2021年2月10日 (水)

【卒業生の活躍】中学校・高等学校教員(保健体育)埼玉県 髙橋直人さん

いきいき放送局へようこそ!

 

本日は、2014年度卒業生で現在は埼玉県内で高校教諭として務めています髙橋直人さんをご紹介します!


Img_8992

髙橋 直人(タカハシ ナオト)
新潟県立長岡大手高等学校出身
吉田重和ゼミ所属
教員免許(中・高保体)取得
男子サッカー部所属

 

現在のお仕事

埼玉県立児玉高等学校で、保健体育の教諭として勤務しています。

仕事の内容に関しては、1学年の担任をしているので主に1年生の授業を体育・保健を担当しています。

そのほか、サッカー部の顧問と特別活動部の分掌を担当しています。

体育の授業では、今の高校1年生はコロナウィルス感染症の影響で、年度初めから授業ができず、その影響から体力の低下が顕著に現れていました。

なので、授業では体力を戻すことを目的とした体つくり運動などを行っています。

サッカー部では、少人数ではありますが、年度初めの休校期間で改めて感じた「サッカーができる」ことの大切さや喜びを生徒に実感してもらえるように日々指導に当たっています。

特別活動部では、多くの学校行事が中止・延期される中で、クラスへの所属感や一体感を高められる機会を少しでも設定するために規模を縮小した中で実施できるよう生徒と話し合いながら計画を立てたりしています

仕事の魅力ですが、一番は生徒の成長する姿を身近に感じ取れることだと思います。

担任をしているクラスの生徒の多くはまだ中学生気分が抜けておらず、言動や行動が幼稚なところが多くみられます。

そうした生徒と日々接していく中で、時には優しく、時には厳しく高校生としての振る舞いや言動を求めていくとほんの少しずつですが、高校生に”成って”きていると実感しています。

また、生徒が成長するタイミングやきっかけというのは生徒一人ひとり異なるので、そこを見逃さないように常に生徒に目を向けて指導に当たっています。

そうした中で、生徒たちの中に飛び込んでいき、一緒になって何かを成し遂げた時にやりがいを強く感じ、日々の仕事のモチベーションにもなっています。

 

学生の頃の思い出

学生の頃の思い出として強く残っているのは部活動です。

4年間サッカー部の一員として活動し多くのことを勉強させてもらいました。

サッカーの技術はもちろんのこと、高校生の頃よりも自分たちで考えて練習や試合をすることが多かったので、自主性が育まれたと思います。

また、裏方として大会運営に携わる機会もあり、試合を滞りなく実施することの大変さを実感することができたので、指導者としてそういった部分も教えていきたいと思っています。

 

健康スポーツ学科での学んだこと、現在役立っていると思うこと

大学の講義では、各分野の専門家の方々が講義をしてくださるので、スポーツや運動に関する知識だけでなく、様々なスポーツの指導方法なども学ぶことができます

そういったことが実際の教育現場においても、体育の授業の中で専門種目以外の指導が自信をもってできることに繋がっています。

また、教職課程においては、ボランティアとして近隣の学校の体育授業の補助をやらせていただきました。

大学の講義では感じることのできない生の現場を経験することができるので、思い描いていた部分とそうでない部分が明確になり、卒業後に講師として勤務した際にはその経験が生きた場面もありました。

なので、今振り返っても学生の頃に実際に現場に出るという素晴らしい経験させてもらったと思っています。

 

健康スポーツ学科を目指す高校生へ向けて

私自身、第一希望として別の大学を受験したのですが、そこで不合格になり地元新潟の新潟医療福祉大学に入学しました。

入学当初、新潟の大学を出て教員として働いている人が周りにいなかったので本当に教員になれるかどうか不安でいっぱいでしたが、講義や勉強会に出ていく中で、知識も身につき、共に夢に向かって努力できる仲間と巡り合うことができ、不安もなくなっていきました

そうした大学で仲間や先生方と出会った結果、時間はかかってしまいましたが教員になるという夢を叶えることができたので、スポーツについて深く学びたいという人だけでなく、教員になりたいという人も選択肢の一つに考えてみてください。

 

