« 2015年1月 | メイン | 2015年3月 »

2015年2月

2015年2月19日 (木)

牛に引かれて・・・?

こんにちは、海馬ですhorse


「牛に引かれて善光寺参り」と言いますが、先日の入試業務で、長野に無事に(しかも早く)到着したので、他のスタッフたちと一緒に善光寺参りをしてきましたよ。

Dsc_0064

右手に写ってるのが、同行のスタッフさんたちです。節分の日でしたが、青空が美しい好天でした。気温が低く風があり肌寒かったですが…。

Dsc_0061

善光寺では、内々陣にある「お戒壇めぐり」というのが有名ですね。

真っ暗な床下をしばらく歩いていくのですが、運が良ければ「極楽の錠前」を手で触ることができます。ええ、もちろん、海馬はしっかりと錠前を触ってきましたよhappy01

他のスタッフも、馬に引かれ、いえ海馬に引かれ?極楽の錠前をちゃんと触ってきたと思う…coldsweats01


七年に一度、「御開帳(ごかいちょう)」(秘仏である御本尊の御身代わりである「前立本尊(まえだちほんぞん)」を本堂にお迎えするイベント)があり、ちょうど今年(平成27年)が御開帳の年に当たります。

期間は、4月5日(日)~5月31日(日)の約2か月間ですので、ご注意を。

2015年2月18日 (水)

サドッキー肉まん

こんにちは、海馬ですhorse


先日、入試業務で長野に行く途中、北陸自動車道・米山(よねやま)SAで、こんな素敵な食べ物を発見しましたよsign01

Dsc_0056

「サドッキー肉まん」 と言うのだそうです。

可愛いですよねhappy02

2015年2月17日 (火)

認知症に強いSTになる!

こんにちは、乙女でございますvirgo
昨今、わが国の認知症高齢者は460万人(4人に1人)といわれています。
国の対策でも今年度から認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)を策定し、認知症の予防や体制を整えていくことが発表されました。

多くの言語聴覚士は病院でリハビリを行う仕事をしていることが多いです。
言語聴覚士が病院などで働いていると、必ず認知症の高齢者にお会いする機会があると思います。heart01heart01

そこで、必要になってくるのが認知症の基礎知識や認知症の方とのかかわり方についての技術となってきます。

言語聴覚学科では認知症の臨床研究の第一人者である今村徹先生や内山信先生などの第一線で活躍する先生方から直接指導や講義を受けることができますsign03

Img_0485
言語聴覚士は認知症の高齢者に関わる最適な職種ですnote
是非一緒に学んでみませんかhappy01

2015年2月16日 (月)

学食のBigおにぎり♪

こんにちは。トーキングA子です。cherryhappy01

寒い毎日が続いていますね。snow こんな時には温かい美味しい食べ物を食べてほっこりしたいですね。happy01

さて、本学の学食は日替わり定食や各種麺類、さまざまなメニューがあり人気ですが、学食のおばちゃんお手製のおにぎりが大人気ですsign03 12時すぎに行くともう売り切れなんてことも珍しくないんですよ。

大小さまざまで、値段も70~100円と安く、健康スポーツ学科もあるため、スポーツをしている学生用にBigでバラエティ豊かなおにぎりが多いんですsign03

当科の先生方もリピーターが多いのですが、先日こんなおにぎりを食べている(食べようとしている)先生を発見sign03

Photo

大きいsign03 そして、なんと鳥の唐揚げが乗っかっていますsign03coldsweats02

これ以外にも握っていない”お握りらず”というおにぎり(?)があるらしいです(通な先生からの情報。笑)。何でもカレーが乗っかっているとか・・coldsweats02

みんなも是非食べてみてねheart

2015年2月15日 (日)

アルパカ餌やり体験

こんにちは、乙女でございますvirgo
新潟市には『いくとぴあ食花』という市の施設があります。

産直や、地元食材のレストラン、食育センター、動物とふれあえる施設など多機能な施設です。大学からは自動車rvcarで30分くらいの場所にあります。

動物とふれあえる施設は動物愛護センターの付属の施設で、カピバラやアルパカ、ヤギcapricornusariesひつじなど多くの動物と間近でふれあえる施設となっています。

先日乙女virgoはアルパカに餌をあげてきました。

Dsc_0030 近い近い…

新潟市にお立ち寄りの際は寄ってみてくださいねsign03

2015年2月14日 (土)

バレンタインデー

こんにちは、乙女でございますvirgo
今日は全国の乙女達virgovirgoにとって重要な日ですねsign03

あなたのハートheart01が叶いますようにbleah

Dsc_0045

2015年2月13日 (金)

東北神経心理学会に行ってきました!

