大学生活 Feed

2020年9月18日 (金)

学生メッセージ ~アルバイト先でのテイクアウトお弁当考案~

みなさん、こんにちはhappy01

健康栄養学科3年の佐藤美沙稀です!

  

今回は、私の学生生活の一部と取り組みについてお話ししたいと思います!

  

最近では、コロナの影響もあり、

大学に行くことが出来ず自宅でオンライン授業を受けています!

また、コロナ期間は、アルバイトの自粛があり、

あまりアルバイトをできていない学生も多くいました。

  

そこで、私はこのような世の中で何か自分にできることは無いかと考えました。

 

その結果、、、

私がアルバイトをしている飲食店でテイクアウトのお弁当を考案させていただきましたsign03

  

私のアルバイト先ですdownwardleft

Photo_2

 

考案したお弁当です!downwardleftPhoto

  

私の働くお店の利用者さんは、

小さな子供から高齢者まで幅広い年齢の方がいらっしゃいます。

どの年代の方でも飲食店のテイクアウトという形で

ちょっとした贅沢の中で健康で楽しい食事ができるように

主菜と副菜も数種類考案し、多くのお客様に召し上がって頂くことができ、

嬉しいお言葉を沢山頂いて、とても嬉しい気持ちになりましたshineshine

   

また、この経験で、以前よりも多くのお客様の声や笑顔と出会うことができ、

新たな発見や課題なども見つけることができましたsign01

このような機会は、学校の授業では、なかなか体験できない事なので、

大切にし、さらなる知識や技術を本学の健康栄養学科で学び、

高めていきたいと改めて思うことができましたconfident

   

9月から3年生は、学外実習が始まるので頑張りたいです!

 

まだまだ暑い日が続きますが、美味しいものを食べて元気に過ごしましょうhappy01sign03

 

2020年8月14日 (金)

学内実験紹介 ~加工食品の基礎と化学を学ぶ 食品加工学~

健康栄養学科教員の山崎ですconfident

今日は当科2年生の授業「食品加工学」をご紹介いたしますflair

  

食品は古くから保蔵のために様々な工夫がなされ、

おいしく食するために様々な加工法が発展してきました。

「食品加工学」は、農産加工食品、畜産加工食品、水産加工食品、調味料、嗜好飲料

などの加工方法や加工原理を学ぶ授業です。

また、加工食品の安全や品質を確保するための規格基準、

食品表示基準や容器包装についても学びますup

  

例えば、暑い季節にはアイスクリームが食べたくなりますが、

パッケージをみると名称に「アイスクリーム」「アイスミルク」「ラクトアイス」

と表示されていることがありますflair

皆さんは、この3つの違い、分かりますかsign02

 

 

正解は乳固形分や乳脂肪分の%の違いですshine

 

「アイスクリーム」「アイスミルク」「ラクトアイス」は

「アイスクリーム類」に分類されているのですが、

それぞれ「アイスクリーム」は乳固形分15.0%以上(うち乳脂肪分8.0%以上)、

「アイスミルク」は乳固形分10.0%以上(うち乳脂肪分3.0%以上)、

「ラクトアイス」は乳固形分3.0%以上のもの、と法律で決まっていますflair

  

さらに、「食品加工学」の授業では、講義で理論を学ぶと同時に、

実習で主な加工食品をつくり、体験的に加工原理・加工方法を学んでおりますsign03

  

写真は昨年の食品加工学実習の様子ですhappy01

何を作っているところしょうかsign02

 

1

白い液体のように見えますが、何でしょうか? 

牛乳? 

 

いいえ、違います。

 

ある原料を一晩水に浸漬した後、水と一緒にミキサーにかけ、

10-15分程度加熱をしてから、布で絞った液です。

2

 

塩化マグネシウムを主成分とするものを入れて、しばらく置いた状態です。

滑らかな液体だった状態から、凝固沈殿しています。

 

3

もう、何を作っているかお分かりになったでしょうかsign02

   

 

4

そう、木綿豆腐ですshine

  

 

そのほか、ソーセージやかまぼこ、こんにゃく、キャラメルなども作ります。

5

 

今年は新型コロナウィルスの影響で、前期はすべてメディア授業で実施していますflair

後期になると、いよいよ実験実習が始まりますsign03

今まで通りに実験実習を実施することはできないと思いますが、

感染リスク対策を徹底しながら、学生の皆様の教育の質が担保されるように、

授業をより工夫していきたいと思います!

