« 2012年7月 | メイン | 2012年9月 »

2012年8月

2012年8月31日 (金)

8月オープンキャンパス(その1)

 皆さんこんにちは。オクラは育てるのが簡単でやたら沢山収穫できますdelicious 健康栄養学科教員の川上です。

 あれよあれよという間に9月のオープンキャンパスが近づいていました…というわけで、宣伝を兼ねて8月オープンキャンパスの様子をお伝えします。
 例によって写真スタートsign01
1
upwardright学科説明会の様子。8月も7月と同様沢山の方々に来場いただきました。

2
upwardrightそしてリン脂質の実験食中毒菌の観察コーナーの様子。ちと混みあっていますが…。

3

4
キャンパスツアーでもおなじみ、SATシステムもどき。今回は白板解説付きのスぺシャルバージョンでした。

そして恒例の手洗い体験。今年は皆うまく洗えたかい?
5

6

こちらは個別相談コーナーeye
7
担当学生の人数が足りなくなるくらい盛況でして…だから他コーナーの学生にも対応してもらいました。

8

9


 写真がまだまだあるので、続きはまた次回に。

 9月1日(土)には、今年度最後のオープンキャンパスが開催されますsign01 今回も学生共々お待ちしていますので、ぜひ健康栄養学科へ足を運んでみて下さい。それではhappy01sign01

2012年8月24日 (金)

民謡流し

 こんにちはsign01 健康栄養学科3年の若井ですhappy01

 テスト勉強でヒーヒーcoldsweats02言っている間に8月となり、暑い夏sweat01がやってきておりました・・・いつのまにっsign01

健康栄養学科の夏の始まりと言えば、毎年恒例、大民謡流しsign01 今年も1~3年生総勢61名で参加してきましたよーwinksign01

 今年のテーマは「10周年」sign01 厳密に言うと12周年・・・だったのですがsign03

今回仕切らせていただいた私たち3年生が、きりの良い10期生ということで、思い切って10周年sign03 というテーマにいたしましたsign01

こちらは事前の準備の様子です。
__2
upwardright先輩から受け継いだ大うちわを今年バージョンにリメイクsign01

2_2
upwardrightみんなでおそろいのハッピも手作りですsign01 テスト期間にマルかぶりの作業となりましたが、全部の係がそれぞれの仕事をしっかりとこなしてくれましたsign03 すごいsign03

 そしてそしてsign01 新潟祭り大民謡流し当日sign01
downwardrightこちらは1年生の集合写真sign01 青いタオルもオリジナルの「食いしん坊タオル」ですよ~sign01
3_2

downwardrightこちらは2年生sign01 花がありますねーsign01
4_2

downwardrightこちらは私たち3年生sign01 一番気合が入っておりますnote(笑)
5_3

downwardrightそして、こちらは全員集合!
6_4

 民謡流しスタートsign01 こーんな大きな提灯も作りましたsign03
7_2
当日提灯持ちをしてくれたカタヤマ君sign01 終始色んな人から写真cameraを撮られまくっていましたsign01(笑)
はっちゃけておりますsign01
8_2

9_2

このブログでもおなじみ川上先生も来てくれましたーsign01 一緒に記念撮影
10_2

 素敵な夏の思い出が出来ましたsign01 いやー来年も出たいsign03 4年生になった私たちは来年は参加するのかsign02(笑)

それはともかくずーっと続いてほしい恒例行事のレポートでした

それではっsign01

2012年8月21日 (火)

サツマイモ ~小話Part 2~

 こんにちは、健康栄養学科教員の山崎ですsign01

今回はサツマイモ小話Part 2ということで、健康栄養学科らしく成分のお話です。

 サツマイモはヒルガオ科の植物で、根の部分が肥大して塊根となりデンプンを蓄えています。

デンプン自体は甘くありませんが、サツマイモを加熱すると甘くなりますね。

これは、サツマイモに含まれているβ-アミラーゼという酵素が、加熱により糊化したデンプンに作用してマルトース(麦芽糖)を生成するからです。

β-アミラーゼの最適温度とデンプンの糊化温度との関係から、サツマイモデンプンの糖化が最も進むのは65-70℃と言われています。低温でゆっくりと加熱する石焼きいもが甘くて美味しいのはこのためです。