こんにちは。トーキングA子です。cherryhappy01

先週末、毎年仙台で行われる東北神経心理学会に参加してきましたsign01

この学会は、脳卒中や交通事故などで脳に損傷を受けて起こる失語症など言語の障害や記憶障害などの高次脳機能障害をテーマとした学会です。

最近では、現代社会でクローズアップされている『認知症』も大きなテーマの一つです。

特別公演は、東北大学の松田実先生の講演で、タイトルは”失語症、認知症、そして今 思うこと”でした。

東日本を中心とした精鋭の先生方の最新の研究発表などがあり、大変勉強になりましたsign03

そして、仙台のグルメと言えば、もちろん牛タンsign03それから、金華山沖で獲れる金華鯖も食べてきました~fishdelicious サバといえば、佐賀関の関サバが有名ですが、関サバにも負けずとも劣らぬ美味しさでしたよ~heart04

Photo

2015年2月12日 (木)

重要文化財 萬代橋

こんにちは、海馬ですhorse


皆さんは、小さいときから馴染みのある思い出のお菓子って何ですか?

海馬は、万代太鼓というお菓子が、その一つですね。

先日、入試業務で長野に行く途中、高速道路のSAで、期間限定のいちご味を発見し、興奮して思わず写真を撮ってしまいましたよ。coldsweats01

Dsc_0054

もう、春はそこまで・・・といった感じですねnote

さて、万代というと新潟県民には馴染みのある地名です。

古町(ふるまち)と並び、万代(ばんだい)は新潟の繁華街として知られた一角です。


そして、信濃川にかかる萬代橋(ばんだいばし)というのも、新潟の象徴の一つですsign01



重要文化財 萬代橋(みちナビNiigata)

以前は「万代橋」と当用漢字で表記されていましたが、2004年に重要文化財に指定されたのに合わせ、もともとの表記であった「萬代橋」を復活することになったそうです。

でも、もともとは「ばんだいばし」ではなく「よろづよばし」と呼んでいたそうです。

そして、萬代橋は実は現在で3代目なんですよ。

初代は木材の橋でしたが火事で消失。そして今の3代目は都市計画の見直しで改築されました。


海馬は、萬代橋を渡ると、なぜかロマンティックな気分に浸ります。

夜の萬代橋は特に美しいですよねshine

2015年2月11日 (水)

What's NIIGATA

こんにちは、海馬ですhorse



急にお天気が悪くなり、雪が降り寒くなりましたね。bearing

皆さん、お風邪など召していませんでしょうか。


先日、出張で新潟駅を利用した際、ふと南口の方を眺めたら、こんな素敵な光景がsign01

Dsc_0047

よく見ると、NIIGATAのI(アイ)の文字の一部が愛(heart01)になっているんですよheart04

ここで並んで写真を撮ってもらうってのも、良いかもですねhappy02

2015年2月10日 (火)

厄払い

こんにちは、乙女でございますvirgo

立春を過ぎましたが、まだまだ春は遠いですねcoldsweats01
学内では国試まであと11日ということもあり、ラストスパートをかけていますよsweat01

さて、努力をしたら後は神頼み…となるわけですが、その前に厄払いをしておきたいとのことで、受験生たちは先週の節分に豆まきを行っていました。

P2030405
昔から、この時期は季節の変わり目で邪気(鬼)が発生しやすいといわれているそうです。
海馬さんも先日豆まきの様子を書いていましたねpencilpencil
勉強の合間に行う豆まきは気分転換にもなったようですhappy01

P2030409 

頑張れ受験生sign03

言語聴覚学科 新サイトはこちらから 【NEW】