« 学内実験実習紹介 総合演習~災害時の食の備えを考える~避難所運営ゲーム(HUG)を初体験!~ | メイン | 筋活で元気に長生き サルコぺニア予防冊子作成 ~新潟高齢者の栄養と摂食を支える会の活動について~ »

2021年2月19日 (金)

学内実験実習紹介 ~食品学実験~

こんにちは、健康栄養学科教員の山崎ですhappy01

 

本日は2年生の食品学実験についてご紹介しますshine

  

食品学実験は、食品成分の種類や量を体験的に学ぶ授業ですsign01

例えば、豚レバー100 g中には鉄が何mg含まれているのか、

サンマや豚肉にはどのような脂肪酸が含まれているのか、などを実験で調べていますflair

  

downwardrightこちらは実験の様子flair

1

最初に実験の原理や方法を説明したデモ動画を各自で確認します。

  

downwardrightこちらは炭水化物の実験の様子です。

小麦粉と大豆の不溶性食物繊維の定量を行っています。

2

 

downwardright小麦粉と大豆に含まれる糖をHPLCという機器を使って分析しています。

また、上記試料を消化酵素で処理することによる変化の有無についても調べています。

3

downwardright結果の解析中

4

 

このように自分たちで食品中の成分を実際に分析することで、

講義で学んだ食品や食品成分の特徴の理解を深めていきますhappy01

  

実験実習の紹介は今後もブログやインスタグラムを通して行っていきますので、お楽しみにsign03

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog-niigata.net/t/trackback/236611/34225057

学内実験実習紹介 ~食品学実験~を参照しているブログ:

健康栄養学科 詳細リンク