« 2016年2月 | メイン | 2016年4月 »

2016年3月

2016年3月31日 (木)

お礼と退任のご挨拶@海馬

こんにちは、海馬ですhorse


さて、連日のご挨拶で恐縮ですが、海馬horseも本日をもちまして、ブログ担当から離れることとなりました。約1年半という短い間でしたが、拙い記事を今までご愛読をいただきまして、まことにありがとうございました。また、取材やご協力をお願いした際に快くお受けくださいました多くの方々にも、この場をお借りして、改めて心からお礼を申しあげます。confident


明日(新年度)より、ブログ担当者がガラリと変わります。それに伴いまして、ブログの内容(記事)も、一段と洗練されたものへと進化することとなると思います。今後も引き続き、当学科のブログをご愛読くださいますよう、お願いいたします。


末筆ながら、皆さまの一層のご健勝をお祈り申しあげまして、お礼と退任のご挨拶とさせていただきます。

A1130_000542

2016年3月30日 (水)

学規

こんにちは、海馬ですhorse


先日、所用があり上京した際に、會津八一(あいづやいち)記念博物館を訪れてきました。新潟が誇る偉大な文人・歌人・書家・教育者であり学者です。以前にもご紹介したことがあるかと思いますが、新潟日報(新聞)の題字「新潟日報」は會津八一が揮毫したもので、新潟県民は毎日のように八一の書を見ているわけです。海馬も子どものころからずっと慣れ親しんできた題字であります。


新潟市内にも、新潟日報社ビル「メディアシップ」の5階に會津八一記念館があります。

八一の詳しい紹介とともに記念館の案内が記されたサイトがありますので、よろしければ、こちらからどうぞ。


さて、今まで欲しい欲しいと思っていた八一の「学規」のレプリカを入手してきました。

手荷物にならないように、今回は絵ハガキを求めました。



「学規」は、大正3年(1914年)に八一が自ら開いていた私塾で門下生たちに示したものだそうです。第一次世界大戦が開戦した年です。その時代背景を考えると、若い門下生たちにかける八一の情熱がひしひしと伝わってきます。

Dsc_0517


「学規」

一 ふかくこの生を愛すへし

一 かえりみて己を知るへし

一 学芸を以て性を養うへし

一 日々新面目あるへし

秋艸道人



一つ目は、「生」(しょう)、大事にせよという意味らしいです。これは、単純に命を大事にする、長生きするということだけではなく、全身全霊で生活せよとも解釈できます。八一は「余生」ということばを嫌ったそうです。生活に「余り」などない、と。今風にいえば「QOLを大切に」とでも言えましょうか。


二つ目は、字の通り己(自分自身)を知れということになります。この解釈も、単純に自分を振り返れという意味だけでなく、自分自身がいかに無知なのかを知れという、いわゆるソクラテスの「無知の知」のようなニュアンスになるようです。


三つ目は、単に勉強して知識を増やしなさいという意味ではないようです。「性」(しょう)は人間性という意味ではなく、普遍的な「性」そのものを指すようです。たとえば、仏教の般若心経でいう「色即是空」というときの「色」みたいなものでしょうか(これは、海馬の勝手な解釈です)。ひと言でいうと、学問を積んで真理に近づきなさい、とでも言えましょうか。


最後の言葉も解釈が難しいですね。直訳すると、いつも新しい体面・立場でいなさい、ということになります。毎日を無為に過ごさずに、新しいことに挑戦しなさいという意味かと解釈しております。




以上、今年卒業した学科の学生たちに、先日の謝恩会でうまく語れなかった餞のことばとして、改めて八一の「学規」を贈りますshine

2016年3月29日 (火)

お礼とご退任のご挨拶@乙女

こんにちは、乙女でございますvirgo

春色のなごやかな季節、間もなく新年度ですねcherryblossom
新しく入学する皆さんも新しい年度に期待を膨らませていることと思いますhappy01

さて、本日をもちまして、ブログ担当から離れることとなりました。3年間という長きに渡りブログを担当させていただきました。バックアップをご覧いただくと、沢山の足跡が残っており、感慨ひとしおです。sweat02
ご愛読いただきました皆様、誠にありがとうございました。confident

新年度のブログ記事は今まで以上に磨きのかかった新風が吹くことと思います。
引き続きご愛顧をよろしくお願い申し上げます。

末筆ながら、皆さまの一層のご健勝をお祈り申しあげまして、お礼と退任のご挨拶とさせていただきます。

Img_0295

2016年3月28日 (月)

