オープンキャンパスに行こう! Feed

2018年11月29日 (木)

12/1(土)にオープンキャンパスが開催されます!!

こんにちは。

STkouhouです。

 

12/1(土)に、新潟医療福祉大学でオープンキャンパスが開催されます!!

もちろん言語聴覚学科も参加します。

今回は午後のみの開催で、12:30に大学説明会でスタートしますhappy01

 

今回の言語聴覚学科独自の企画は、電気式人工喉頭の体験ですsun

G棟で14:30頃から、時間限定で行いますwatch

 

電気式人工喉頭とは、写真のような筒型の機器で、中には電池が入っており、スイッチを押すと機器の先端部分に振動が起こります。

のどのところにこの先端部分をあて、機械が出す振動音を皮膚を通して口の中に伝導させると、音の共鳴が起こります。

この時口や舌を正しく動かすと、共鳴した音がその口形通りの音になります。

Dsc_0238_center

 

声を出す器官である喉頭を、病気などで摘出された患者さんに対し、電気式人工喉頭の使用が勧められます。

しかしこの電気式喉頭、自分の出したい音を出せるようになるまで少しコツが必要です。

言語聴覚士は、患者さんがこの機器を使用する際の支援に携わりますflag 

 

オープンキャンパスの体験では、電気式喉頭で発音するだけでなく、

慣れれば歌も歌えてしまうことをお示しします!

 

他にもS棟では、聴力検査や認知機能をゲーム感覚でテストできるソフトの体験、言語聴覚士の仕事を紹介する動画の視聴、そして在学生の生の声を聞くことができる学生相談コーナーをご用意しております!

 

いよいよ冬本番ですが、ぜひ暖かくしてお越しください!!

言語聴覚学科一同心よりお持ち申し上げております!!!

 

新潟医療福祉大学オープンキャンパスの案内はこちら

言語聴覚学科の紹介はこちら

2018年11月12日 (月)

11月のオープンキャンパスにおいでいただきありがとうございました!!

こんにちは。STkouhouです。

 

11月のオープンキャンパスが11月11日にありました。

Img_4245

 

今回は初めての企画、音響分析の体験がありました!

Img_4250

来場者の皆さんには、音響分析の一つ、サウンドスペクトログラムの体験をしていただきました。

この方法は声を視覚的に表すことができる方法です。

 

参加された皆さんは、破裂音や摩擦音といった英語で学ぶような音が、どうしてそのような名称で呼ばれるのかを、音響分析で理由を示して理解していただくことができたかと思います。

有声音と無声音の違いも実技を伴いながら体験していただきました!

 

ちなみに、オープンキャンパスの予告ブログでお見せしたサウンドスペクトログラムの画像は、

「カステラ」と発音したときのものでした!

Photo

 

当たった方はいらっしゃいましたか??

 

別棟では、学生相談コーナー、聴力検査や認知機能をテストするパソコンソフトの体験、言語聴覚士の仕事をわかりやすく紹介したビデオの視聴など、盛りだくさんの内容でお届けしました!!

Img_4252


 

Dsc_0227_edit

次回のオープンキャンパスは12月1日(土)になります!!

初めて参加の方も、リピーターの方も、両方楽しめる企画をご用意する予定ですので、次回もぜひぜひお越しください!!!

 Img_4244_edit_2

言語聴覚学科の紹介はこちら

2018年11月 7日 (水)

11/11(日)にオープンキャンパスが開催されます!!

こんにちは。

STkouhouです。

  

11/11(日)に、新潟医療福祉大学でオープンキャンパスが開催されます!!

もちろん言語聴覚学科も参加します。

今回は午後のみの開催で、13:00に大学説明会でスタートしますairplane

今回の言語聴覚学科独自の企画は、音響分析の一つ、サウンドスペクトログラムの体験です。

この方法は声をこの画像のように、視覚的に表すことができる方法です。

Photo

なんと発音している画像かわかりますか!?happy01

ご興味のある方はぜひ体験しにきてください!!

 

他にも、言語聴覚士の重要な仕事の一つである聴力検査を実際に体験していただくコーナーや、認知機能をゲーム感覚でチェックするコーナー、言語聴覚士の仕事を紹介する動画もご用意しています。

 

そして学生の生の声を聴くことができるチャンス、学生相談コーナーがあります!