 

2020年7月24日 (金)

実習室紹介 ~給食経営管理実習室で大量調理を実践的・応用的に学ぶ~

皆さんこんにちはhappy01

教員の星野ですshine

  

学内実習室についてご紹介しますsign01

 

本日はcute給食経営管理実習室cuteです。

この実習室は、大量調理を計画・経験し、

大量調理の基礎や応用を学ぶための実習室ですflair

以下に写真を交えながらご紹介します~catface

 

1.全体

実習室全体はこのような感じです。

1

2

  

部屋が区切られているのが分かりますかsign02(写真右奥の方です)

大量調理の場面では、衛生管理が命ですsign03shine

それには、下処理前の食材と下処理後の食材、

加熱前の食材と加熱後の食材が交わらないようにする必要がありますflair

もしも、調理後(口に入る状態)の食品に

下処理前の食品や下処理で使用した器具が付着すると、

泥や汚れ、食中毒菌が付着してしまい、とても危険ですwobbly

そのために、それぞれの作業をする部屋が区切られているのですhappy01flair

区切られている部屋はそれぞれ下記の名前がついていますgood

  

検収室:納入された食材を受け取る場所

下処理室:受け取った野菜や肉魚などを下処理(洗ったり、切ったり)する場所

厨房:下処理された食材を加熱調理する場所

カウンター:調理後の料理を提供する場所

洗浄室:喫食後のお皿を洗浄機で洗い、清潔に乾燥させる場所

  

2.機器のご紹介

①ライスウォッシャー

Photo

精白米を洗う機械です

水と一緒に米を循環させ、その過程で米が洗われますsign03

 

  

②回転釜

Photo_2

2_2

3

回転釜は炒め物や汁物などに利用しますflair

レバーを回すと、釜が前面に傾くので、出来上がった料理を移す時などに便利です。

写真のような大きいスパテラで食材をかき混ぜますsign03

大きな熱い釜の近くで大量の食材を混ぜるので、とても体力がいりますdashdash

 

  

③スチームコンベクションオーブン

Photo_3

2_3

炊く、煮る、炒める、蒸す、揚げるというほとんどの加熱調理が可能なオーブンです。

温度管理、蒸気の管理が一定にできるので、仕上がりが均一になります。

蒸しプリンや茶わん蒸しは本当に綺麗に仕上がりますcatface

  

④真空包装機

Photo_4

2_4

食材を専用バッグに入れ、真空にできる機械ですsign03

真空することで調味液がしみこみやすくなったり、保存性が上がるなどの利点がありますflair

写真は煮物です!真空にしてスチームコンベクションオーブンで加熱して出来上がりです。

真空にすることで、鍋調理で起こる煮崩れもなく完成できますup

 

⑤大きなボール

Photo_5

2_5

1回に100食の調理をするためには、

食材を入れるボールもとても大きなものが必要ですsign03

  

このような実習室と機械を使って、

2年生の後期には大学生を喫食対象とした100食の大量調理、

3年生の前期には管理栄養士の働く現場(事業所、学校、病院、高齢者施設)に適した

大量調理実習を行っていますhappy01

 

3年生前期の実習は本学オリジナルの実習で、

献立の展開やアレルギー対応、嚥下調整食など、

これまで学んだ知識・技術を総合的に生かして大量調理に繋げます。

応用力、実践力を磨くことを目的に、

どの現場にも対応できるような管理栄養士の育成を目指して実習しています!