お礼と退任の挨拶@bisoku鏡子♪

こんにちは。bisoku鏡子ですtuliphappy01

すっかり春めいてきましたね。全国で桜の便りも聞かれ、新学期も始まろうとしています。

新学期と言えば、出会いと別れの季節でもあります。このブログも、4月から新メンバーが担当することになります。

2年間のご愛顧、誠にありがとうございましたsign03 在学生や、事務のスタッフの方にも「ブログ読んでますよsign01いつも楽しい内容で、楽しく読ませてもらってます。」なんて、声を掛けていただいたり、大変有り難かったです。グルメネタばかりで恐縮でしたが・・・coldsweats01

この言語聴覚学科のブログsts放送局にアクセスしてくださる すべてのみなさまへheart

私の好きな言葉を紹介させていただき、締めの記事にさせていただきたいと思います。

誰かの「ひとこと」で、急にしあわせな気分になる時がある。

誰かの「ひとこと」で、完全に人生が変わる人もいる。

誰かの「ひとこと」を支えに、一生を生きていく人もいる。

ひとつ ひとつの 言葉に 愛を。

言語聴覚士は「ことば」と「コミュニケーション」の医療専門職です。

”愛のあることば”で、みなさんの人生が豊かになりますようにcherryblossomhappy01

Photo_8

2016年3月27日 (日)

春のオープンキャンパスありがとうございました!

こんにちは、乙女でございますvirgo

先週19日に春のオープンキャンパスが行われましたcherryblossom

今年は1日開催ということで、県内外から沢山の方々が参加してくださいました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございましたshine

Img_1768 のみこみやすい食事の形態についての展示を行いましたrestaurant

Img_1767 新コーナーnewハノイの塔の体験コーナーnew

楽しみながら体験していただき、進路選択の一助になれば幸いですbleahgood

来月soon4/16(土)もオープンキャンパスを行いますので、是非いらしてくださいねsign01
http://www.nuhw.ac.jp/applicant/event/campustour/

2016年3月26日 (土)

スピーチチェーン(第11回)

こんにちは、乙女でございますvirgo

不定期掲載のスピーチチェーンですが、今回は前回のトーマスさんのお友達にようやくsweat01来ていただきました。
早速インタビューしてみましょうsign01



氏名:ルイージ(3年生)
出身地:福島県

mobaqどうして言語聴覚士を目指そうと思ったのですか?
karaoke実は、高校3年生まで理学療法士になろうと思っていました。入試直前に介護施設に勤めている母から「最期までご飯が食べることを支援できる言語聴覚士がいいのではないか?需要もあるし、これからの職種だよ。」と勧められましたwink自分で調べると「人と話すことが好きな人」が向いていることで、言語聴覚士を目指そうと思いましたpencil

mobaq心に残ったイベントは何ですか?
karaoke4送会(4年生を送る会)です。
最近あった出来事、というだけではなく、1・2年生の時は先生方との距離が離れていて、高校生の時と先生方との距離感の違いに戸惑っていました。自分で歩み寄ったり、教えてもらいに行かないといけませんでした。3年生になると先輩たちや先生方との関わりが増え、学科自体がアットホームであることが理解できました。そのような中で、いろいろな苦労を乗り越えて、最後の4送会で感動して、笑顔になった先輩たちの偉大さが身に沁みました。

Img_6956 

mobaqゼミではどんな活動をしていますか?
karaokeゼミは週1回以上は行っていますhappy01
国試ゼミだったり、実際の聴力検査機器や補聴器に触って使えるようにする練習をしています。また、先生が臨床をしているDVDを見て、検査を自分でできるように考えたりもしています。そのほかにも、新聞の記事で「折々のことば」について音読し、お菓子を食べながらディスカッションをするというようなユニークな活動もあります。マナーの練習として「若者言葉」を使用したら罰ゲームというルールがあり、ゼミ活動中集計されています。

virgoお菓子はどうしてるの?
karaoke先生がどこかに行った時のお土産だったり、ぶたさんpig貯金もしているのですが、この間使ってしまいましたcoldsweats01

virgoゼミではcameraも沢山撮っているようだよね。
karaokeサプライズ誕生日会をやったり、沢山撮ってますね。先輩たちが卒業するときにCD-ROMにしてくれていましたhappy02
virgoそれは嬉しいねshine

mobaq最後に同級生へメッセージがあるそうですsign03
karaoke残りあと1年間、すごく大変だと思うけどみんなで乗り越えて、先輩たちみたいに笑顔で卒業しようねsign03

virgo楽しい大学生活になるといいですねnote
ルイージさんありがとうございましたkissmark

2016年3月25日 (金)

