« 2011年4月 | メイン | 2011年6月 »

2011年5月

2011年5月31日 (火)

国家試験合格発表!&先輩の声

 こんにちは、健康栄養学科教員Yです。

 5月9日、待ちにまった?管理栄養士国家試験の合格発表がありました。今年の本学(新卒)の合格率は・・・・85.4%(全国平均40.4%)でした。

 現在、卒業生から続々と喜びの声が届いております。そこで・・・今回は、先陣を切って報告してくれた卒業生3人に、国家試験勉強についての話を伺ってみたいと思います。

卒業生(以下S・K・M): こんにちは。卒業生(7期生)のS・K・Mです。
私たち3人は、就職先からお休みをいただき、大学で発表の瞬間を迎えましたcoldsweats02

その結果・・・・
3人とも無事合格しましたhappy02sign01sign01sign01

管理栄養士になることができましたsign01sign01sign01

Y: 合格おめでとうございます。受験番号、あってホッとしたでしょう。
受験勉強は大変でしたか?

S・K・M: 4年生になると就職活動や卒業研究もあって忙しく、思ったより時間がとられて勉強できませんでした。特に就職は決まるまで不安で、そのことで頭がいっぱいになってしまって・・・。

Y: 就職活動や卒業研究が終わってからは?

S・K・M: 勉強する時間はあるのに、モチベーションが上がらなくて・・・なかなか勉強がはかどらない時もありました。

Y: 長期間モチベーションを維持するのは大変だと思います。何か工夫したことや勉強する上で大切なことなどがあったら教えてください。

S・K・M: やるときはやる、遊ぶ時には遊ぶ、と切り替えをしながら勉強していました。やっぱり、メリハリが大切だな、と。

 直前はかなりの時間勉強していましたが、睡眠や休憩も重要だと思いました。時間を上手に使ってメリハリをつけて勉強することで、勉強がはかどり成績も伸びると思います。

 あとは、友人と励ましあって乗り越えました。国家試験は競争ではないので、クラス全員が一つの目標に向かって高めあっていくことができるのが良かったです。

お互い問題を出しあったり、わからないところを教えあったりもしました。友人や先生方のサポートが心強かったです。

Y: 管理栄養士としての第一歩を踏み出したわけですが、意気込みをどうぞ。

S・K・M 私たちは社会人になったばかりで、これから多くの経験を積む必要がありますが、新たな目標に向けて頑張っていきます。

Y: 最後に、ブログを見ている高校生や後輩に向けて一言お願いします。

S・K・M: 国家試験の勉強をしていく上で、日々の授業や定期試験をおろそかにせずにしっかりと勉強することが大切だと改めて感じました。

毎日のちょっとした積み重ねが合格へのカギになるはずです。皆さんも自分を信じて目標に向かって頑張ってください。

それから、大学生になったら、たくさん遊んで素敵な青春を過ごしてくださいhappy01sign03

Y: ありがとうございました sign01

 今年の4年生も国家試験に向けて本格的な勉強が始まりました。このブログを書いている今日も模試を行っています(さて、何点とれるでしょうか?)。

学生にとって国家試験合格は、4年間の学生生活の目標の1つです。目標にむかって、一生懸命頑張っている学生に対し、私たち教員も全力でサポートしていきたいと思っていますsign01

1_2

 学生は様々なテキストや国試対策本で勉強しているようですが、授業で使用した教科書やノート、配布プリントなども忘れずに見て、基本をしっかり勉強してくださいね。

 自習室の壁に貼られた勉強のあと。先輩達から代々受けがれているようです。毎年少しずつ増えているはず?
2

3

 国試の面白エピソード、その他後輩に伝えたいことがあれば、是非情報をお寄せください。
皆さんの声を待ってま~すsign01

2011年5月27日 (金)

アメリカ研修報告(その3:フレズノ校)

 皆さんこんにちは。健康栄養学科3年の杉野ですhappy01

 先回に続き、カルフォルニア州立大学フレズノ校での様子についてお伝えしますsign01

 3日目の午前は、EDGEというレクリエーション(チームプレー&リーダーシップが試されるフィールドアスレチック?とでも言いましょうか・・・)をしました。

 午後からは近くのファッションモールで買い物をして、夕方からフレズノ校の学生と交流会ということで、ボーリングをしました。
6

 最終日は、日本食を大学の先生方に食べてもらうため、朝からスーパーへ行って材料を買い、チャペルのキッチンを借りて50人分sweat01の料理を調理しました。

メニューは、太巻き(卵、きゅうり、かんぴょう、でんぶ)、鶏の照り焼き、ほうれん草のゴマ和え、お麩のお吸い物、白玉団子です。

アメリカでは主食、主菜、副菜、汁物と分ける習慣がないので、今回は主食、主菜、副菜、汁物、デザートを用意しました。

また、お吸い物では、昆布と鰹からとった天然出汁と、化学調味料の入っている化学出汁をそれぞれ飲んでもらい、どちらがおいしいか皆さんに比べてもらいました。結果は、ほとんどの人が天然出汁の方がおいしいと答えました。
7

 この4日間で、いろいろなことを学び、また、様々なカルチャーショックsign01を味わいましたcoldsweats01

flairまず、1つ目に驚いたことが、授業中に生徒が平気で飲んだり食べたりsign03していることです。先生に質問しているときも普通にヨーグルトやフルーツなどを食べていたし、先生も途中で飴を舐めていたのでとても驚きました。日本では考えられないことです。

flair2つ目に驚いたことは、生徒が積極的に発言していていたことです。

日本では、先生が話していることを聞いているという授業がほとんどだと思いますが、アメリカでは、分からないことがあったらすぐに聞き、先生が質問したことには皆積極的に手を挙げて発言していて、授業に対する姿勢がものすごく一生懸命だと感じました。

