« 卒研「お弁当の日」連載-その2 | メイン | 日本体力医学会大会に参加しました!!(その1) »

2009年11月13日 (金)

卒研「お弁当の日」連載-その3

こんにちは(^^)/
斎藤ゼミ4年の砂原ですscissors

前回に引き続き、今回は

 flair「弁当の日」2回目
 flair「弁当の日」3回目


の実施状況を紹介しますhappy01note


★「弁当の日」2回目★

今回のお弁当の目標は、
「煮物を入れた弁当を持ってこよう!」でした。

お弁当の日に、子どもたちが作ってきてくれたお弁当を覗くと、前回の調理実習で作ったかぼちゃやひじきの煮物を持ってきた児童が多くて、なんだかとても、感動してしまいましたbearingsweat02

5

「お弁当の日」1回目に、弁当を忘れてしまった児童も今回は忘れずに持ってきましたよsign03
しかも、進んでみんなの前で『自分のお弁当を紹介したい』と名乗り出てくれましたhappy02

自分で作った弁当には、
“子どもに自信を持たせてくれるという”
不思議なパワーがあることを知りました。

子どもたちにお弁当を作った感想を聞いてみると
「お弁当を作るお母さんの気持ちが分かった」とか、
「煮物はあんまり作らないから作れてよかった」とか
「また作りたい!」とか、
子どもたちは、日々成長しているんだなぁ…と実感しましたsign03

6_2

★「弁当の日」3回目★

お弁当の日の目標は
「自分が好きなメニューを入れたお弁当を持ってこよう!」でした。

この日の児童は、自分たちの好きなものを持ってきましたshine
児童の弁当には、卵焼き、肉団子、ハンバーグなどが入っていましたup

7
どれも美味しそうwink

お弁当の日には、6~7名で班を作り、そこで自分のお弁当を発表して、その後に希望者が全員の前で発表します。

8
クラス全員の前での発表の様子karaoke

1回目のお弁当の日にも、感じたことですが、男子はすすんで発表してくれるのですが、女子は、美味しそうな弁当を持参しているにもかかわらず、恥ずかしいからなのか、進んで発表してくれる子は、少なめです(´・ω・`)。

自分の頃を思い出すと、やっぱりそうだったかな・・・sweat01
この日も進んで発表してくれる女の子はいませんでした。

しかし、ご飯を食べながらサンドイッチを作ってきた女子児童に話を聞くと、
自分が作ったお弁当を高校生のお兄さんが学校に持っていったとのことsign03sign03

その話を聞いて私は「すごいなぁ…」と感心しました。
私が6年生のころは、お弁当を自分で作ったことも、兄弟に作ってあげたことも、きっとなかったsweat02sweat02

さらに、この日はお弁当を食べ終えた後に、私たちが「バランス弁当」についての講義を行いましたpencil子どもたちに、主食・主菜・副菜のバランスや量が異なっている4種類のお弁当を見せて、バランスがいいお弁当ってどんなお弁当だろう??を、一緒に考えましたsearch

9_2

特に児童の弁当は、野菜が少なめなので、本物の野菜を見せ、手量りでおおよその目安量を示しました。

10
必要な野菜の量はコレくらいだよup

次回はバランス弁当を持って来ることができるかな?

さて、お弁当の日の報告は、一旦お休み。

次回のブログでは9月18日~20日に実施された「体力医学会」への参加レポートを
お送りします。お弁当の日のレポートは11月下旬から、また掲載しますのでお楽しみに!

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog-niigata.net/t/trackback/236611/21947135

卒研「お弁当の日」連載-その3を参照しているブログ:

健康栄養学科 詳細リンク