  

今年はコロナウイルスの影響で実習の実施時期にも影響がありますが、

例年ですとこのような形で実習を行っていますnotes

 

2020年5月22日 (金)

学内実習紹介~調理実習~  

こんにちはsign03

教員の寺尾ですhappy01

 

新型コロナウイルス感染症の影響により、

今年度は例年になく静かな春を迎えてしまいましたweep

学内で学生の皆さんに会えないまま4月が過ぎ、大変寂しく思っていますが、

今は各自の体調管理を徹底し、過ごしていただきたいと思いますhappy01shine

  

健康管理の為にも、食事を3食しっかり摂ることはとても大切ですが、

外出しづらい状況の今、

自宅でおいしいものを作って食べることは楽しみのひとつでもあると思います

(きっと健康栄養学科の皆さんは特に!)lovely

そこで、本日は、2019年度に行った調理学実習について紹介したいと思いますflair

  

調理学実習は、1年生の前・後期を通して行っていますflair

主担当は岩森大先生、2019年度の助手は寺尾が担当しましたsign01

大学に入って初めて1人暮らしを経験し、

自炊を始めたばかりの1年生も例年たくさんいますが、

初めは包丁のにぎり方から、野菜の切り方、だしのとり方、鍋でのご飯の炊き方・・・など、

基本的な操作から学び、グループごとに協力して作業を行うので、

毎年楽しんで実習に取り組んでいますnote

  

実習では、和食、洋食、中国料理の基本を学びますsign01

岩森先生は、調理科学の知識や食文化、

料理名の由来や歴史等のお話を盛り込みながら

調理のデモンストレーションを行ってくださるので、

学生の皆さんもしっかりメモしながら五感をフル活用して学びますshine

グループごとに分かれて調理が始まると、

先生が各班を回ってご指導くださいますconfident

Photo

 

では、実際に調理をした献立の一部を紹介しますshine

オムレツは、きれいに成型することに苦労しながら、1人1個ずつ作りました。

Photo_2

  

ちらし寿司は、乾物の処理方法や、美しい盛り付けの仕方を学びました。

Photo_3

 

 

中華料理は、ポイントとなる火加減や油の使い方を学び、

手作りの甘酢で酢豚を作りました。

Photo_4

 

クリスマスには、丸鶏を使ったローストチキンやブッシュ・ド・ノエルを作り、

みんなでメリークリスマス!

 

Photo_5

 

 

2~4年生の皆さんにとっては、とても懐かしいメニューではないでしょうかsign02

ぜひ自宅で過ごす時間の多いこの時期に、

実習を思い出しながら作ってみるのも良いと思いますhappy01

 

新1年生の皆さん、今年度は前期に皆さんとの実習ができず、

本当に残念に思っていますが、

一緒に実習できる日が来ることを楽しみにしていますhappy01sign03heart04

  

大学で会うことができない間も、

毎日食事を美味しく食べ、皆さんが元気に過ごせますように・・・sign03shine

2020年4月10日 (金)

国の海外推進企画に参加!「「ハタチの一歩」で韓国に行きました ~壱の巻~ ーハタチの一歩ってなんだ?

こんにちはheart01

健康栄養学科新4年生ですsign01

  

昨年2019年11月上旬に、

若者のアウトバウンド推進実行会議主催「ハタチの一歩」に参加してきましたshine

その報告をしたいと思いますhappy01

 

downwardright韓国での私shineここは釜山。めっちゃはっちゃけてますhappy01

1_2

 

……………………ところで「ハタチの一歩」ってなんだ?sweat01

 

簡単に言うと、

日本から海外に行く人(アウトバウンド)を増やそうsign01という試みですhappy01

  

そして、なぜハタチにターゲットを絞っているのかと言うと、

20代のアウトバウンド(海外旅行者数)が

ほかの年代に比べて少ないからなんですcoldsweats01flair

  

20歳の人に魅力を発信することで、

これからの20代をさらに謳歌してもらおうsign01という事だそうですshineshine

  

そして観光庁・文部科学省・外務省・経済産業省をはじめとした国の機関、

そして各国の観光公社(=観光にまつわる仕事をしている国の会社)、

旅行関連会社が協力して下さっていることもあり、、

安全を確保した上で!しかも無料で!