 

秋になり寒さが厳しくなってきましたが、

言語聴覚学科スタッフ一同、寒さを吹き飛ばす元気さで皆さまをお持ちしております!!

ぜひお越しください!!!

 

新潟医療福祉大学オープンキャンパスの案内はこちら

言語聴覚学科の紹介はこちら

2018年10月12日 (金)

10月のオープンキャンパスにおいでいただきありがとうございました!!

こんにちは。STkouhouです。

 

10月のオープンキャンパスが10月7日にありました。

10月のオープンキャンパスは大学祭のと同時開催でした。

大学祭を楽しむ合間にいらした方もいらっしゃったでしょうか?

Img_4205

当日は台風接近のおそれがあり、前日まで開催が危ぶまれていましたが、幸いにも台風は日本海上を進み、無事、開催することができました!

 

そうした状況であったにもかかわらず、昨年度を上回る数の皆さまにお越しいただきました!!

誠にありがとうございました!!

 

Img_4202

今回は学科説明の後、小児の臨床のデモを見学していただきました。

Img_4207

小児の患者さんは見学者がいると集中しにくいので、マジックミラーやモニターを通して見学することがあるのですね。

Img_4214

Img_4218

 

また、とろみ剤を使って、いろいろな飲み物にとろみをつける体験をしていただく企画もありました。

Img_4221

とろみ剤とは、特殊な成分(「増粘多糖類」と言います)でできた粉です。主に飲み物にとろみをつけるものです。

なぜ、飲み物にとろみをつける必要があるのでしょうか。

 

まず、脳卒中などが原因でのみこみの機能が低下すると、のみこみの反射がゆっくりになります。

一方で、飲み物はその形状から、すぐにのどに入っていきやすい食品です。

 

のみこみの反射が遅くなると、飲み物がのどに落ちてくる前にのみこみの反射を起こすことができず、その結果、気管に飲み物が入りやすくなってしまいます。

そして、気管に飲み物が誤って入ると、細菌が繁殖して肺炎になるリスクが高まるのです。

肺炎は高齢者の死因の上位に位置する怖い病気です。

 

そこで飲み物にとろみ剤を加えると、口の中でまとまりやすくなり、のどにもゆっくりと入っていくので、気管に飲み物が入りにくくなるというわけです。

 

とろみ剤はいろいろな飲み物にとろみがつけやすいようにできていますが、牛乳やみそ汁などつきにくい食品もあります。

食品によるとろみの付き具合の違いを体験していただけたでしょうか?

 

そのほか、学生相談コーナー、聴力検査、認知機能のゲーム課題なども体験でき、盛りだくさんの内容でした。

Img_4225

Img_4226

 

次回のオープンキャンパスは11月11日(日)になります!!

言語聴覚士の仕事や大学生活に触れられる、より楽しい企画をご用意してお待ちしております。

皆さまぜひご参加ください!!!

 

言語聴覚学科の紹介はこちら

2018年10月 4日 (木)

10/7(日)にオープンキャンパスが開催されます!!

こんにちは。

STkouhouです。

  

10/7(日)に、新潟医療福祉大学でオープンキャンパスが開催されます!!

もちろん言語聴覚学科も参加します。

今回は午後のみの開催で、12:30に大学説明会でスタートしますairplane

 

言語聴覚学科独自の企画は、言語発達支援センターの見学です。

夏のオープンキャンパスでも希望された方にはセンターの見学を行っていましたが、

今回の見学は一味違います。

 20171008_144723 写真は昨年の様子です。

 

小児の臨床では、臨床の担当者以外に見学する人がいると、お子さんの注意が見学者に向いてしまって、治療に集中できないことがあります。

そんな場合見学者は、マジックミラーやモニタを使って、お子さんに気が付かれることなく治療場面を見学することができます。

今回見学される方にこれを体験していただく予定です!!

 

他にも、とろみ剤を実際に使って、様々な飲み物にとろみをつける体験企画もご用意しています。

 

どちらもなかなか体験する機会は少ないと思いますので、ぜひおすすめです!!   

 

直前のお知らせとなってしまいましたが、皆さんぜひいらしてくださいね!!!

