« 2015年9月 | メイン | 2015年11月 »

2015年10月

2015年10月31日 (土)

ハロウィン

こんにちは、乙女でございますvirgo

今日はハロウィンですねhappy01💀
ジャック・オー・ランタン👿というかぼちゃのおばけ🎃は、ここ最近いろいろな所で見かけますが、くりぬいた中身がどうなってしまうのか気になります・・・👻

Gahag00003164361
かぼちゃが美味しい季節ですねdelicious
かぼちゃスィーツ作ってみてはいかがでしょうかsign02

2015年10月30日 (金)

11/3(祝)のオープンキャンパスへどうぞ♪

こんにちは♪ bisoku 鏡子(びそく きょうこ)ですtuliphappy01

先日のオープンキャンパスでは2年生が初めて参加し、訪れてくださった高校生のみなさんに大学生活のお話しや、言語聴覚士の魅力などを伝えました!

1510oc3

1510oc5

似顔絵、上手ですね!!(そっくり??)happy01

次のオープンキャンパスは11/3(火・祝)です♪ お待ちしていますsign03

2015年10月29日 (木)

実習地訪問@長野県東御市(続き)

こんにちは、海馬ですhorse


昨日の実習地訪問の続きをお話させていただきますね。


訪問時に、院長先生とも、面談をさせていただきました。

院長先生ご自身が、吃音の訓練・支援にとても理解と情熱をお持ちで、言語聴覚士のM先生を所沢の国リハから一本釣りされたとのことでした。

院長先生は外科医師でいらっしゃいますが、医師になった後も、自ら言語聴覚士になり吃音で困っている方の助けになりたい!と思われたそうで、昔、実際に国リハ学院(M先生と海馬の母校)を受験された、というエピソードを熱く語ってくださいました。感激しました。我々としては、院長先生はやはり言語聴覚士よりも医師として、言語聴覚士を温かく見守ったり励ましたり指導してくださった方がありがたいと思っております・・・。


院長室には、大きな楽器の箱がおいてあり、そのときは何かお聞きできなかったのですが、後でM先生から「院長はギターがプロ級なのよ」とお聞きしました。さすがに画像でアップするのは控えますが、いただいたお名刺にもギターのイラストが描かれています♪


M先生から、Youtubeにアップされている演奏動画があるから、ぜひ観てみて!と紹介されました。本当にお上手ですね!


YouTube: 61. 結城敬 黒いオルフェメドレーby Jose Feliciano.MOV

2015年10月28日 (水)

実習地訪問@長野県東御市

こんにちは、海馬ですhorse


先日、3年生の臨床実習地訪問のため、長野県東御市に行ってきました。

「東御市」って、読めますか?

海馬は初めて知った市名でしたが、漢字を読むより先に耳で聴いてしまったので、もう間違いようがありません。


正解は「とうみし」と読みます。

「御」は「み」と読むことがありますね。「御心」は「みこころ」、「御手洗」で「みたらい」、「御堂筋」で「みどうすじ」など。実は「御」は「お」、「おん」、「ご」、「ぎょ」、「み」、「う」、「おお」などなど、たくさんの読み方がある不思議な漢字なんですよね。

東御市名の由来は、小県郡「東」部町と北佐久郡北「御」牧村が合併し、その両町村の名前を一文字ずつとって「東御」市としたことのようです。


さて、今回は東御市民病院さんに実習をお願いしておりました。
海馬の養成校の先輩にあたる言語聴覚士の先生が、数年前にこちらに赴任されて、そのご縁でお願いしています。


ことばの外来では、吃音のあるお子さん・大人を中心に診ているとのことです。

長野県はもとより、全国でも非常に珍しく貴重な吃音専門外来です。

Dsc_0298_5

エントランス正面です。病院には見えない素敵な建物ですね。

Dsc_0288_11

すぐ脇には小川も流れています。

Dsc_0290

遊歩道もあり、遠くには浅間山も臨めます!

Dsc_0292_17

院内のリハビリスペース付近には、池もあり、錦鯉が泳いでいます!




きれいで雰囲気もよく、とても居心地の良い病院でした。

ほぼ半日かけて、じっくりと面談や見学などをさせていただきました。

本当に素晴らしい病院でした。

明日も続きを少し紹介したいと思います。


さて、最後にまた「御」の漢字の話に戻ります。

クイズです。

「御御御付け」って何と読むと思いますか?