海外体験ができるという素晴らしい取り組みなのですshinesign03

詳しくは検索してみてくださいeye

  

エントリーシートを書いて応募したのですが、

これが今後の就活の練習にも繋がりましたflair

気になったらぜひ学校で私に聞いてみてくださいsign03good

  

そして見事審査に合格し(2次選考まであったらしいです)

「韓国 釜山・ソウルコース」に参加させて頂きましたnoteshine

  

2回の事前研修で何を学びたいのかを整理してpencil

仲間と仲良くなり!smileいざ出発airplanesign01

といきたいところですがパスポート取らなきゃ……  

えええ!まってまってそんなのあり?!

なんとパスポートも旅行会社さんが負担してくれましたcoldsweats01

何から何まで…….カムサハムニダshine

 

downwardright事前研修の様子

3_2

downwardright人生で初めてとったパスポート(と旅券)

2_2


 

次回はいよいよ出国〜!お楽しみに( ˆoˆ )/note

  

2020年3月27日 (金)

アメリカでの研修について

こんにちはconfident

健康栄養学科卒業生の布川ですsign03

先日、3月17日に大学を卒業しましたflair

  

2020年1月13日~19日に、

アメリカにあるUT southwesternという大学に1人で行き、

アメリカの管理栄養士(registered dietitian : RD)についての勉強をしてきましたので、

その報告をしたいと思いますsign03

1

 
大学はとても大きく、

敷地内に500~600床の病院がいくつもありましたsign03

僕は大学のすぐ近くのホテルに泊まっていたのですが、

夜通し救急車が行き来していましたflair

2

   

アメリカの管理栄養士は日本に比べてより専門性が高く、

その資格を得るための教育は日本とは異なりますflair

病院内のRDは、疾患別の専門RDに分かれており、

フードマネジメント専門のRDなどにも分かれていましたsign03

また、病院などの組織に加入せず、

自分のクリニックを持っているRDもいるとのことでした。

アメリカでは極端な食生活を送っている人も少なくないため、

体調を崩してRDのクリニックを紹介される人もいるようですconfident

 

さて、アメリカでの食事ですが、

スーパーで売っている物は大きなものばかりでしたsign03

中でも肉類のサイズはすべて大きく、味も良かったですhappy01

アメリカでは脂の少ない肉が好まれるようで、

鶏もも肉よりも、鶏むね肉のほうが高価らしいですflair

32

33 

34

 

滞在中に食べたステーキですが、

ボールペン2/3くらいのビックサイズのブロッコリーが一緒についてきましたhappy02

41 

 

ジュースもビックサイズでした!

 

42

 

今回の経験で、

自分が「どのような管理栄養士になるべきか」

が僅かにイメージできた気がしますshine

 

とても楽しい5日間でしたnote

 

2020年2月21日 (金)

実習室紹介 ~臨床栄養学実習室~ 

みなさんこんにちはhappy01

星野ですsign01

 

健康栄養学科には、実験室や調理室、集団給食室など様々な実験実習室がありますflair

その中でも、本日はcute臨床栄養学実習室cuteについて写真でご紹介しますup

臨床栄養学実習室は、人体の構造を理解した上で、

対象者の状態をアセスメントし、その結果から食事内容を検討したり、

栄養剤の検討、食事形態の検討を総合的に学ぶための実習室ですsign03

 

では、下記から、写真を交えてご紹介しますhappy01

  

downwardrightベッドが置いてありますsign03

食事介助をする際に実際にベッドの角度を変えて、

どの角度が適切なのか確認をしますup

1

 

downwardright人体解剖模型ですsign03他の実習室にはもっと大きい模型もありますsign03

消化吸収に関わる器官の位置や形、働きを学びますflair

脂肪1Kgと骨格筋1Kgの大きさの違いが分かる模型もありますよhappy01

2

 

downwardright写真内の下部写真は、対象者の栄養状態をアセスメントするために、

上腕周囲を測定する実習風景ですflair聴診器や血圧計もあります。

経腸栄養剤、静脈栄養剤の見本も置いてありますflair3

  