 フレズノ校での4日間は、とても充実していて、すごく楽しかったですsign01

最後に大学フレズノ校での村山先生と小林先生
8

次回に続きますsign01

2011年5月20日 (金)

アメリカ研修報告(その2:フレズノ校)

 皆さんこんにちは。健康栄養学科3年の杉野里奈ですwink

 3月21日から24日までカルフォルニア州立大学フレズノ校に行ってきました。
 1日目の午前は、Family Food Scienceという学科の授業の見学をしました。

 栄養教育論と似たような授業内容で、学生が子供を対象に教育をするための教材(パンフレットのようなもの)を作成し、見せてくれました。午後から、Joaquin Valley Rehabilitationへ見学をしてきました。

 2日目の午前は、各自のテーマで作ったプレゼンテーションの発表をしました。

 4年生の小野塚さんは「日本の病院栄養士」、3年生の川瀬さんは「品質表示」、小杉さんは「学校給食」、羽賀さんは「マクドナルド」、山村さんは「病院食」、私は「行事食」についてピックアップして発表し、その後少しだけディスカッションをしましたeye
1

 そのあと、調理実習に参加させていただきました。
 どれもすごくおいしかったのですが、ビックリsweat01したのは辛いアイスです。最初口に入れた時は甘いのですが、後から辛さが出てきてとても不思議なアイスでした。

downwardright黄色いアイスが辛いアイスです。白いアイスは甘くておいしかったです

2

downwardright午後も、調理実習に参加させていただきました。
3

downwardrightリゾットのようなものは、カルフォルニア米ですごくおいしかったですlovely

4

downwardrightフレズノ校の学生と一緒に記念写真を撮りましたsign01

5

次回は3日目以降のお話です。お楽しみにsign01

2011年5月13日 (金)

アメリカ研修報告(その1)

 みなさんこんにちはsign01栄養学科3年の羽賀優花ですhappy01

 私たちは、3月17日~3月30日までの2週間、カリフォルニア州サンフランシスコ、フレズノ、ロサンゼルス海外研修に行ってきました。

 今回の私の研修の目的は、英語能力の向上アメリカの文化を知るアメリカの栄養士さんの仕事を見る、あと、私のプレゼンのテーマだったアメリカのマクドナルドと日本のマクドナルドの違いを知る、でした!(^^)!

 アメリカでも最初の3日間は、サンフランシスコを観光しました。続く4日間は、カルフォルニア州立大学フレズノ校で、学生と一緒に授業や調理実習をしたり、日本で頑張って練習したプレゼンテーション発表をしたり、なまった体を動かしたり、大学の学生さんに交流会をしていただいたりして、とても充実した時間を過ごしました。

 最後の4日間は、給食センター小児病院TOYOTAの食堂を見学させていただいたり、ロサンゼルス観光をしたり、ディズニーランド組とグランドキャニオン組に分かれて遊んだりしました。
 アメリカでは、とても過密なスケジュールでくたくたsweat01になりましたが、毎日が新しい発見でとても良い経験ができました(*^_^*)

 次回のブログから、見学先の詳しい内容を、この研修に参加した他のメンバーから紹介してもらいますsign01

 では、短いですが、杉野里奈さんにバトンタッチしまーすnote

2011年5月 2日 (月)

4月キャンパスツアー報告

 皆さんこんにちは。健康栄養学科教員の川上ですhappy01

 本日は4月23日(土曜)に行われた今年度1回目のキャンパスツアーの様子をお伝えします。

 例年よりも多くの方に来場いただきました。足を運んで下さった皆さん、ありがとうございましたsign01

学科プログラムでの説明の様子です。今回は私が学科説明の担当をさせていただきました。
1

時間が限られていまして、かなり駆け足の学科紹介となってしまいましたが・・・sweat01
2

downwardrightこちらは、フリープログラム時、学生食堂に特設された健康栄養学科のブースです。
3

downwardright個別相談も行いました。
4

downwardrightブースを訪れた皆さんには、顕微鏡でイースト(酵母)菌を観察してもらいましたeye
5

downwardrightさらに、機械を用いて、皆さんがそれぞれ前日に摂取した食事から摂取エネルギーを算出したり、安静時代謝量(安静時の消費エネルギー量)も確認してもらいました。
6

upwardrightなお、4月に当科の教員2名が日本栄養士会のメンバーとして、気仙沼で災害支援ボランティア活動を行ってきたため、そのときの活動内容をパネルにしてホワイトボードに展示しました。

 皆さんが管理栄養士になった場合、災害支援活動も重要な任務の一つとなるので、実際に今、現場の管理栄養士の方々がどのような活動をしているのか、管理栄養士には何が求められているのかを調べてみてくださいsign01

7

8

 繰り返しになりますが・・・多くの方に当科のブースへ足を運んでいただき、本当にありがとうございましたhappy01sign01

 次のキャンパスツアーは6月に開催されます。次回も準備万端、皆さんの来訪をお待ちしていますsign01
 今回も当科の学生が大活躍。いつもありがとうsign01 また次回もよろしくsign03

 それでは。

健康栄養学科 詳細リンク