« 基礎ゼミ 学生教員交流会実施(その1) | メイン | 基礎ゼミ 学生教員交流会実施(その2) »

2011年7月11日 (月)

健康栄養学科の授業紹介Part2!

 皆さんこんにちは。健康栄養学科教員の川上ですhappy01

 今回も、すべての学科で同じテーマの記事を書く、という企画。
前回は1年生向けの授業について書きましたが、今回は2年生向けの授業についてです。

2年生になると、1年次に比べると一気に専門科目の授業数が増えます。様々な科目があるのですが・・・今回は調理学実習について書くことにします。

 この実習は、前期では「調理学実習Ⅰ」、後期では「調理学実習Ⅱ」として開講されています。ただ調理するだけではなく、調理に必要な基礎的な技術を身に付け、使用する食材の特性を知り、盛り付けやテーブルマナー等も一緒に学習します。

 毎年、時期によって調理する内容はおよそ決まっているのですが、実習Ⅰではまず、野菜の切り方や魚のおろし方に始まって、続いて日本料理を作ります。

日本料理と一言でいっても、炊き・焼き・揚げ等々、いろいろな料理法がありますので、何週かにわたって様々な日本料理を作ります。

 日本料理の次は中華料理。ちょうどこのブログが公開される頃は、中華料理の時期でしょうか? この時期は暑いsweat01ので、蒸したり揚げたりが多い中華料理は、少々大変かもしれませんね。

 後期になると実習Ⅱに入り、専ら西洋料理を調理します。そしてこの実習の終盤には、行事食として、洋食代表のクリスマス料理や、和食代表おせち料理等も作ります。

一年を通じて和・洋・中の調理をそれぞれ行い、さらに行事食の調理も経験することで、それら料理を食べる習慣のある国・地域における食生活とその背景についても学習します。また、献立を創意工夫する能力を獲得することも、この実習の目標の一つですsign01
1

2_2

3_2

 なお、調理は班単位で行われ、料理完成後は各班で喫食します。出来栄えはどうか? 味付けはどうか? 調理は効率的に行われたか?――等々、皆無事にクリア出来たでしょうか。
4

5

6

 食べた後はもちろん、調理器具・食器の洗浄や後片付けを行います。

 いかがでしたでしょうか? 毎週この実習の時間になると、廊下を良い匂いが漂ってきます。よりによって夕方の、空腹感が襲う時間帯にcoldsweats01・・・。今回はこれにてsign01

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog-niigata.net/t/trackback/236611/26744028

健康栄養学科の授業紹介Part2!を参照しているブログ:

健康栄養学科 詳細リンク