 また、サツマイモにはナトリウム排泄作用のあるカリウムやコラーゲン合成に関わるビタミンCが多く含まれています。

一般にビタミンCは調理による損失が大きいビタミンですが、サツマイモではビタミンCが糊化デンプンに保護されるため他の野菜に比べて損失が少ないと言われています。さらに整腸作用やコレステロールの吸収を抑制する食物繊維も多く含まれています。

 このように、甘くて、ビタミンや食物繊維が豊富なサツマイモはおやつにお薦め。今年の秋はサツマイモを使ったおやつを手作りしてみませんかhappy01 (もちろん、食べすぎはいけませんsign01

2012年8月17日 (金)

サツマイモ ~植え付け2カ月後~

 こんにちは、健康栄養学科教員の山崎です。

サツマイモ植え付けから約2カ月が経ちました。現在、学生が交代で週に1回畑を見に行っていますが、今日は久しぶりにその様子をお届けします。
1

2
upwardright7/12(約3週間後)のサツマイモの様子。1週間後のサツマイモと比べると、葉が茂ってきました。

3
upwardright8/2のサツマイモ。

4

5_2
upwardright8/9
のサツマイモ。植えてから約2カ月。だいぶツルが伸びてきました。

6_3
upwardright作業の様子です。この日は途中から雨rainが降ってきてしまい、途中で作業中止・・・。

7

8
upwardright暑いsweat01中、皆、熱心に作業をしています。

9

10
upwardright1人1列担当sign01

11
upwardright2年生チーム。

12

13
upwardright3年生チーム。

 今回栽培しているサツマイモはシルクスイートという新しい品種。しっとりと甘く、絹のように滑らかな舌触りが特徴の芋だそうです。収穫が楽しみですねhappy01
それでは、またsign01

2012年8月 3日 (金)

7月オープンキャンパス

 皆さんこんにちは。家庭菜園で取れたトマトやナスを食べまくっている健康栄養学科教員の川上ですhappy02

 今回は7月に実施されたオープンキャンパスの様子をお伝えします。そして、間近に迫った8月オープンキャンパスのお知らせです。
 さっそく写真スタートです。
1
upwardrightこれは午前の学科説明会の様子。予想よりも多くの方に来場いただき、一瞬焦りましたsweat01
2
upwardrightそしてこれは骨密度測定の様子。毎年実施していますが、滅多に骨密度なんて測れませんから、今年も盛況でした。
3
測定はそれほど時間はかかりませんが、大勢だとどうしても持ってもらう必要が…。

4
 upwardrightそしてこちらでは、特殊機器を使った料理を試食してもらいました。

 給食経営管理実習で使用する厨房には、「スチームコンベクションオーブン」や、「真空包装機」といった特殊調理機器があるので、実際にこれらを使用して調理した料理を試食してもらおう、というプログラムでした。
料理の試食を実施するプログラムは、毎年これ一度きりですので、来場いただいた皆さんはツイてますshine

5
upwardrightそして午後の学科説明の様子。本学のオープンキャンパスは基本的に、一日で、午前・午後の2回開催です。9月午後だけですけどね。

6
骨密度測定でのミニレクチャー。若人よ、カルシウムを摂りなさいsign01

7
試食のプログラムは朝も早くから当科の3年生が頑張ってくれましたsign01

8

9
upwardright個別相談コーナーも、多くの皆さんに来訪いただきました。

10

 当科の学生スタッフが皆活躍してくれたおかげで、とても助かりました。私は大船に乗った気持ちでしたぞcatface みんなありがとうsign01

 そして8月4日(土)、5日(日)に、今年度二回目、三回目のオープンキャンパスが連続で実施されます。
 今回もいろいろなプログラムを準備しています。内容は…来てのお楽しみということでsign01

もちろん当科の在学生も大勢手伝ってくれていますので、先輩から話を聞きたい、という皆さんも、ぜひ健康栄養学科へ足を運んでみて下さいsign01

 それではsign01

健康栄養学科 詳細リンク