体力医学会への協力体験レポート
こんにちは![]()
健康栄養学科4年、神田と内藤です![]()
![]()
先日、朱鷺メッセで行われた体力医学会に運営アルバイト・スタッフとして参加させて頂いたときのことをお伝えします![]()
この学会は、毎年国体の開催地が会場となるため、今年は我が新潟県が会場でした![]()
なんてラッキーな時に4年生だったのでしょう![]()
私たち学生アルバイトの内容は、受付や各会場の照明・音響係、クローク係、記念品贈呈係、交通誘導係など様々なものでした![]()
ではまず、神田がお伝えします![]()
![]()
私は会場準備補助や座長への記念品贈呈の担当でした![]()
学会発表を聞きながら仕事ができるなんて素晴らしいですね~![]()
あっ
ちなみに記念品は“小さな米俵”でした
新潟っぽいですよね~![]()
皆さん喜んで記念品を受け取ってくださいました☆
私は学会発表を見るのは初めてだったので、とても良い経験になりました![]()
次に、内藤がお伝えします![]()
![]()
私は当日受付・健康運動指導者受付担当でした![]()
お金や証明書を扱ったり、質問に答えたりするということで、びくびくしていました![]()
ですが・・・「受付が感じ悪いとだめだよなぁ」と思い、笑顔と丁寧な受け答えだけは心がけるようにしました(^~^)
初めは「えっと~お金、おつり、印、綴じて、予稿集、あっ・・・訂正用紙・・」という感じで、仕事をこなすので精一杯でした・・・
が、慣れてきてからは「こういう風にした方が相手は受け取りやすいかも」「ここにこれを置いたらスムーズかも」など考えて、対応を変えながら仕事をしていました![]()
短い時間でしたが、仕事のしやすさへの工夫や受け答えの仕方などを自分にとってプラスな経験ができたと思います
また、受付ということで多くの方とお話することができました![]()
本学教員でも初めてお話した先生方、他大学の先生方、施設の方、素敵な振る舞いの参加者の方など、こんな人になりたいなぁという方がまた増えました。
これも私にとってプラスな経験でした(*^^*)b
最後に・・・
後輩の皆さん![]()
こういう機会を先生方が与えてくださったら積極的に参加してもらいたいです![]()
自分にとってプラスになるはずです![]()
そして、アルバイトの声をかけてくださった先生方。
こんな機会を与えて頂いて、本当にありがとうございました
