これぞ学生生活 Feed

2020年12月 5日 (土)

白衣採寸の会2020

こんにちは。

STkouhouです。

 

本学科が目指す言語聴覚士ですが、

臨床現場ではどのような服装で働いているか、ご存知ですか?

 

少し前の言語聴覚士は、コート型の白衣を着ていることが多かったです。

医療ドラマでよく医師が裾を翻している、長い白衣ですね。

 

しかし近年は、嚥下障害の患者さんの体に直接触れて治療を行う機会が増えたり、

車いすとベッドの間を患者さんが移動する際に介助を行う機会が増えたりした結果、

より動きやすい、ケーシー型の白衣を着る言語聴覚士が多くなりました。

 

ケーシー型の白衣とはこのような服です。上衣とパンツに分かれています。

Img_6575

病院でよくみかける服装ですね。

言語聴覚士だけでなく、理学療法士や作業療法士、看護師や医師も含め、

幅広い職種で着用されています。

 

本学科では一人一人採寸して、コート型とケーシー型の白衣を作成します。

本日はその採寸の会でした。

見本を複数試して、自分のサイズを確認します。

Img_6577

 

例年ですと1年生の春ころ採寸の会が開催されるのですが、

今年度はコロナの影響でこの時期の開催にずれ込みました。

 

1年生の時分では、白衣を着る機会は少ないですが、

2年生になると、演習授業や学外での見学実習などで活躍します。

20201016_103650

 

白衣を採寸して、いよいよ言語聴覚士を目指す気持ちが高まってきましたね!

この気持ちを忘れずに、後期の授業も乗り切っていきましょう!!

 

👇ここをクリック

言語聴覚学科の紹介はこちら

 

2020年11月23日 (月)

受験に役立つ合格体験談!!

こんにちは。

STkouhouです。

 

秋も終わりに近づき、高校生の方にとって、

いよいよ受験シーズンが本格化する時期ですね!

本学科でも12/1から、大学入学共通テスト利用選抜(前期日程)と、

一般選抜(前期日程)に対する、ネット出願の受付が開始されます!! 

 

本学では在校生の合格体験談を集めて紹介していますが、

昨年度、本学科を大学入学共通テスト利用選抜で受験した学生の合格体験談が、

新たに加わりました!

Photo

本学科の大学入学共通テスト利用選抜の合格体験談はこちら

 

合格体験談トップページでは、一般選抜をはじめ、

他の入試方法の合格体験談も読むことができます!

合格体験談トップページはこちら

 

体験談では、勉強方法や使用した参考書、

試験前日や当日の様子などがインタビュー形式で紹介されています。

体験談の数は豊富に用意していますので、

高校生の皆さんに役立つ情報が、きっとみつかると思います!

ぜひチェックしてみてください!!

 

👇ここをクリック

言語聴覚学科の紹介はこちら

2020年10月30日 (金)

国家試験の願書準備中です!

こんにちは。

STkouhouです。

 

2021年4月から新サイトに引っ越しました!

新サイトはこちらから

 

来年2月20日の言語聴覚士国家試験ですが、

只今出願の準備中です。

本学科では受験する学生全員分の願書をとりまとめて出願しています。

 

出願書類は間違いがあってはいけません。

本学科ではいきなり願書用紙に記入せず、

まずは願書をコピーした紙に下書きをします。

それを国家試験対策に関わる複数の教員で確認し、

OKとなったら、今度は本当の願書用紙に記入します。

 

20201030_121308_2

 

願書では記入漏れや書き間違いが起こりがちです。

特に氏名は、戸籍通りの字の形で書かれていないことがあります。

本学科では全員戸籍抄本を取り寄せて、字の形を確認するようにしています。

 

願書を準備していると、

いよいよ試験が近付いてきたことを実感します。

まずは第一関門、出願を乗り越えましょう!!

 

国試まであと114

 

👇ここをクリック

言語聴覚学科の紹介はこちら

2020年9月24日 (木)

新入生オリエンテーションが対面で開催されました!

こんにちは。STkouhouです。

 

はじめて1年生が一堂に会する、

新入生オリエンテーションが開催されました! 

 

会場入り口には和太鼓サークルの皆さんが駆け付け、

力強い響きで1年生を歓迎します。

20200924_125942

 

会場に入ってすぐのところには、

教職員から寄せられたWelcome Messageが掲示されました。

20200924_130055

20200924_130059

 

本学科の学生は、

最初は社会福祉学科の学生との合同オリエンテーションに参加し、

履修などの説明を受けました。

 

次はいよいよ学科別のオリエンテーションです!