 

新潟医療福祉大学オープンキャンパスの案内はこちら

言語聴覚学科の紹介はこちら

2018年9月 3日 (月)

夏のオープンキャンパス第三弾にご来場いただきありがとうございました!

こんにちは。STkouhouです。

 

夏のオープンキャンパス第三弾が9月1日にありました。

県内は前日から大雨が続いていましたが、幸い当日は雨があがり、たくさんの皆さまにお越しいただきました!

誠にありがとうございました!!

Photo

 

9月のオープンキャンパスでは、午前午後計4回の学科説明に加え、全学プログラムである模擬講義コレクションが目玉です!!

Img_4157

 

模擬講義コレクションは大学の講義を皆さんに体験していただく企画です。

今年の当学科の模擬講義コレクションは、講師の内山信先生がご担当されました!

内山先生の紹介はこちら

Img_4159

講義タイトルは『コミュニケーションに障害をもたらす失語症とは?』でした。

言語聴覚士が深くかかわる障害である言語障害である失語症についての講義です。

 

大学での講義を体験してみて皆さんいかがだったでしょうか?

当大学で勉強してみたい、という気持ちが少しでも高まる機会となりましたら幸いですhappy01

 

他にも検査道具や書籍の展示、補聴器や聴力検査の体験などで、学生たちが大活躍のオープンキャンパスでした。

Photo_2

Img_4166

 

次回のオープンキャンパスは10月7日(日)になります!!

夏のオープンキャンパスとはまた異なる企画をご用意してお待ちしております。

皆さまぜひご参加ください!!!

言語聴覚学科の紹介はこちら

2018年8月29日 (水)

9/1(土)に夏のオープンキャンパスが開催されます!!

こんにちは。

STkouhouです。

  

新潟医療福祉大学では毎年7-9月に大規模なオープンキャンパスを実施しています。

今年の夏のオープンキャンパス第3弾が、いよいよ9/1(土)に開催されます!!

夏のオープンキャンパスはこれが最後となります。

  

午前と午後と2部構成で、どちらも同じ内容ですから、午前だけ参加、午後だけの参加、どちらでも大丈夫です!

当学科教員による模擬講義も、午前と午後ともに同一の内容になります。

 

今回のオープンキャンパスでは、全13学科の教員が模擬講義を行う企画、
“模擬講義コレクション”があります!

模擬講義コレクションの紹介はこちら

 

本学科からは講師の内山信先生による模擬講義
『コミュニケーションに障害をもたらす失語症とは?』があります。

模擬講義コレクション_内山先生の紹介はこちら  

 

Photo

内山先生の紹介はこちら

時間は午前10:20~と、午後2時20分~になります。

  

他にも学科説明会や体験コーナーなどのプログラムがあります。

体験コーナーではちょっとした脳トレが楽しくできますよ!

Img_4146

スタッフには在学生も多数参加いたしますので、ぜひ大学生活についての質問をお尋ねください。

国家試験や卒業後の進路などの相談には、教員が対応いたしますので、どしどし質問をお寄せください。

 

残暑がまだまだ厳しい時期ですが、暑さに負けない楽しいオープンキャンパスを目指しております。

皆さんぜひいらしてくださいね!!

オープンキャンパスのお申込みはこちら

言語聴覚学科の紹介はこちら

2018年8月 6日 (月)

夏のオープンキャンパス第二弾にご来場いただきありがとうございました!

こんにちは。STkouhouです。

夏のオープンキャンパス第二弾が8月4日、5日にありました。

連日の猛暑の中、皆さまお越しいただき誠にありがとうございました!!

Img_4014

 

夏のオープンキャンパスでは、午前午後計4回の学科説明に加え、学科独自のプログラムである模擬講義が目玉です!!

Img_4022

4日は、本学科の大石如香先生と今村徹先生による模擬講義がありました。

大石先生の紹介はこちら

今村先生の紹介はこちら

Img_4015_2

0804_2_2

5日は、本学科の佐藤克郎先生と今井信行先生による模擬講義がありました。

佐藤先生の紹介はこちら

今井先生の紹介はこちら

Img_4047_edit

Img_4096

今井先生の講義では、飲み込みの障害がある方に使用するとろみ剤を、実際にジュースに入れて味わう体験ができました!

