オープンキャンパスに行こう! Feed

2015年6月19日 (金)

いよいよオープンキャンパスです!!

こんにちは♪ トーキングA子ですcherryhappy01

いよいよ来週末に迫ったオープンキャンパスsign03 先輩たちも可愛い後輩が入ってくるのを心待ちに準備に余念がありませんよ~.

特別企画の外部講師によるガイダンスでは,『OA入試攻略のあれこれ』が聞けますupup

言語聴覚学科では・・・

学科の説明や,学科オリジナルの特別プログラムを予定していますhappy01


flairタブレット端末で高次脳機能訓練を体験しよう!
flairコミュニケーション機器に触れてみよう!
flair聴覚検査を体験してみよう!


などなど多数の体験プログラムを実施!scissors

その中でもおススメは・・・

タブレット端末を使った高次脳機能訓練ですsign03

Photo


”脳トレ”にもなりますのでぜひ体験してみてくださいねheart

2015年6月14日 (日)

来週のこの時間は、オープンキャンパスです!

こんにちは、乙女でございますvirgo
来週の日曜日、21日にはオープンキャンパスが行われますsign03

まだまだ申し込みには間に合いますのでどうぞお気軽にいらしてください。
http://www.nuhw.ac.jp/applicant/event/campustour/

今月のオープンキャンパスでも嚥下食品や食器を展示します。
飲み込みが出来なくなった方たちのリハビリはどうしたらいいの?
大学ではどんな授業をするの?
などなど、どんどん先輩たちに質問しちゃいましょうsign03

Pc060423 お待ちしていますbleah

2015年4月18日 (土)

4月オープンキャンパスありがとうございました!

本日はオープンキャンパスにご来場くださいましてありがとうございましたsign03happy01

今日はものすごく風typhoonが強い中の開催となりましたが、20人以上の来場者の方々が学科説明会と、体験プログラムに来てくれました。

P4180479学科別体験プログラムの様子ですnote

中には3月にも来てくださった方もおられたようですね。
何度も足をお運びくださったことに感謝いたしますconfident
在学生スタッフは毎回変わりますので、どうぞいろいろなお話を聞いてみてくださいねhappy01

次回は6月21日(日)ですsign01手帳にチェックpencilしておいてくださいねwink

2015年3月30日 (月)

コミュニケーションを助けるVOCA

こんにちは♪ トーキングA子ですcherryhappy01

先日のオープンキャンパスではたくさんの方にご来場いただき、ありがとうございましたsign03「言語聴覚士になりたくて来ました」という高校生のみなさんが何人もいらして、とても嬉しかったです。confident

今日はオープンキャンパスでも展示していて、見ていただいた”VOCA”をご紹介したいと思います。

VOCA(Voice Output Communication Aids;音声出力会話補助装置)は、自分の意思を相手に伝えるために使用する、音声出力機能を備えた装置のことです。発声や発音の機能に障害を受け、うまく話せなくなった時にコミュニケーションの助けになる装置です。

言語聴覚士(ST)は、コミュニケーションに障害をもった方の支援をする医療専門職です。

VOCAにはさまざまな種類があります。

写真はトーキングエイド。使用する方がキーボードやタッチパネルを使って言葉を入力するタイプのVOCAです。タッチすると自動的に音声が出る仕組みになっています。

Ta_kana1 昨今IT化が進み、コンパクトで簡単にタッチできる機械が増えてきました。iPodなどのアプリにも入っているので、無料版で試すこともできますよdiamond

Urtalkerprodevice授業でもVOCAについて習いますよ~。また、オープンキャンパスに来てくださいね~upuphappy01

2015年3月28日 (土)

クランベリーの嚥下食

こんにちは、乙女でございますvirgo
今日は春のオープンキャンパスでお配りした嚥下食をご紹介しますsign01
言語聴覚学科の施設見学にお越しくださった方へ配布しましたhappy01

P3250447 こちらがクランベリーのゼリーappleですdelicious
shine味が濃くて甘すぎず美味しかったですshine


口から栄養を摂ることが難しく、胃や腸から管を通じてしか栄養を摂ることが出来ない方などに対し、少しでも口から食べれるように支援することも言語聴覚士には求められることがあります。

固形物飲み込みにくい方や水分でむせる方などはゼリー状の食べ物が飲み込みやすいいといわれています。このような飲み込みやすいゼリーを口から食べていただくことで「口から食べる喜び」を感じていただくことが出来る….
とてもやりがいのある仕事だと思いますhappy01

2015年3月 3日 (火)

3月オープンキャンパス情報!

こんにちは、乙女でございますvirgo
3月21日(土)にオープンキャンパスが行われますnote
http://www.nuhw.ac.jp/applicant/event/spring/

ぜひ言語聴覚学科へ見学に来てくださいねwink

言語聴覚学科にお申込みでなくても、ブース特典がもらえますので、
合同プログラム会場にて言語聴覚学科ブースへお立ち寄りくださいsign03

P2200399 文字盤が見えるクリアーshineな特製クリアホルダーがもらえますhappy01

その他にも学科別の体験コーナーもありますよflag
順次コーナーの説明もしていきますねdash乞うご期待sign03

2014年12月 9日 (火)

12月のオープンキャンパスにご来場いただきましてありがとうございました!

こんにちは、乙女でございますvirgo

6日のオープンキャンパスにご来場くださった方、ありがとうございましたshine

新潟市はあまり雪snowが降ることはないのですが、オープンキャンパス当日の夜に一晩で30センチくらいの雪が積もってしまいました!!eyeear

このような足元がお悪い中でも200名以上の高校生の方がオープンキャンパスに来られたとのことで、とても感激していますsign03

Pc060423
冬季はオープンキャンパスはおやすみになりますが、次回は3月21日(土)ですhappy01
みなさんのご来場をお待ちしていますnote



2014年11月 2日 (日)

大学祭只今開催中!

こんにちは、乙女でございますvirgo

只今大学祭開催中ですsign01

昨日まで降っていた雨sprinkleもあがり、日が差し込んできましたsun

今日は午後からオープンキャンパスが開催されますhappy01

Img_0666 中庭の様子ですnoteup

Img_0664 山岸達弥学科長と一緒に一枚cameraimpact
言語聴覚学科では私たちがお待ちしていますheart01

みなさ~ん、是非いらしてくださいねsign03

2014年11月 1日 (土)

人工喉頭展示します!

こんにちは、乙女でございますvirgo

明日はオープンキャンパスですねwink

明日のオープンキャンパスの目玉を紹介しますeye

Pa290421_2 こちらですupwardleftupwardleft

何だかわからないって??
これは「人工喉頭」といいます。

Pa290420 このようにのどの部分にに当てて口を動かします。
そのようにすることで、声kissmarkを出していなくても声のような音noteとして表出することができますsign03

のどの病気などで「喉頭」と呼ばれる”声を出す器官”を切除したり、
喉頭の動きが鈍くなった場合に使用する機械です。

10月のオープンキャンパスではこの「人工喉頭」を展示しますhappy01
体験してみてくださいねbleah





2014年10月30日 (木)

伍桃祭&オープンキャンパスが行われます!

こんにちは、乙女でございますvirgo

今週末いよいよ大学祭(伍桃祭)&オープンキャンパスが行われますribbon
今年のテーマは「Grow up」ですupup
「育つ、成長する」という意味があります。
ゲストにはYouTubeで人気に火が付いた「ケラケラ」heart04が来ますよnote

当日はお昼riceballごはんは露店で買って、オープンキャンパスにGOdash
伍桃祭リンクはこちら


言語聴覚学科 新サイトはこちらから 【NEW】