« 2013年12月 | メイン | 2014年2月 »

2014年1月

2014年1月24日 (金)

NST研修会に参加しました!

こんにちは(^^)!

6期生の川端ですdogshine

卒業してもう4年が経ちました! アラサーですよ…

 

今回は榮吉先生に写真を送ったことからブログの依頼が来て…

以前行われた『NSTの研修』について書かせて頂きますrockshine

 

 皆さん『NST』とはご存知でしょうか?

新潟総合テレビではありませんよー!!!

N:ニュートリション S:サポート T:チーム の略です。

簡単に活動内容を説明すると…

医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、理学療法士、作業療養士、言語聴覚士、検査技師、歯科医、歯科衛生士、介護福祉士などの多職種でチームを作り、患者に対して栄養状態の評価・判定を行い、適正な栄養補給を実施し、栄養を改善することを目的に活動をします。

この、NST活動をより、活発に行うために西新潟中央病院で行われた『NST専門療養士研修』に参加してきましたヽ(^o^)丿

研修には、県内の様々な病院から薬剤師、看護師、言語聴覚士、管理栄養士が参加しました。

 その研修では大学の先輩、後輩、ゼミ仲間と再会する事ができ、とてもうれしく思いました!!

ゼミ仲間とは毎回研修終了後に病院栄養士について熱く語り、それぞれの職場に帰って頑張ろうと励まし合いました(^^)

 

また、新潟市病院給食研究会や新潟県臨床栄養研究会にも参加しているのですが、そこでも多くの先輩、後輩と再会し仕事や、大学の先生の話などで盛り上がっています♪

 

栄養士は各施設に配置されている人数は少ないですが、様々な施設の方と情報交換をしてより良い職場にしていけたらと思います!

一緒に熱く語れる仲間募集中です!!!

語りたいという方は、是非、大学のブログに情報をのせてください。happy01

ブログを書いてくれる方は、学科の先生にメールしてね(natsuki-abe@nuhw.ac.jp

2014年1月17日 (金)

あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます!

健康栄養学科 学科長の斎藤トシ子です。

受験生の皆様は、今が勝負の時ですね。

中学生を対象とした先行研究によると、欠食をせずに、いろいろな食品を毎日万遍なく食べている者の評定平均値は比較的高く、間食・夜食・外食が多く、いろいろな食品の摂取頻度が少ない者の評定値は低い傾向にあったという報告がなされています。

結果論かもしれませんが、成績には、食事リズムや食事内容も影響するようです。

何故?と疑問に感じる方は、是非、当大学健康栄養学科の門をたたいてみてください。

 

●一般入試概要ページ

http://www.nuhw.ac.jp/applicant/admissions/schedule/ippan.html

 

●センター試験利用入試概要ページ

http://www.nuhw.ac.jp/applicant/admissions/schedule/center.html

健康栄養学科 詳細リンク