Img_4120

模擬講義を受けることで入学後にどのような勉強をしていくのかイメージしやすくなります、との感想を、参加者の方からいただきました。

 

夏のオープンキャンパスはまだまだ続きます!

Img_4016

第三弾は、9月1日土曜日になります!

模擬講義は今回とはまた違った内容になります。

決まり次第まだブログで告知させていただきますので、ぜひブログをチェックしてみてください。

 

在学生が心をこめておもてなしします。 

聴力検査の体験に

Img_4049

記憶力や注意力のチェック体験

Img_4147

学生相談も大歓迎です

Img_4062

皆様のお越しをお待ちしています!!!

Img_4081

言語聴覚学科の紹介はこちら

2018年7月29日 (日)

8/4(土)8/5(日)に夏のオープンキャンパスが開催されます!!

こんにちは。

STkouhouです。

  

新潟医療福祉大学では毎年7-9月に大規模なオープンキャンパスを実施しています。

今年の夏のオープンキャンパス第2弾が、いよいよ8/4(土)8/5(日)の二日間連続で開催されます!!

  

2日間とも午前と午後と2部構成で、どちらも同じ内容ですから、午前だけ参加、午後だけの参加、どちらでも大丈夫です!

ただし当学科教員による模擬講義は二日間とも、午前と午後ともに内容が異なります。

  

8/4(土)

午前は10:30~当学科准教授の大石如香先生による模擬講義『ことばのサラダって?~ことばの不思議・脳の不思議~』があります。

大石先生の紹介はこちら

Photo_5

  

午後は14:30~当学科教授の今村徹先生による『脳のはたらきを診る』があります。

今村先生の紹介はこちら

Photo_2

   

8/5(日)

午前は午前は10:30~当学科教授の佐藤克郎先生による模擬講義『耳・鼻・のどの仕組みと病気』があります。

佐藤先生の紹介はこちら

Photo_4

  

午後は14:30~当学科教授の今井信行先生による『良くかんだり、じょうずに飲み込めなくなる摂食嚥下障害について』があります。

今井先生の紹介はこちら

Photo_3

 

模擬講義は当学科独自のプログラムであり、毎回ご好評をいただいております!

  

他にも学科説明会や体験コーナーなどのプログラムがあります。

体験コーナーではちょとした脳トレができますよ!

Img_3989_3

スタッフには在学生も多数参加いたしますので、ぜひ大学生活についての質問をお尋ねください。

連日の猛暑に負けない楽しいオープンキャンパスを目指しております。

皆さんぜひいらしてくださいね!!

オープンキャンパスのお申込みはこちら

言語聴覚学科の紹介はこちら

2018年7月16日 (月)

夏のオープンキャンパス第一弾にご来場いただきありがとうございました!

こんにちは。STkouhouです。

夏のオープンキャンパス第一弾が7月15日にありました!

記録的な暑さの中、皆さまお越しいただき誠にありがとうございました。

Img_3939

夏のオープンキャンパスでは、は午前午後計4回の学科説明に加え、学科独自のプログラムである模擬講義が目玉です!!

  

この日の午前は、本学科講師の桒原桂先生による、聴力検査についての講義がありました。

桒原先生の紹介はこちら

Img_3947

講義後には先生自ら聴力検査を参加者に実施しました!

  

午後の模擬講義では、本学科准教授の吉岡豊先生による、子どもの言語障害についての講義がありました。

吉岡先生の紹介はこちら

Img_3954_2

講義では実際の患者さんの音声を聞くことができました!

  

オープンキャンパスは在校生から大学生活に関する生の声を聞くことのできるチャンスです。

Img_3955

学生相談コーナーもありますが、どの学生も参加者の方からの質問は大歓迎です。

Img_3961

  

夏のオープンキャンパス第二弾は、8月4日土曜日になります!

模擬講義は今回とはまた違った内容になります。

決まり次第まだブログで告知させていただきますので、ぜひブログをチェックしてみてください。

Img_3936

皆様のお越しをお待ちしています!!!

言語聴覚学科の紹介はこちら

言語聴覚学科 新サイトはこちらから 【NEW】