえりなさいpaper

今回参加したのは3年生5名。8月19日に新潟空港を出発し成田空港を経由し、
直行便でロサンゼルスへ入りましたdrama

20日、21日はレッドランズ大学で一日研修と見学を行い、
22日には南カリフォルニア大学病院(University of Southern California University Hospital)で音声治療と嚥下(飲み込み)の治療の実際の場を見学したとのことでしたhappy02
http://www.redlands.edu/
http://housing.usc.edu/


研修が終わった翌日にはディスニーランドを満喫したそうですよnote

Photo_3




2014年8月25日 (月)

マレフィセント観てきました!

映画『マレフィセント』を観てきたトーキングA子ですcherryhappy01

Photo_3

アナ雪に続き、『真実の愛』がテーマです♪

アンジェリーナ・ジョリーの鬼気迫る演技が素晴らしいsign03

大人女子は必見ですよぉ~。泣けました~crying

2014年8月24日 (日)

認定言語聴覚士 講習会

こんにちは、海馬ですhorse


実は、昨日土曜日から、東京の信濃町駅そばにある慶應義塾大学病院に来ていますhospital

「認定言語聴覚士」講習会を開催するスタッフとして参加しているんですよupwardright

A0002_000166


「認定」言語聴覚士って、なになにsign02
疑問に思いましたよねeyeglass

ご存じのように、言語聴覚士は国家資格です。

でも、免許を取ったらそれで終わり! ・・・ではありませんcoldsweats02

常に最新の知見と技術を習得するためには、常日頃からの生涯学習が必要ですeye


その一つとして、言語聴覚士の唯一の職能団体である

一般社団法人 日本言語聴覚士協会

が企画・運営している 認定言語聴覚士 講習会があります。



今まで

「失語・高次脳機能障害領域」

「摂食・嚥下障害領域」

「言語発達障害領域」

の認定言語聴覚士講習会が開催されてきました。

今年度は、後者2領域の講習会が開催中です。

年に3回、一度に土・日の連続2日間、計6日間の受講(演習含む)が必要です。

最後には筆記試験もあるのですよcoldsweats01

受講生の皆さん、全国各地から東京に集まり、休日を潰して朝から夕方まで、一生懸命に学んでいますdiamond すばらしいですねーhappy02


一生、飽きずに 言語聴覚障害という謎解きにチャレンジできる喜びheart02

毎日が新鮮で、同じケースは二度とありません。

言語聴覚士のお仕事って、素晴らしいと思いませんかsign02 lovely

2014年8月23日 (土)

矢状面

こんにちは、海馬ですhorse


タイトルの「矢状面」、なんと読むか分かりますかsign02

答えは「しじょうめん」ですpencil


解剖の専門用語で、身体をどの向きで切断するかを表していますeye

矢状面は、ヒトでいうと「左右を分離」するような感じで縦に割った様子を指します。

「百聞は一見に如かず」ですので、例をお見せしますね。

Camerazoom20140811183138949

首より上の矢状面の模型です。

これもオープンキャンパスで展示していますよ。

鼻の中(鼻腔)は想像以上に広いと思いませんかsign02

また、気道(呼吸気の通り道)と食道(飲食物の通り道)が、どこか分かりましたかsign02

そして、どちらの道が広いでしょうかsign02

答えは、オープンキャンパスで、実際に模型を触って確かめれば分かりますよsign03

9月6日(土)のオープンキャンパス、お待ちしておりますheart01

言語聴覚学科 新サイトはこちらから 【NEW】