6月オープンキャンパス(OC)を終えて
健康栄養学科で広報を担当します宮岡です。6月OCには多数のみなさまからお出で頂き、誠にありがとうございました。学科の全教員に成り代わり、心よりのお礼を申し上げます。
新潟市の最高気温が30℃に達する暑さにもかかわらず、またせっかくの貴重な楽しい日曜日にもかかわらずのご来場にはひらすら感謝の気持ちで一杯です!
在学生から「SATシステム」の結果説明を受ける来場者
感謝の気持ちを表すべくスタッフ一同が最も力を入れ、またみなさまからも好評を博したのが「SATシステム」による栄養計算のイベントでした(写真をご覧になってください)。今回は、この「SATシステム」について簡単にご紹介します。
「SATシステム」は、栄養指導・教育に使うツールの一つです。自分の好きな食品(ICタグ付きのフードモデル)を選んで機器に載せるだけでカロリーや塩分などが瞬時に計算されます。写真では少し見にくいですが、左上の机に載っているのがフードモデルになります。
併せて、年齢・性別・生活活動強度などの条件と照らし合わせて、適切な食事内容かどうかも判定してくれます。最高判定は「五つ星」ですが、実際にはこの判定が出る方はめったにいません。多くの方は、せいぜい「二つ星」となるのが関の山です。
ときには何とか「五つ星」を出そうとして、いろいろなフードモデルを取っかえ引っかえする場面も見られます。ゲーム的な感覚で、楽しみながら自分の食事を見直せる優れものです。詳しくは、入学後に専門の講義や実習でたくさん学べます!
健康栄養学科が「SATシステム」を導入したのは、実はごく最近の話になります。便利で有益な機器には違いないのですが、○百万円もする高価なものだけに簡単には購入できませんでした。
ようやく購入できた「SATシステム」のコーナーは、今後ありますOCイベントでも必ず設ける予定です!まだの方は、是非一度チャレンジしてみてください。また、すでに体験済みの方は、その後の変化を見てみてください。そのためには、これまでに受け取った記録用紙を是非持ってきてください。
以上、6月OCへのお礼とともに、当学科の誇る「SATシステム」についてご紹介しました。今後も健康栄養学科イベントへのご来場を、学科一同心よりお待ちしております。