山形と言えば・・・

こんにちは♪ bisoku鏡子ですtuliphappy01

先日は、仙台の牛タンをご紹介しましたが、今日は、山形のグルメ・・・というか大衆庶民メニュー。

新潟もたくさん美味しいラーメン屋さんがありますが、お隣の山形県も美味しいラーメン屋さんがたくさんあります。麺の消費量が全国一というラーメン好きな県民性。

今回は、天童市にある「俺の中華」の『あっさり中華』をご紹介します。

Photo_2

名前の通り、あっさり目の”これぞ中華そば!!”という一品。モンテディオ山形のホームグランドに近いせいもあり、県外からのサポーターの方も立ち寄るとか。

飽きの来ない醤油味で、やみつきになりますよ~。山形に行った時は、ぜひ行ってみてくださいね。noodlehappy01

2016年3月24日 (木)

便利さが教育の妨げ

こんにちは、海馬ですhorse


先日、研究室の整理整頓をしていたら、海馬が養成校時代の懐かしいノートを見つけました。そして、そのノートに書かれたメモを基に、学外のとある講演で披露したことを思い出しました。


そのときのスライドを一枚ご紹介します。

Photo_2

元々は、養成校時代の恩師である、N先生のお言葉です。



便利な世の中になっているのを実感する毎日です。

でも一方で、便利さと引き換えに何か大切なものを失ってはいないでしょうか。



便利になればなるほど、頭での咀嚼力が減り、知恵を身に付けにくくなるかもしれませんね。


どんなに文明が発展しても、変わらない人間の本質はいつまでも大切にしていきたいものですね。

2016年3月23日 (水)

祝 新潟医療福祉学会会頭賞受賞!

こんにちは、海馬ですhorse


さて、本学内に事務局をおく「新潟医療福祉学会」があります。


本学の教職員・学生に限定されず「保健、医療、福祉及びスポーツに関する研究を推進し、関連領域の学際的交流に努め、会員相互の親睦を図り、もって地域の保健、医療、福祉の向上発展に寄与する」という目的(会則より)に賛同する研究者並びに職種従事者は、誰でも入会できます。


年に数回、学会誌が発行されるのですが、一年間でもっとも優れた論文に対し、会頭賞が授与されます。和文誌、英文誌それぞれ一名ずつが対象です。


その栄えある賞に、本学科の大石如香先生が表彰対象となりました。

そして、先週の合同教授会に先立ち、表彰式が執り行われました。

Photo

大石先生がご執筆された論文のタイトルは、

"A case of anomic aphasia with various paraphasic errors: Focusing on phonological anomia" 

Yuka OISHI (2015)

です。タイトルを見てお分かりのように、全文英語で書かれています。英文誌に掲載されます。残念ながら今日現在はまだ学会誌は発行されていませんが、近日発行されて学内図書館にも所蔵される予定です。その際は、ぜひ皆さん、お読みいただけますと嬉しく思います。



さて、大石に先生に、どのような内容のご研究だったのか、タイトルの日本語化とともに、簡単にお聞きしてきました。


タイトル邦文版:「多彩な錯語を呈した失名辞失語の1例   ―音韻性失名辞を中心に―」

簡単な内容の紹介:

呼称(物を見て物の名前を答える課題)において多彩な誤りが見られた失語症の患者さんの呼称の誤りを詳細に検討した臨床研究です.この患者さんにみられた ことばの障害のメカニズムを検討しました.



いかがでしょうか?

難しいなと感じた方も少なくないかと思います。またきっと、興味深い!と思われた方もいらっしゃることでしょう。


失語症、高次脳機能障害をはじめ、脳の不思議を学んでみたいと思われた方は、ぜひ言語聴覚学科のオープンキャンパスにお出でください。

4月は16日(土)午後に開催されます。

お申込みは、こちらからどうぞ。

2016年3月21日 (月)

仙台と言えば・・・

こんにちは♪ bisoku鏡子ですtuliphappy01

先日、私用で仙台を訪れました。

仙台に行った際は、必ず食べるのが”牛タン定食”ですhappy01

今回は仙台駅ビルのSPAL地下にある『青葉亭』の牛タンをいただきました。

お店もお洒落で、味も美味しかったですよ~upupdelicious

Photo

言語聴覚学科 新サイトはこちらから 【NEW】