« 2011年8月 | メイン | 2011年10月 »

2011年9月

2011年9月30日 (金)

基礎ゼミ施設訪問 その6(木崎小学校)

 みなさんsign01 こんにちは\(^o^)/
 健康栄養学科1年の平田・河合です。

 ちょっと(かなり?)前の話になりますが、なでしこJAPANが世界一になりましたねsign03sign03sign03

サッカーsoccer好きの私たちはとても興奮しました\(^o^)/

 さて、先日、基礎ゼミという授業の一環で、木崎小学校の栄養士を訪問した時のことについて、お話しようと思いますsign01

 私たち蘆田ゼミと宮岡ゼミのメンバー合わせて10人は、現在、木崎小学校で栄養教諭として働いていらっしゃる吉井先生にお話を伺いに行きました(^o^)

 木崎小学校に着いて、まず、調理室・配膳室を見学させてもらいましたsign01

床が濡れないように気を配るなど、衛生管理が徹底されていて、とてもきれいshineでした(*^。^*)

 さてさて、見学後は別教室に移動し、吉井先生のお話を伺いました。
 吉井先生は、木崎小学校の392人分の給食の献立作りや食材の発注などを1人でまかなわれています。
ちなみに、調理員は4人おられるそうです(^^)/
392人分を1人でまかなうのも、4人で作るのも、すごいですねsign01

 パワーポイントを使って、実際の給食の写真や調理をしている写真、食育を行っているときの授業の様子などを見せていただいたり、吉井先生の現場での体験や、管理栄養士を目指す私たちのためになるお話を、分かりやすく丁寧にお話し下さいました\(^o^)/

 話を聞いて特に印象に残ったのは、コミュニケーションは大切だということsign01

 周りの人たちと良い関係を作っていくために、言葉やコミュニケーションは大切だとのことでした。
また、吉井先生の児童の健康を思う気持ちがすごく伝わってきました(*^^*)

 実際の現場での経験を積んでいないと感じることのできないお話を伺って、これか
らの大学生活4年間を充実したものにして、絶対に管理栄養士になりたいと改めて思いました\(^o^)/

 木崎小学校の吉井先生、教員のみなさん、本当にありがとうございましたsign01

2011年9月23日 (金)

基礎ゼミ施設訪問 その5(南浜病院②)

 みなさんこんにちはsign01 健康栄養学科川中ゼミ・山崎ゼミの1年生です。

 先回に引き続き、南浜病院hospitalを訪問した際のお話です。

 当日は、病院の施設を案内いただくとともに、管理栄養士をしている山岸先生と、委託給食会社の管理栄養士である齋藤先生から、病院での業務内容やりがいなどを伺いました。今回はその時伺ったお話を中心にお伝えします。

 お二人は新潟医療福祉大学の卒業生で、私たちの先輩でもあります。3年次の臨地実習で実際に患者様に食事を提供して、食の力を感じ病院で働きたいと思ったそうです。

 病院の管理栄養士は、主に献立作成や栄養指導を、委託給食側の管理栄養士は主に調理を担当しているとのことでした。

気をつけていることは、常に患者様の立場になって考えること。栄養指導する上では、患者様のお話をよく伺い、またカルテを確認したり、医師や看護師の方ともコミュニケーションをとったりして、患者様のことを把握するようにしているとのことでした。

また、食事を提供する上でも日頃から患者様とコミュニケーションをとり、楽しく美味しく食べていただけるようにと工夫しているそうです。イベント食もあり、七夕では三食そうめんやお星さまゼリーshineを出していたり、こどもの日にはオムライスを出したりしているとのことでした。

 実際に病院で出している食事の写真を見せていただきましたが、メニューも豊富でビックリしました。やりがいを感じるのは、患者様においしいと言ってもらえたときだそうです。また、大学で勉強してきたことが実際に役立ったときも嬉しいそうです。

今勉強していることが高学年の勉強につながり、さらに仕事にも繋がっていくので、しっかり勉強するようにと助言もいただきましたsign01

 今回の施設訪問を通して、管理栄養士の仕事についての理解が深まり、またコミュニケーションの大切さを再認識しました。

さらに、施設訪問する上で、アポイントメントをとったり、お礼状を作成したりすることで、マナーや礼儀を学び、実践することもできました。
 今後、この体験を大学生活に生かしていきたいです。
 山岸先生、齋藤先生、病院の皆さま、本当にありがとうございましたsign03

2011年9月20日 (火)