言語聴覚学科の1年生は初めて、同級生と教員に対面しました。

20200924_140557

 

山岸学科長から、歓迎の挨拶がありました。

20200924_140724

山岸先生の紹介はこちら

 

続いて教務委員や国際交流委員の教員から、

それぞれ説明がありました。

20200924_141847

 

ここからは学生交流の時間です!

まずは基礎ゼミごとに立ち上がり、一人ずつ自己紹介をしました。

自分の趣味や打ち込んでいること、学生生活への抱負などを付け加える学生もいました。

20200924_145729

 

次は、出身地や氏名などを書く自己紹介カードを作成します。

20200924_150202

うまく書けたかな? 

20200924_150240

 

書き終わったら各自カードを掲げて持ち、

カードを頼りに同じ出身地域ごとに集まります。

集まったら皆でその地域の売りを話し合い、代表者が発表していきます。

 

少し打ち解けてきたかな?

20200924_1510411 

みんなの前で発表するのはちょっと緊張しますsweat01 

20200924_1513591

 

学生が集まっている風景を見ると、

1年生にとって本当の大学生活がやっと始まったように感じました。

 

明日からは後期授業が開始となり、一部は対面授業もあります!

オンライン授業とはまた違った大変さがありますが、

少しずつ新しい大学生活に慣れていってほしいと思います。

教員一同、応援しています!!

 

👇ここをクリック

言語聴覚学科の紹介はこちら

2020年9月18日 (金)

後期は新入生が大学に来る機会が増えます!

こんにちは。STkouhouです。

 

今年度はコロナの影響で、1年生はほとんど大学に来られていません。

入学式は中止、授業はオンラインで実施です。

通常は入学式前後に行うオリエンテーションも、オンラインで簡易的に実施されました。

オンラインで開催された学科オリエンテーションの様子はこちら 

 

後期も基本的にオンライン授業なのですが、

複数の科目で対面授業が実施できることになりました!

また、9/24には、新入生を対象とした大学全体のオリエンテーションと、

学科でのオリエンテーションが、対面で開催されることになりました!

 

学科オリエンテーションの会場となる大教室

20200918_163549

 

席を空けて着席するよう促すシールが机に貼られています。 

20200918_163526

 

入り口には新入生を歓迎する飾りつけがありました(チラッとお見せします) 

20200918_163723

 

オリエンテーション担当の富澤晃文准教授は、

感染に注意しながらも、1年生が交流できる企画を準備中です。

 

20190710_135446

富澤先生の紹介はこちら

 

もちろん学科の全教員が、1年生に初めて直接会える日を、今から楽しみにしています!

後期は1年生がより充実した大学生活を送れるよう、教員一同サポートしていきます!!

1年生の皆さん、お待ちしています!!!

 

👇ここをクリック

言語聴覚学科の紹介はこちら

2020年9月 4日 (金)

陸上部で活躍する学生を紹介します!

こんにちは。

STkouhouです。

 

皆さんは言語聴覚学科というと、どのような学生像を思い浮かべますか?

言葉に関心がある、読書が好きな学生、どちからというとインドア派の学生、

そんなイメージが浮かぶかもしれません。

 

今回は、そのイメージを覆す学生を紹介します!!

言語聴覚学科1年生の岡崎友柾君という、男子学生です。

大学の陸上部に所属しています。

 

取り組んでいる陸上競技の内容や、勉強との両立について、

岡崎君にインタビューしました!

 


 

-陸上部では、どのような競技に取り組まれているのですか?
 
陸上競技の中でも長距離を専門に取り組んでいます。
 
具体的な種目名は5000mや10000mなどです。
 
5000mは400mトラックを12周半、10000mは400mトラックを25周走ります。
 
 
-いつから陸上に取り組まれているのですか?
 
本格的に陸上競技を始めたのは高校1年生からです。
 
 
-陸上に取り組むきっかけは何だったのですか?
 
陸上競技を始めたきっかけは、中学生時代に駅伝部のメンバーに選ばれたことです。
 
駅伝部は誰でもなれるものではなく、校内で選考会を行い、メンバーが選考されるんです。
 
私は中学1年生から駅伝部に所属していて、3年生の時には県大会で優勝することができました。
 
 
その後の東北中学校駅伝競走大会は区間3位でチームは優勝し、
 
全国中学校駅伝競走大会では区間9位でチームとしては14位でした。
 
 
-1年生から3年生まで駅伝部に所属し、優勝に至ったのはすごいことですね!
 
駅伝を通して走ることの楽しさと、仲間と協力することの大切さを学び、
 
 
高校で陸上競技を始めようと決意しました。
 
 
-岡崎君にとって、陸上の魅力とは何でしょう? 
 
