« 2009年9月 | メイン | 2009年11月 »

2009年10月

2009年10月30日 (金)

11月3日(火)のキャンパスツアーについて

こんにちは!健康栄養学科教員のMです。

さて、来る11月3日(火)には秋のキャンパスツアー第2弾が開催されます。
学科のイベントについて、その流れや内容について簡単にご紹介します。

お昼から14時20分までは「英語対策講座」など大学全体の企画があり、
会場の移動を挟んで後半の14時50分から学科別のプログラムとなっています。

健康栄養学科では、
 flair「学科紹介」
 flair「個別相談」

を予定しています。

「学科紹介」では・・・
 本学科の特徴や勉学内容あるいは活躍の場などを
 30分ほどかけてご説明します。

「個別相談」では・・・
 学科教員と在学生(1年生)が疑問・質問にお答えしますので、
 何でも気軽にお尋ねください。特に、在学生として4名の明るい
 先輩たちが対応してくれます。1年生ということで、高校生の
 みなさんにとって、一番年の近い大学生となりますので、
 気さくなお姉さんという感覚で質問してみてください。

気になる入試のことはもちろん。
入学後の勉強のこと、部活やアルバイトのこと、一人暮らしのことなどなど
気になることは何でも聞いてください!

それでは、当日会場でお目にかかれることを楽しみにしております。

>>第4回キャンパスツアーの詳細・お申込はこちら
  pcPC版mobilephone携帯版
  

「いいねっか村上」

こんにちはscissors 健康栄養学科4年の星野ですhappy01

私たちは、9月20日に、村山先生、小林先生引率の下、村上のお祭り「いいねっか村上」に参加しましたrun

それも、お客さんとしてではなく、村上の素晴らしさを伝えるため・・・

shine村上エンジェルshine

として「地産地消の劇」を行ないましたslate

場所は岩船港緑地公園で、当日はなんと
2万人以上(sign01のお客さんが来場しましたよー(‘0‘;)dash

劇の演出から、衣装・大道具まで全て学生だけで考えました。

Photo
upwardright村上エンジェルに変身

子ども達は、村上エンジェルに大騒ぎupup

Photo_2

Photo_3

子ども達と一緒になって劇を作り上げていきました。

Photo_4

出番が終わると、打ち上げとして、出店食い倒れ!

Photo_5

先生たちと一緒に食べましたgood
やっぱり村上牛は美味しいlovely

こんな感じで、行政の食育活動とも連携していますrecycle

学生でありながら、このような大役を任せてもらえ、とても貴重な経験ができましたgood

健康栄養学科に興味のある人は、まだまだ他にもたくさんブログがアップされているので、現役学生の様子をチェックしてみて下さいhappy02

2009年10月23日 (金)

4年生の近況報告(その5)

こんにちはhappy01
健康栄養学科4年の女子学生ですpaper

このブログを書いている今、私は夏休み期間中なのですが、
大学4年生の夏休みは 「卒業研究」 「就活」 「国家試験勉強」 
とやることが盛りだくさんで、忙しい毎日を送っています。

そんな中、先日、卒業研究の一環で “枝豆の収穫見学” に行ってきました。

私たちは、卒業研究で加熱条件や収穫時期などの違いによる“はね豆の成分の変化”について研究を行っており、この見学を通じてはね豆がどのように選別されているのか、また枝豆がどのように栽培されているのかなどについて調べてきましたsearch

枝豆の収穫見学当日。
集合時間は・・・ なんと・・・ 午前2時45分sweat01
朝が弱い私はほとんど寝ずに行きましたcoldsweats02

001
upwardrightまだ回りは真っ暗・・・

農家の方は、収穫の時期は朝早くに起きて仕事をされているので、農家の方の大変さを身にしみて感じました

収穫作業は、昔とちがい現在は機械で行っており、枝から莢を取る機械や大きさにより選別する機械もありましたgood 便利な世の中になりましたねflair

004
upwardright刈り取り機で収穫

010
upwardrightもちろん手作業での収穫も

015
upwardright取れましたflair

019_2
upwardright収穫したものはトラクターへ積み込み

026
upwardright「さやもぎ機」でさやから枝豆をもぎとり・・・

028
upwardright“実入りさや”と“実なしさや”に分けられます!

034
upwardrightさらに、“虫食い豆”や“一粒豆”などを
  機械と手作業で分類。

037
upwardrightほらshineこのとおりscissors


そして収穫見学のあとは・・・
採れたての枝豆を試食させていただきましたscissorssmile

040

その味は、甘くて味が濃く、香りが強くてとってもおいしかったです。
もう手が止まりませんでしたcatface(笑)

私の実家でも枝豆を作っているので、実家の枝豆もおいしいと思っていましたが、
農家の方が作られた黒埼茶豆は全く別物でしたshine

見学にご協力いただいたみなさんsign01本当にありがとうございましたsign01

038


その後、家に帰ってから1時間ほど寝たあと再び学校へbus
その日は “糖の分析” の実験をしましたpencil

さすがのハードスケジュールで、実験中眠くて大変でした。。。

就職活動や国家試験の模試などの予定がない日は、ほぼ毎日のように朝から夕方、ときには夜まで実験をしていますsweat01

まだ、終わりが見えない状況で少し焦っていますが、効率よく実験が進められるようメンバーと協力して頑張っていますnote

最近、卒研や就活で国試の勉強がなかなかできないというジレンマが続いてますsweat01

しかし、国家試験の勉強はとにかく毎日続けることが大事だと思い、1問解くだけでもよいので毎日少しでもやるようにしていますpencildash

学生生活も残り半年となりましたが、今を精一杯頑張り、そして楽しみたいですnotes

2009年10月16日 (金)