9月3日オープンキャンパス報告

 皆さんこんにちは。健康栄養学科教員の川上ですhappy01 

 9月3日(土曜)に、今年度最後のオープンキャンパスが開催されました。今回も大勢の方に来場いただき、本当にありがとうございました。

 ブログで様子をお伝えしよう、と思いつつ、あれよあれよと時間が過ぎ、公開がすっかり遅くなってしまいましたsweat01・・・が、まぁそんな時もあるsign01 ということで、例によって早速当日の様子を写真でご覧いただきましょう。

downwardright恒例の学科紹介です。担当の渡邉先生から、情熱あふれるお話をいただきました。
1  

downwardright学科説明後、今回はこの白板の通り4つのプログラムを実施しました。ちなみに、この絵は個人的に絵心有りの判定です。
2  

downwardrightこちらの部屋では、特殊治療用食品の展示を実施しました。
3  

4  

「とろみ剤」を使用した食品の試食もありました。
5  
そしてこちらの部屋では、柑橘類の糖度測定実験と、味覚変容実験を実施。

まずは糖度測定実験ですeye
6  

7  
 オレンジシュースとレモン汁を、それぞれ簡易の糖度計で測定した数値(何故か数値がほぼ同様になります)と、実際に口にした時の甘さの感覚に隔たりがあるのですが、それは何故か?

・・・参加された皆さんはお分かりかと思いますが、ここでは答えは秘密です(性悪かsign02)。

downwardrightこちらは味覚変容実験です。最初にチョコレートを食べて、甘さを確認してもらいます。
8  
その後、あるお茶を口に含んで、直後に再度チョコを食べると・・・不思議なことに甘さが感じられなくなり、おいしいはずのチョコレートがとんでもない味にsign01

このあるお茶とは・・・ここでも秘密です(やはり性悪かっsign03smile
9  
みなさんいいリアクションですねsign01

 今回も個別相談コーナーを設けましたが、予想以上の盛況ぶりに驚きました。私も今回はいろいろな方とお話しさせていただきました。在学生からも、いろいろお話聞けましたか?
10  

 この日も学生ら大活躍でした。ありがとうsign01 本当に助かります。皆、過去のブログにも多数出演中・・・最多出演は誰だろう?
11 

 今年度も無事にオープンキャンパスを実施、終了することが出来ました。学生スタッフのみんな、担当いただいた先生方、本当にありがとうございました。

そして、貴重な時間を割いて来場いただいた皆さんに感謝申し上げます。満足していただけたなら幸いです。

 さて、オープンキャンパスは終わっても、10月からは再びキャンパスツアーが開催されます。10月は9日(日)大学祭当日に実施されますので、大学祭も見物しながら、是非キャンパスツアーにもご参加下さい。それではsign01

第3回キャンパスツアーは10月9日(日)sign03
詳細・お申込は・・・
pcPC版はこちら mobilephone携帯版はこちら

2011年9月16日 (金)

基礎ゼミ施設訪問 その4(南浜病院①)

 みなさんこんにちはsign01 健康栄養学科の川中ゼミと山崎ゼミの1年生です。

 私たちは7月6日に1年生の授業「基礎ゼミ」の一環で南浜病院に施設訪問に行ってきました。この施設訪問の目的は、管理栄養士・栄養士の職場を見学し、お話を伺うことを通じて今後の大学生活へのモチベーションを高めることです。

 南浜病院は精神科・心療内科の専門診療を主に行っている病院で、管理栄養士の方は2名いらっしゃいます。また、その他に委託給食会社から病院へ派遣されている管理栄養士の方がいらっしゃいます。

今回は、病院の管理栄養士をしている山岸桃子先生と委託給食会社の管理栄養士である齋藤翠先生に、管理栄養士がどのような仕事をしているかお話を伺い、調理室も見学させていただきました。

 まず初めに、見学させていただいた調理室について紹介します。
 施設内は汚染区域、非汚染区域に分かれていました。ここは汚染区域である下処理室というところで、野菜を洗ったり切ったりするところですeye

Photo_8

downwardrightこちらは非汚染区域である調理室です。ここでは、下処理室で下処理した野菜などを調理します。

患者さんが実際に口にするものを扱っているので、厳重な衛生管理が行われていました。手洗い場では、足でペダルを踏むと水が出るようになっていて、手で蛇口をしめる必要がないので、手をきれいなまま水を止められるようになっていました。

また、下処理室と調理室では靴を履きかえることや、粘着シートで服についたごみを取ることなど工夫がなされていました。
Photo_9

Photo_10

さらに次回へ続きますconfident

2011年9月 9日 (金)

基礎ゼミ施設訪問 その3(南浜小学校)

 こんにちはsign01健康栄養学科1年の島田と渡部ですsmilehappy02

 先日、基礎ゼミという授業の一環として、栄養教諭の藤井浩子先生にお話をうかがいに、南浜小学校へ訪問しましたsign01 この訪問を通して、管理栄養士栄養教諭の仕事についてより理解を深めたい、というわけです。
 藤井先生には、栄養教諭の仕事内容や大学時代のお話等を聞きました。
 栄養教諭は献立作成だけでなく、予算の管理もしないといけませんsign01 しかも、予算の過不足が大き過ぎてはダメで、調節加減が難しいそうです...。