陸上競技の魅力は自己ベストを更新した時です。
 
長距離をしていて何が楽しいのかと疑問に思う人がいるかもしれません。
 
けれども自己ベストを更新した時の達成感は忘れることができません!
 
長距離は努力をすることが大切だと感じます。
 
 
-なるほど。記録の更新による達成感が魅力につながっているのですね。
 
毎日どの程度練習しているのですか?
 
練習は基本的に朝と午後にわけて練習をしています。
 
朝練習では平均10km程度、長い時では16kmほど走ります。
 
午後練習も同様に10km程度走りこんでいます。
 
 
-なかなかハードですね!言語聴覚学科は医療系の学科ですので、
 
文系の学科に比べるとコマ数や課題数が多いと思いますが、
 
両立するためにどのような工夫をされていますか?
 
 
メリハリのある生活を心がけています。
 
勉強するときは集中して勉強する、練習するときには目標を持って練習しています。
 
またテスト期間と大会の日程が重なることもあり大変ですが、時間を有効活用するようにしています。
 
 
-具体的にはどのようなスケジュールで、テスト期間を乗り切ったのですか?
 
8月5日に生理学と解剖学のテストがあったのですが、
 
その頃のスケジュールを思い出してみます。
 
平日は1限~4限までの空き時間で生理学や解剖学の勉強をして、その後は練習をしました。
 
練習が終了してご飯を食べたりしていると、だいたい20時前になります。
 
20時~23時まではその日学習したことの復習や生理学、解剖学のまとめをしました。
 
次の日も朝練習があるため、なるべく早く就寝するようにしていました。
 
休日は午前に練習をして午後はレポートなどの課題をメインに取り組み、
 
レポートなどが終了していた場合にはテスト勉強をしていました。
 
また、8月1日~8月2日は北信越インカレがあり、
 
前日移動の7月31日を含めて計3日間あまりテスト勉強をすることができませんでした。
 
その中で私はバスで移動している間に解剖学の講義動画を視聴したり、
 
生理学のノートを見返したりしていました。
 
 
-移動時間を上手に利用していますね!
 
夜遅くまで勉強をしていてもあまり意味がないと思います。
 
眠い時は寝たほうがいいと思います。
 
メリハリのある生活をするように心がけています。
 
   
-勉強も部活も、それぞれ集中して取り組むことで、時間調整をしているのですね。
 
将来の夢について、教えてください。
 
言語聴覚士とランナーの両立です。
 
大学在学中の目標は全日本大学駅伝に出場することです。
 
 
-ランナーとしても活躍する言語聴覚士、素敵ですね!
 
本学科の進学を検討する高校生の中には、岡崎君と同じように運動部に所属し、
 
大学入学後も運動部に所属する予定の方もいらっしゃると思います。
 
そのような高校生の方に向けてメッセージを!!
 
何事も目標を持って取り組むことは大切なことです。
 
文武両道はとても大変ですがやりがいがあると思います。
 
私も言語聴覚士を目指し、日々勉強しています。
 
大変なこともたくさんあると思いますが頑張りましょう!
 
 

Image0_4

 
  

 
岡崎君、インタビューへの協力、ありがとうございました!

 

写真は岡崎君の雄姿です。きれいなフォームですね。

 

言語聴覚士の仕事は、日々新しい知見を取り入れ、よりよい臨床を行っていくことが求められます。

日々の練習を積み重ねて、自己ベスト更新へとつなげていく姿勢は、

卒業後に岡崎君が言語聴覚士として働くときにも、きっと役に立つと思います。

 

コツコツと努力を重ねる姿勢が身についている、

運動部出身の高校生の皆さん、

言語聴覚士の仕事は通じるところがあります!

ぜひ本学科への進学をご検討ください!!

  

👇ここをクリック

言語聴覚学科の紹介はこちら

2020年7月14日 (火)

国家試験過去問題集2020

こんにちは。STkouhouです。

 

本学科の学生が目指す職業、言語聴覚士は、

国家資格です。

そのため、年1回だけ実施される国家試験に合格しなければなりません。

国家試験に受からなければ、病院などの就職先の内定自体、

取り消されてしまう場合があります。

そのため本学科は、国家試験合格に向けて様々な取り組みをしております。 

 

その一つが、国家試験の過去問題の分析です。

本学科では国家試験の問題を科目ごと、正答率ごとに編集した問題集を作成し、

この時期に学生に配布しております。

 

しかし今年はコロナ禍の影響で、学生が一堂に集まって過去問題集を受け取ることが難しくなりました。

そこで今年度は、過去問題集を各学生の自宅へ郵送することになりました。

 

過去問題集はレターパックに入れて郵送します。

20200713_1352362

  

過去問題集を1人で2冊希望した学生もいます。

2冊のうち1冊は、必要箇所を切り取ってノートに貼ったりして利用するようです。 

20200713_1607512_edit

 

大学に来ることができず、国家試験の勉強が不安な学生もいると思いますが、

この過去問題集が少しでも学生の助けとなるよう、祈っております。 

 

👇ここをクリック

言語聴覚学科の紹介はこちら

 

 

2020年4月30日 (木)

本学科の在校生に関するコンテンツをご紹介します!