4年生の近況報告(その4)

こんにちはsign03健康栄養学科4年生です (*^^)v

最近では・・・
卒業研究国家試験対策就職活動と大忙しですsweat01

今日は、私が取り組んでいる卒業研究について紹介します☆

私と共同研究者は、卒業研究で “無塩醤油の感覚特性” について調べています

無塩醤油とは・・・
 食塩がほとんど入っていない醤油で
 現在商品開発中のものです∑(○皿○)

現在は、無塩醤油と一般的な濃口醤油や減塩醤油を用い、被験者に“塩味”や“甘味”などの味や香りを比べ評価してもらい、その特性について研究しています。

Photo

今の段階では、無塩醤油は 塩味がほとんどなく苦味が強いものである という実験結果が得られていますsearchこれから、今回の結果を生じた原因を明らかにして、論文memoにまとめていきたいと思いますdash

余談ですけど・・・
この間テレビtvで凄いことを知りましたsign03

醤油をコップ一杯でも、一気飲みすると死んでしまうそうですdash\(◎o◎)/

本当かな???
興味ある方も、決してチャレンジしないで下さい☆★(笑)

ちなみに、最近の楽しみは美味しいものを食べることhappy02
研究を頑張った後に食べる物は最高ですup

今のオススメは、デザートポッキーのモンブランショコラですnote
めっっっちゃくちゃおいしい~catfaceshine

でも高いsweat02

これからも、共同研究者ともども論文完成に向けて頑張りますsign01では、またpaper

2009年10月 9日 (金)

濁川小での食育について

こんにちは! 健康栄養学科2年の外山ですnote

8月7日(金)に、新潟市にある濁川小学校の食育ボランティアに健康栄養学科の1、2年生合わせて12人が参加しました。とうわけで、その時の活動について報告しますっkaraokeshine

内容は、子どもたちの調理のお手伝いですup

今回、作ったものは・・・

ホットケーキミックスを使ったキャロット蒸しケーキcake

でしたshineshine


私たちは小学校に入るなり・・・「懐かしい~」「下駄箱だ~」と興奮気味up(笑)

家庭科室で子どもたちが来るのをドキドキheart02しながら待っていましたhappy01

作業は、8班に分かれて行いましたが、グループ編成は、小学1~6年生がランダムに入るようになっていました。

私たちの主な任務は、

paper 材料をすりおろしたりする時にお皿をおさえてあげること

002

paper 分量の量り方や手順を教えてあげること

Img_0169

などでした。

それ以外にもついうっかり手をだしてしまいそうになりましたがsweat01、調理実習のねらいは、あくまでも児童が主体なので、極力手出しをないよう気をつけました。

Img_0174

Img_0175

5、6年生は率先して行動しており、「さすが」って感じでした^^

ケーキが蒸しあがるまでの時間は各々が手をつないで遊んだり、おしゃべりしたり、みんなと打ち解けている様子でした(*^v^*)

出来上がった蒸しケーキはニンジンの味がほんのりしておいしかったですlovelygood

Img_0176

すべて終わった後、別れるのが悲しいくらい仲良くなれました。話しかけているとすぐ打ち解けてくれて、小学生と接するのが不安だった私も楽しい思い出ができましたsign03

私は特に栄養教諭を希望しているわけではないですが、参加してみて小学生は苦手だという先入観がなくなって新しい発見につながりました。こうやっていろんなことを体験していくと自分にとっても 新しい発見 が沢山あるので、これからも積極的にいろんなことを体験していきたいと思いましたsign03

2009年10月 2日 (金)

卒研 -お弁当の日

こんにちは~(≧▽≦)ⅴ

健康栄養学科4年、村山先生ゼミの天尾と鈴木です(o^^)(^▽^)☆

私たちは、小学6年生を対象『お弁当の日』 を実施することで、バランス弁当の作成、基本的生活、自尊感情、他者との関係に及ぼす影響についての研究を行っていまーす
(*^▽^*)

なぜこの研究を選んだかというと、今年の春に当大学で行われた、西日本新聞編集委員 佐藤弘さんの特別講演で 『お弁当の日』 を知ったことがきっかけでした(^^)

このお弁当の日って何かっていうと・・・

子どもたち自身が献立作成、食材の購入、調理、盛り付けの全てを行って、みんなで給食の時間に食べるんですsign01 すでに実施している学校は、四国や九州を中心に515校もあるんですよdash お弁当の日を実施した子ども達には、次のような変化が起こっていることを知りましたsign03

 flairまわりにあたたかい波紋を広げることshine
 flair友達や家族の笑顔に会えることshine
 flair友達や家族とのコミュニケーションが広がることshine
 flair家族や畜産漁業農家の人に感謝の心が芽生えることshine
 flair思考力、工夫力、技術力アップにつながること
shine

などなどお弁当の日ってすごいんだぁ(~▽~)って思って講演を聴いていて・・・ 

「んっΣ(@▽@)わたし達もやってみたい!」 ということで講演会の後すぐに、卒業研究にしようと決めましたnote
 
新潟県は、まだまだお弁当を実施している学校が少ないので、私達の取り組みがきっかけでどんどん広がっていったらいいなぁって思います(-^▽^-)

ちなみに・・・健康栄養学科でもお弁当の日を実施しましたhappy01 その時の写真ですcamera

Photo_13

ねっ楽しそうでしょupup

健康栄養学科の「お弁当の日」はこのブログでも紹介していますので、よかったらそちらも見てみてくださいscissors

>>健康栄養学科「お弁当の日」の記事を見る

健康栄養学科 詳細リンク