 また、先生ご自身も調理に関わり、食器洗いや給食室の衛生管理もしないといけないことがわかりました。藤井先生は、子供と関わることでやりがいを感じ、栄養教諭という職種に誇りをもっていらっしゃいました。
ただ、職場にたった一人の専門職ということで、周りに相談できなくて孤独を感じることもあるそうです。(´・ω・`)ショボーン

Photo_7

 小学校では、夏や春の長期休暇の時に仕事がないのでは? と思う方もいるかもしれませんが・・・・
 実は・・・・
 夏は40度近い中coldsweats02sweat01、冬は暖房が利かない寒さの中wobblysnow、掃除により給食室をピカピカにしていらっしゃいますsign03sign03sign03 倒れないでください(((゜Д゜;)))
しかも、学校内での仕事だけでなく、月1回の研修会や公開授業もしなければいけないんですsign01sign01sign01

 大学時代は、ともかく卒業を目標にがんばっていたそうです。学生生活は、友達とのコミュニケーションが大事だとおっしゃっていました。

 藤井先生のお話を聞いて、栄養教諭の仕事が自分の持っていたイメージと全然違うのでビックリしましたsign03 ですが、とても貴重なお話を聞かせていただきました。藤井先生、ありがとうございましたsign01

2011年9月 2日 (金)

基礎ゼミ施設訪問 その2(松浜病院②)

 皆さん、こんにちはsign01 再び健康栄養学科1年のTですwink

 先回に続き、松浜病院を訪問した際のお話です。

 管理栄養士の石澤先生から、患者さんによりおいしい食事を食べていただくための工夫についてお話しいただきましたが、そのお話しを聞いているうちに、わたしも食べてみたくなりました。

すると、なんと病院食の試食を用意していただいていたのですsign03 お待ちかね(sign02)

downwardrightこれはツナと豆腐のハンバーグです。左からトロミ食、軟菜食です。
Photo_5

downwardrightこちらは山菜煮で、左から常食、軟菜食、トロミ食です。
Photo_6

 軟菜食とトロミ食は、咀嚼や嚥下困難の患者さんに提供するために、常食と同じ素材を使ってやわらかく煮たりトロミをつけたりした料理です。

私の母が作ってくれる手料理並みにおいしかったですsign01 そして初めてトロミ食をいただきました。

トロミのある液体のような食事であるのにもかかわらず、しっかり食材の味が出ていることに驚きsign01 個人的な意見ですが、やはり自分でよく噛んで食べる方がおいしいと感じられる気がして、今こうしてしっかり噛んで食事ができることに感謝しなきゃいけないと思いました。

 また、なんと松浜病院には「おやつ」の時間があるそうですsign03 わたしたちはビックリsign01 しっかりと栄養管理されている病院でおやつの時間があるなんて、驚きです。石澤先生も初めて来たときは驚いたそうです。

おやつは患者さん自身が個々に食べるものを決めているそうです。そのおかげで患者さんもカロリーなどを気にするようになり、栄養状態の改善に繋がったそうです。「おやつ」って大事なんだな~、わたしもおやつ大好きsign01(笑)

 石澤先生にとってのやりがいは、患者さんが元気になっていく姿を見ることだそうです。松浜病院は長期入院の患者さんが多いため、患者さんの栄養状態の改善の成果を、より実感することができるそうです。成果を実感できるお仕事…素敵だな~shine
 そして、わたしたちがとてもお聞きしたかった、「病院で働く管理栄養士になるために、今から身につけておくべきことは何か」を尋ねました。

お答えは「きちんとした会話、敬語、場の対応ができるようにしておく」、「本を読むなどして『話す』『書く』の力を身につけておく」、「責任を持ち、知識を得る」ということでした。石澤先生の熱いお話しに感激しつつ、11名、しっかりメモをとりましたsign01

 最後に松浜病院の栄養科の事務室と調理室を少し見学させていただきました。一人ひとりの患者さんを管理している資料の多さにびっくりsign01 調理室はわたしが見たことのある小学校の調理室と違い、中が広々としている印象でした。

 貴重なお話しが聞けたこと、貴重な体験ができたこと、とても心に残りました。そして、管理栄養士として様々な人と関わりたいという思いが、より強くなりましたup

松浜病院の石澤先生、栄養科の皆様、ありがとうございました。健康栄養学科1年、これから4年間しっかり勉強し、日々精進していきますsign01

健康栄養学科 詳細リンク