こんにちは♪トーキングA子です
今の時期は、3年生の先輩方が評価実習に行っています。全国各地で頑張っていますよ
さて、私、トーキングA子は、山形県の実習先の病院に実習地訪問に行く予定です。
本学科の山形出身の先生に『山形のおいしい物』を聞いてみました。
まず、お勧めなのが・・
お蕎麦だそうです 山形の”そば”の美味しさは結構有名で、休日にはお隣の宮城県からわざわざ食べる来る車で賑わうそうです。
そして、もう一つ!
”冷たいラーメン”
ラーメンが冷たいんだそうです。美味しそうですね さすが、ラーメン消費量全国No.1の山形県だけあります。麺づくしですね
山形を訪れた際にはぜひ食べてみたいものです。
こんにちは、乙女でございます
最近はめっきり涼しくなってきましたね秋の足音がはっきりと聞こえてくる今日この頃ですが、先月の8月25日にござれや花火大会が行われていました。
ござれや花火というのは、大学に一番近い新潟北区で行われる花火大会で、大学からも花火大会をみることが出来ます。今回は近くにいたので、携帯電話で撮影しようと試みました。
やっぱり難しい
花火は生が一番ですねござれや花火は何といっても音が大迫力です
来年も是非生で観覧してみてくださいね
言語聴覚学科トップページURL:http://www.nuhw.ac.jp/faculty/medical/st/
はじめまして。橘エリザベスです。
最近涼しくなってきましたね。
でも、まだ夏
を終わらせたくない皆さんへ…
今回は、新潟の花火
をご紹介したいと思います
8/2・3は長岡大花火
長岡の花火はここ数年のうち全国区で有名になりましたね
今年は2日間で1,040,000人も来場者があったそうです
華やかな花火ばかり注目されがちですが、長岡まつりは、太平洋戦争後の復興を祈った「長岡復興祭」が起源です。中越地震後の復興を祈願したフェニックス花火は、ここに通ずるものがあるのだと思います。
今年の長岡花火の動画はこちら↓↓
ナイアガラ+正三尺玉
YouTube: 長岡花火 2015 8月2日 [4K] ナイアガラ + 正三尺玉×三 Nagaoka Fireworks festival 36inch shell × 3
他にも新潟県で有名な花火は、ぎおん柏崎まつり(柏崎市)、片貝まつり(小千谷市)、阿賀野川ござれや花火(新潟市)などがあります。ござれや花火は、大学近辺でも見られます
皆さん、ぜひ素敵な花火鑑賞で残りの夏を満喫してくださいね