こんにちは。STkouhouです。

 

本学ではオープンキャンパスを頻繁に開催して、

来学していただいた方と在校生が交流できる機会を設けています。

 

しかしながら、今年度はコロナの影響で、

在校生の参加するオープンキャンパスが開催できない状態です。

 

そこで今回のブログでは、

本学のホームページ内で、

在校生、特に本学科の学生の声を紹介しているページをご紹介します!

 

まずは在校生メッセージ

 

Photo

 

このページにはたくさんの学生のメッセージが掲載されていますが、

言語聴覚学科の学生のメッセージだけ、選択して閲覧できますよ。

高校生に向けてのメッセージだけでなく、

言語聴覚士を目指したきっかけやおすすめの科目、

将来目指す人物像などについて語っています。

 

次は県外生LIFEのページ!

本学は新潟県外生も多く在籍しています。

県外生Before After 座談会では、

本学科の学生が、地元から新潟に来る前と来た後の心境の変化について、

座談会方式で語っています。

 

_beforeafter

  

さらに新入生密着1yearでは、

本学科の学生が、新1年生での出来事を写真を通して紹介しています!

新潟の美しい景色も交えた写真の数々は必見ですよ!!

 

_1year

 

どのページも、在校生の生き生きとした声を紹介しています。

本学科への進学をご検討の方は、ぜひ参考にしてください!

 

👇ここをクリック

言語聴覚学科の紹介はこちら

2020年3月20日 (金)

学位授与式に代えて

こんにちは。STkouhouです。

 

新型肺炎が猛威を奮う日々で、

様々な影響が出ていますが、

本学では今年度の学位授与式が中止となってしまいました。

代わりに学位記一斉配布という形をとりました。

 

例年ですと、朱鷺メッセという大きな会場で式を執り行うのですが、

今回は大教室で、人と人の間隔を保ちながらの配布です。

 

配布される学位記。

Img_6138 

配布する教員たちも、マスクに消毒液と、

ものものしい雰囲気になってしまいました。 

Img_6140

 

久しぶりに集まった4年生の皆さん。

皆元気そうで安心しました!

Img_6142

 

学科長が一人一人に手渡しました。

Img_6167 

Img_6174

 

当日は大変良い天気で、今日の日を祝福しているようでした。

例年と形は違えど、かけがえのない門出の日です。

これから始まる言語聴覚士としての生活が幸多いものとなるよう、

教員一同応援しています!! 

 

👇ここをクリック

言語聴覚学科の紹介はこちら

2020年2月25日 (火)

実習指導者会議2019年度

こんにちは。STkouhouです。

 

本学科では毎年この時期に、臨床実習指導者会議を開催しております。

この会議では、来年度の実習をご担当いただく施設から、

実習を指導される言語聴覚士の先生方をお招きし、

教員から本学の実習についてご説明させていただきます。

 

Img_1016

 

また、4年生の春から始まる8週間の実習について、

実習指導の言語聴覚士の先生と3年生が面談する機会でもあります。

 

Img_1010

 

学生は面談で指導者の先生から、実習先の施設で主に対象とされる疾患や障害、

実習までに練習しておくべき検査などの説明を受けます。

その他実習初日の集合時間や服装、持参する道具などの説明も受けます。

 

実習指導の先生方は全国から来ていただいてます。

先生方は勤務をお休みされていらっしゃいますので、ご負担となることも多いと思いますが、

学生にとっては一対一でいろいろと質問ができる、大事な機会となっています。

 

Img_1017

 

また、今年度の実習Ⅲでお世話になった指導者の先生方に一言ご挨拶したいと、

4年生も集まっていました。

休憩時間、指導者の先生がかつての実習生に温かいお声をかける姿が、

廊下のあちこちで見受けられました。

 

春が来れば実習はすぐそこです。

4年生の皆さん、準備を頑張ってください!

 

👇ここをクリック

言語聴覚学科の紹介はこちら

言語聴覚学科 新サイトはこちらから 【NEW】