downwardright体組成計、骨量計、自転車エルゴメーターですshine

対象者の身体状況をアセスメントするために使用しますsign03

4

  

downwardright写真下の青いマスクは呼気ガス測定機器ですsign03

基礎代謝量を測定することができますshine

基礎代謝量がわかるとその人の必要エネルギー量を算出することができますup

5

 

downwardrightフードモデルですsign03

栄養教育・栄養相談で使用しますhappy01本物そっくりですshine

6

 

downwardright嚥下調整食、舌圧計、自助食器、増粘剤、ゲル化剤が置いてありますsign03

福祉施設や在宅における栄養支援で必要な知識を学ぶことができますhappy01

7

 

downwardright調理台では、一般食を嚥下調整食へ調整したり、

ミキサーを使ったり、トロミをつけたりと、実際の調理ができますhappy01

8 

 

本学栄養学科の学生は、この実習室で総合的に学び、

さらには学外実習で知識や技術の統合をしますshine

本学科の学外実習は養成校規定の約2倍の時間数行うことができますので、

より実践に即した学びができるところが本学科の魅力ですconfident

 

~ご案内~

3月オープンキャンパスは20日、21日ですsign03

ご希望の方には、この臨床栄養学実習室もご案内致しますshine

ぜひお声がけ下さいhappy01

また、現場で活躍する卒業生も招いて、

実際のお仕事内容などお聞きするコーナーもありますheart01

詳しい内容は下記となりますので、ぜひぜひご参加いただければと思いますhappy01

 

cute3月20日内容cute

diamond先輩へのインタビューコーナー

AM:学校で働く栄養教諭の先輩のお話しを聞いてみようshine

PM:病院で働く管理栄養士の先輩のお話しを聞いてみようshine

diamond個別相談Cafe nutrition~大学生活や入試や授業のことを在学生や先生と話してみよう~

diamond学会発表紹介、卒業研究紹介(ポスター掲示)

diamond食事バランスチェック

diamond数種類のみそ汁を飲み比べて塩分量を確認してみよう

diamond色々な飲料の物性を変えて飲んでみよう

diamond臨地実習紹介コーナー(ポスター掲示)

 

cute3月21日内容cute

spade先輩へのインタビューコーナー

AM:病院で働く管理栄養士の先輩のお話しを聞いてみようheart04

PM:福祉施設で働く管理栄養士の先輩のお話しを聞いてみようheart04

spade個別相談Cafe nutrition~大学生活や入試や授業のことを在学生や先生と話してみよう~

spade学会発表紹介、卒業研究紹介(ポスター掲示)

spade食事バランスチェック

spade飲み込みの音を聞いて飲み込みやすい食事を考えてみよう

spade学内実験室と実験器具を実際に使って、人工イクラを作ってみよう

spade臨地実習紹介コーナー(ポスター掲示)

 

2020年2月 7日 (金)

テーブルマナー講習会inホテルオークラ新潟

こんにちはup

健康栄養学科3年の宮本ですhappy01

 

私たち3年生は、「フードコーディネート論」の授業の一環で、

「テーブルマナー講習会」に行ってきましたshine

 

ホテルオークラにて、洋食のマナーについて教わってきましたflair

各料理に合わせたフォークとナイフの正しい使い方や

グラスの正しい持ち方などについて普段とは違う食事で大切なことを学び、

今後の人生においてとても役に立つと感じましたconfidentsign03

 

ちなみにメニューはどれもオシャレでお上品でしたheart04

★キャッシュローレン 生ハムとサラダ添え

★カボチャのクリームスープ

★白身魚とムースリーヌの蒸し焼き リゾットとともに 

 トマトとハーブが香るブロバンス風ソース

★ローストポークの香草パン粉焼き ポテトと温野菜添え 粒マスタードソース

★カラメルとココナッツのムース バニラアイスクリームを添えて

★コーヒー

★パンとバター

  

downwardrightメインディッシュ①

Photo

 

downwardrightメインディッシュ②

Photo_2

  

downwardrightデザート

Photo_3

 