正解は、明日のブログで!smile

 

2015年10月27日 (火)

地域包括ケアシステムとは

こんにちは、乙女でございますvirgo

先日「地域包括ケアシステム」の勉強会に参加してきましたhappy01
地域包括ケアシステムとは、2025年度を目途に、介護を必要となっても住み慣れた土地で人生の最期を迎えられるように地域で支えましょうpaperという国の方針です。

Index01 転載:厚生労働省老健局資料より
クリックすると拡大します。

これからの時代は、リハビリを行う人たちが中心となって、住まいから医療、介護、生活支援などが連携し、一人の方を支えていける国づくりが必要となってくるのですsign03
今、言語聴覚士はほとんどが病院に勤めていることが多いですが、これからの時代は訪問や介護保険の施設などを通じ、地域のコミュニティーで働く言語聴覚士も増えてくると思いますhappy01

201109011023424e5ede9eb18ef

コチラは豊栄駅前にある本学のサテライトキャンパスですbleah
どなたでもご利用になれますjapanesetea
コミュニティーで活躍する言語聴覚士を目指してみませんか?happy01

2015年10月26日 (月)

新潟のお稲荷様♪

こんにちは♪ bisoku 鏡子(びそく きょうこ)ですtuliphappy01

先日、新潟西高校を訪問してきました。途中で、美しく鳥居が連なる神社を発見sign03 仕事帰りに立ち寄ってみましたdiamond

Photo_4

新潟市の青山地区にある” 御幣稲荷神社”です!京都の伏見稲荷を彷彿とさせる美しく荘厳な鳥居です。約120もの鳥居が並んでいます。 くぐってみると、とても神聖な面持ちがしましたconfident

Photo_5

もみじが紅葉していて綺麗ですね。思いがけない素敵な神社を参拝できて、とてもラッキーでしたsign03happy01

2015年10月25日 (日)

インパクト大な道路標識!

こんにちは、海馬ですhorse


先日、近所をお散歩していたら、こんな道路標識に遭遇しました!

Dsc_0294

海馬は変わっていて、ゴキブリもカラスも基本的に「好き」なのですが、この標識を見て、思わず「可愛い!」って呟いてしまいましたlovely


一生懸命「止まれ!」って叫んで知らせてくれてるような気がして・・・

不気味ですか?coldsweats01
インパクト大な道路標識をアップして、済みません。

でも、外に出て運転したり歩いたりするときに、この標識を思い出して安全に注意してもらえたらいいなと思いまして。



また、今日は日曜日。

あくせく勉強したり働いたりするだけでなく、ゆっくりと止まって身体と心を休める日にしたいものですね。


運動の秋?食欲の秋?読書の秋?


皆さんは、どんな秋をお過ごしですか?happy01

2015年10月24日 (土)

ふなっしー再び新潟へ!

こんにちは、乙女でございますvirgo

先日、新潟のとあるイベントで偶然ふなっしーを発見しましたbleah

Pa100494 
動くのでうまく撮れませんcoldsweats01

実はvirgo、当日までふなっしーが来ることを知りませんでしたが、当日たまたま別の用事があって出掛けたらふなっしーグッズを持っている人たちが沢山いて「もしやsign02」と思い、スマホmobilephoneで検索すると、ちょうどふなっしーが出る時間でしたwink

昨年の新潟競馬場horseでのイベントと同様、新潟のアイドルneggikoさんと共演していましたup

Pa100491_2 とても楽しいイベントでしたよ~happy01

2015年10月23日 (金)

為せば成る・・・♪

こんにちは♪ トーキングA子ですcherryhappy01

さて、先週から4年生のみなさんは、国家試験対策を兼ねた『特論』という科目の勉強に取り組んでいます。卒業研究の提出も終わり、今度は国試合格に向かって、ひたすらコツコツひたむきに取り組んでいく時期に入りましたupup

写真は先日実習地訪問で訪れた山形県米沢市にある上杉神社の上杉鷹山公。財政難の米沢藩をV字回復させたことでとても有名な方です。

Photo

Photo_2

”なせば成る

なさねば成らぬ何事も

成らぬは人の

なさぬなりけり”

やるっきゃないsign03(←何十年ぶりで聞いたフレーズ。笑)coldsweats01

2015年10月22日 (木)

100年振りの弘前城の曳屋工事

こんにちは、海馬ですhorse


先日、青森県弘前市に実習地訪問に行ってきました。

海馬は雨男風男みたいで、出張先で何か災害や事件が起きることが少なくありません。

今回も、台風のせいで強風となり、道中、特急いなほや特急つがるが何度か停車して、結局予定通りに到着しませんでした。それなりにアクシデントを楽しむ余裕のある海馬ではありましたがcoldsweats01

Dsc_0293

デパート前の自転車が軒並み倒れてしまうくらいの強風!

街中を歩く華奢なお姉さんはもちろん、海馬も風で倒れてしまいそうな勢いでしたcoldsweats02



さて、訪問した頃、ちょうど弘前城が曳屋工事が終わりかけていました。

Dsc_0288_2

Dsc_0289

駅構内には、こんな動く模型もsign03


現代は高度な建築技術があるので城の曳屋工事もスマートに進めることができると思いますが、昔は大変だったのだろうと思います。

言語聴覚学科 新サイトはこちらから 【NEW】