こんにちは、海馬です![]()
タイトルの「矢状面」、なんと読むか分かりますか![]()
答えは「しじょうめん」です![]()
解剖の専門用語で、身体をどの向きで切断するかを表しています![]()
矢状面は、ヒトでいうと「左右を分離」するような感じで縦に割った様子を指します。
「百聞は一見に如かず」ですので、例をお見せしますね。
首より上の矢状面の模型です。
これもオープンキャンパスで展示していますよ。
鼻の中(鼻腔)は想像以上に広いと思いませんか![]()
また、気道(呼吸気の通り道)と食道(飲食物の通り道)が、どこか分かりましたか![]()
そして、どちらの道が広いでしょうか![]()
答えは、オープンキャンパスで、実際に模型を触って確かめれば分かりますよ![]()
9月6日(土)のオープンキャンパス、お待ちしております![]()
こんにちは、海馬です![]()
今日は、オープンキャンパスで展示している模型をご紹介しますね![]()
それは、脳の模型です![]()
もちろん、本物ではないですのでご安心ください。
でも、いくら作り物といっても、苦手な方もいらっしゃいますかね・・・
左脳部分を取り外して、右脳を内側面から観察した状態です。
立体的なパズルのようになっていて、組み立てるのは結構難しいんですよ![]()
ぜひ、9月のオープンキャンパスにお出でいただき、パズルを試してみてくださいね![]()
「機能局在」ということばがあり、脳は、それぞれの場所で働きが異なります。
大雑把にいいますと、言語に関係する機能は「左脳」にあり、聴いて理解するのは側頭葉の「ウェルニッケ野」、話すのは前頭葉の「ブローカ野」などと決まっています![]()
言語機能は、とても複雑です。
簡単ではないですが、奥が深く、その分、やりがいもありますよ![]()
ぜひ、入学して一緒に楽しく学んでみませんか
![]()
こんにちは、 海馬 です![]()
今日は、オープンキャンパスで 展示している 書籍の 紹介を しますね![]()
「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」
ネタバレすると 面白くないので あえて どんな内容なのかは 伏せておきますね![]()
次回9月6日(土)の オープンキャンパス でも 展示しますので、 ぜひ 立ち読みしに 来てくださいね![]()
もちろん、 入学後に 言語聴覚学科で 学ぶ 重要な科目の一つ に 関連が あるんですよ。
お楽しみに![]()
こんにちは![]()
今日は「基礎ゼミ」の活動を紹介します![]()
基礎ゼミでは、大学の教員と1年生が小グループで様々な活動をします![]()
基礎ゼミ同士の交流会の模様は以前の記事をご覧ください![]()
5月の記事、6月の記事
半年間の基礎ゼミでは、ゼミごとにポスターを作成しました![]()
作ったポスターはオープンキャンパスで展示しています![]()
ところで、先日基礎ゼミの活動が最終日を迎えました![]()
私(乙女)は栗崎ゼミの活動に潜入してきましたよ![]()
…なので横からつまみ食いをしてしまいました(反省
)
といいつつ、半年間の基礎ゼミご苦労様でした![]()
楽しく、有意義な基礎ゼミの活動だったと思います![]()
大学生活の第一歩を踏み出した1年生の成果がみられるのは、夏のオープンキャンパスだけですよ![]()
次回がラストチャンスです
是非見に来てくださいね![]()
![]()
こんにちは![]()
8月2日、3日のオープンキャンパスへご参加くださいました来場者の皆さんありがとうございました![]()
暑い中
県外からも沢山ご来場いただき感謝感激です![]()
新潟の夏はどうだったでしょうか![]()
この場面は、高次脳機能検査(認知・思考・注意・知能などを調べる検査)を体験しているところです![]()
今年の模擬講義の内容は日替わりでバラエティーに富んでいます![]()
2日は佐藤克郎先生の耳
・鼻
・のど
の講義でした!
3日の、午前は今村徹先生の前頭葉障害の講義、午後は今井信行先生の飲み込みの講義でした![]()
どの先生の講義も大学らしい専門的かつ楽しい講義となっています![]()
次回のオープンキャンパスは9月6日(土)です![]()
9月の見どころは順次更新していきますね![]()
夏ですね![]()
![]()
いよいよ8月ですね!
さて今週の土・日(8/2、8/3)に夏のオープンキャンパスを行います![]()
言語聴覚学科は気合を入れて体験重視型のブースをたくさん用意していますので、
お気軽にいらしてください。
トップページ
体験型の見どころは、なんといっても『模擬講義
』です![]()
大学の本格的な授業体験できる貴重な機会です![]()
在学生も高校生の頃に体験して楽しかったと話していましたよ![]()
午前と午後に1回ずつ行いますので、いろんな講義を体験してみてください![]()
さらに
展示コーナーも充実しています![]()
![]()
耳の模型、脳の模型などの人体の模型・目の錯覚を利用したポスターの展示・基礎ゼミのポスターの展示・子供や大人の検査機器の展示など盛りだくさんです![]()
皆さんのお越しをお待ちしています![]()
![]()
こんにちは![]()
![]()
6月14日(土)のオープンキャンパスへご来場くださった皆さん![]()
ありがとうございました![]()
![]()
また会える日を楽しみにしています![]()
次回、夏のオープンキャンパスでお会いしましょう![]()
夏のオープンキャンパスの情報はこちら!![]()
![]()