どのお料理もとても美味しかったですhappy02shine

  

食事のあとは、特別に結婚式用のチャペルを見学させていただきましたsign03

素敵なチャペルに思わず「わ~~~!」という声が出てしまいました(^▽^)💛

Photo_4

 

最後に3年生で集合写真パシャリup

臨時実習の合間の数少ない授業のひと時でしたが、とてもリフレッシュできましたconfidentheart02

5

2020年1月24日 (金)

低学年次からの研究活動についてUROP(研究プロジェクト演習)紹介

みなさん、こんにちはhappy01

教員の星野ですflair

   

本日は、本学で行っている

UROP(ユーロップ)

研究プロジェクト演習:

The Undergraduate Research Opportunity Program

について紹介しますup

  

本学の学生は3・4年次もしくは4年次に卒業研究を履修し、

年間通して研究活動を行い、その成果をまとめ、分かりやすく発表をしますsign03

健康栄養学科では4年次に卒業研究が必修となっております catface

  

しかし、早期から研究に興味を持つ学生もおり、

本学ではそういった学生が早期から研究活動に携われるよう、

UROPという科目を作り、単位をとれる形で履修できるようにしていますshinesign03

授業で実験を経験したけれど、もっと深めてみたい・・・

人を対象とした調査に携わってみたい・・・

など、大学生活の早期から研究をしてみたい学生には

学びの深い科目となっておりますconfident

  

健康栄養学科の現3年生にも、このUROPを履修し、

山﨑貴子先生のご指導のもとで、

「調理によるビタミンC量の変化」

についての研究をしている学生が2名おります flair

92250a0a9df7498082c2bd56a1d692f0
 

実験が好きという2人は、授業の合間に実験を行い、

野菜や芋を茹でたり電子レンジ加熱し、

未加熱の場合と比べてどのくらいビタミンC量が減少するか

調べているということでした sign03

 

A6be454dfe2e46ec97e8d028db76318d

  

2e25eb50976c4c33a8a4524cbcab1a17

この成果は4月頃発表予定ですcute

  

研究活動を通して、研究の知識だけでなく、

物事の捉え方、考え方、人への伝え方、も

同時に学んでいくことができますconfident

 

新潟医療福祉大学では、UROPそして、卒業研究で研究活動をすることができ、

専門的な内容について学びを深められるところが特徴ですsign03

 

 

~ご案内~

3月20日、21日は大学オープンキャンパスですcute

栄養学科では、管理栄養士の現場で活躍する先輩をお呼びして、

なぜ管理栄養士を目指したか、仕事の内容、大学選びなどなど、

お聞きする予定ですshine

栄養、食事、食品、健康、などに興味のある方はぜひ、

一度お越しくださいheart04

体験プログラムも用意してお待ちしておりますhappy01

2019年12月20日 (金)

フードスペシャリスト認定試験受験報告

みなさん、こんにちはhappy01

教員の星野ですsign01

 

先日12/15にフードスペシャリスト認定試験が全国で行われましたflair

本学栄養学科からも4年生が約30名程受験しましたsign03

 

栄養学科は「管理栄養士」を目指す学科ですが、

その付加資格として、フードスペシャリスト認定試験を受験することができますup

先日ご報告した、NR・サプリメントアドバイザー資格と同様に、

食べ物の基礎知識や食文化や流通などを深く学び、資格として身に付けたい学生が

受験をしていますshine

 

本学科ではフードスペシャリスト認定試験を

毎年4年生が約30名程度受験していますが、

毎年合格率100%を達成していますsign03sign03

 

在学中に様々な知識をつけようと努力する姿は、

社会に出てからも大いに役に立ち、

そういった姿は周囲から評価されることと思いますconfidentflair

 

4年生は国家試験勉強、卒業研究論文作成、就職活動、など

多くのことを同時並行しながら、この資格の勉強もしていますhappy01

 

フードスペシャリスト認定資格の詳細はコチラからshine

 

健康栄養学科 詳細リンク