« 管理栄養士国家試験は「個人競技」ではなく、「団体競技」ってホント…? | メイン

2021年12月 3日 (金)

大量調理の基礎と応用を学ぶ、給食経営管理実習のご紹介!

みなさん、こんにちはsign01
教員の星野ですhappy01

管理栄養士になるための勉強には様々な科目がありますが、
その中でも今回は「大量調理」を学ぶ給食経営管理実習についてご紹介したいと思いますsign01

本学では、給食経営管理実習Ⅰ(2年次)と(3年次)があります。
実習Ⅰでは100食の大量調理計画を立て、実際に大量調理用厨房で調理を行います。
実習Ⅱは本学オリジナルの実習です。前年度に学んだ知識、そして、それまでに学んだすべての授業の知識や技術を総動員して、様々な施設を対象とした大量調理計画を立て、大量調理を行うものです。

現在実習Ⅰを行っておりますので、少しご紹介しますsign01

実習Ⅰでは、6グループに分かれそれぞれ献立を立てます。
献立は教員の方から、グループごとに和食中華洋食の枠を指定しております。
その中で、給与栄養目標量、食材料費予算に沿うように計算をしながら献立を立てます。
そして、立てた献立の味や盛り付けたイメージは想像したもの通りかは分からないので、
1度皆で試作をします。


下の写真は先日試作をした際の写真ですeye1112和食メニューです
お椀を置く位置を間違ってしまいましたsweat01が、本番では正しい位置に置けるよう、確認しましたsign01

21 22 中華メニューです

31 32 洋食メニューです


どれも美味しくshineできましたが、試作を行うと、想像と近かった、全く違った、味が濃かった、薄かった、盛り付ける皿は他のものが良い、お皿を置く位置が違った、などなど出てきます。
ですので、グループメンバーで再度話し合い、検討してもらいます。

この過程を経て、100食の本番の際には、もっと美味しく、彩りのよい給食を提供することができますsign03

大量調理当日の様子はまた今度、ご紹介しますsign01
お楽しみにsign01

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog-niigata.net/t/trackback/236611/34240110

大量調理の基礎と応用を学ぶ、給食経営管理実習のご紹介!を参照しているブログ:

健康栄養学科 詳細リンク