学外実習について
健康栄養学科教員の川上です
今日はいつもと趣向を変えて、当科で開講している学外実習についてお話しします
学外実習(またの名を臨地実習)は、病院や保健所、給食センター等で実施される実習です。学生は各施設に数週間出向き、現場で働く管理栄養士の業務について学びます。
当科では、以下のような学外実習科目が開講されています。それぞれごく簡単に紹介します。
○基礎臨地実習(1年生の必修科目。実施期間は1週間)
病院と福祉施設で働く管理栄養士の活動と共に、専門職としての心構えについて学びます。
○臨床栄養学実習Ⅲ(3年生の必修科目。実施期間は3週間)
病院での業務について学びます。多職種連携から成るチーム医療における、管理栄養士の役割を理解します。
○公衆栄養学実習Ⅱ(3年生の必修科目。実施期間は1週間)
保健所や市町村に勤務する管理栄養士の業務について学びます。各地域における健康問題を改善するための手法等を理解します
○給食経営管理実習Ⅲ(3年生の必修科目。実施期間は1週間)
給食センターや企業等の給食施設における業務を学びます。食材管理や衛生管理のみならず、給食経営等についても学びます
○介護栄養学実習(3年生の必修科目。実施期間は2週間)
老人福祉施設や障害者福祉施設での管理栄養士業務について学び、利用者様の介護度に合わせた食事提供等について理解します。
○応用臨地実習(4年生の選択科目。実施期間は2週間)
上記の学外実習で学んだ知識・技術を基に、実際の業務で実践するための応用力修得を目指します。
○教育実習(4年生で、栄養教諭一種免許取得希望者の必修科目。実施期間は2週間)
小学校または中学校にて、栄養教諭の指導の下で、児童・生徒にして食に関する授業等を実施します。
以上が当科の学外実習科目になります。
国の定めた基準では、これら実習にかける時間が最低でも合計4週間と決められていますが、当科では選択科目も含めると合計12週間にもなります
他の管理栄養士養成校と比べても、おそらく日本で一番学外実習期間が長いと思われます。だからこそ、一番実践力が身につくはずです。
これから学外実習を履修する在学生も、未来の新入生も、この実習を通じて管理栄養士としての実践力を獲得してください