健康スポーツ学科の後輩へ

学校現場で働いていると、いろんなところで新潟医療福祉大学の名前を聞くことがあります。

特にスポーツの分野では各競技の全国大会で目にすることがあり、いちOBとして誇りに思います。

そういった活躍が刺激になり自分も負けないよう頑張れるところがあるのでこれからも埼玉から応援しております。

また、教職に関しても、毎年のように新卒で教員として採用される人が出てきており、新潟県で教員になるという夢を叶えるための1つの選択肢となりつつあるのかなと思います。

その中で、なかなか採用されず苦しんでいる学生の方もいるかと思いますが、個人的には諦めず粘って勝負してほしいです。

もちろん、人それぞれ金銭的な状況や家庭の状況というのは異なりますが、教員というのは講師として働きながらでも挑戦する価値のある職業だと思っています。

一人で頑張り続けることはなかなか難しいと思うので同期の仲間と励ましあいながら挑戦してほしいと思います。


以上、髙橋さんからのメッセージでした。

新潟医療福祉大学では、教員採用試験へ向けた様々な取り組みが学内で行われています(写真をクリックすると記事に移動します)

Kyoshoku

「教職実技(体育)」の授業風景(2019年8月29日)

 

Jisshu

小学校教育実習を終えて ~4年生 牧野健吾君~(2018年12月26日)

 

Orientation

小学校教諭免許状の取得に関するオリエンテーション(2018年10月26日)

 

教員養成課程の様子は以下のブログから見ることができます。

新潟医療福祉大学 教職支援センターブログ(クリック)

 

 

新潟医療福祉大学では、教員採用試験に向けたサポートが充実しています!


健康スポーツ学科

Youtube

Twitter

Instagram

2021年2月 8日 (月)

【研究紹介】競泳の潜水キック泳が速くなる技術が分かった!

いきいき放送局へようこそ!

 

本日は池田祐介准教授らによる研究が、英国の科学雑誌「Journal of Sports Sciences」へ掲載されることになりましたので紹介いたします。


水中ドルフィンキックは、競泳競技においてスタート後とターン後の潜水泳として用いられ、造波抵抗を受けないこと、下肢の大きなパワー発揮により推進力を得られるなどの利点があります。

Dolphin


一流選手のドルフィンキックを分析した先行研究により、手部の振幅は最も小さく、足先側にいくほど動作が増幅される“ムチのしなり”のような動きがみられることが報告されていますが、体幹部、股関節、膝関節、足関節の屈曲-伸展を伴う周期運動と泳速度との関係は明らかになっていませんでした。


本研究では体幹部の動きを上胴と下胴に分け、泳速度によって動作の期分けを行うことにより、泳速度の高い選手ほど、加速局面と減速局面における下胴の動きが大きいことが明らかになりました。

Figure


また、下胴の動きは、推進力を生み出すと考えられる下腿部と足部の動きと密接に関連しており、下胴の動きがドルフィンキック動作における“しなり”を生み出していたことが示されました。

 

0143

池田祐介准教授からのコメント

今回の研究結果からドルフィンキックの泳速度を高めるには下胴の動きが重要になることがわかりました。

下胴の動きを改善するためには、体幹部の筋力強化、柔軟性の向上とともに、陸上での模擬動作において下胴の動きに着目する必要があると考えています。

今後は動作の変容過程と選手の動きに対する意識を調査することで、効果的な技術トレーニングの開発に繋げていきたいと思います。


先日の奈良先生の研究(詳しくはこちらをクリック)に引き続き、競泳競技に関する新しい知見が、健康スポーツ学科で続いて発見されました!

 

【速く泳ぐ技術を科学的に解明!】 健康スポーツ学科教員2名の「競泳競技」に関する研究論文が国際誌に受理されました!(大学プレスリリース)

 

これ以外にも、これまでの競泳に関連する記事を以下に示します。

 

 【研究紹介】スイマーの優れた身体位置覚とそのメカニズムを解明しました!(2020年8月28日)

 

奈良先生の論文が国内誌に掲載されました(2019年12月23日)

 

下門洋文先生の研究がイギリスの科学雑誌に掲載!(2019年7月12日)

 

また、健康スポーツ学科では学生・教員ともに国内外の学会にて研究発表を積極的に行っています☟

10/19~23 Society for Neuroscience に参加して(2019年12月 9日)

初めての学会参加報告(2019年10月31日)

国際学会への参加!! ~下山好充先生の巻~(2018年11月 6日)

 

健康スポーツ学科では最先端の研究を行っており、これからも新しい知見を発信していきます!


健康スポーツ学科

Youtube

Twitter

Instagram

2021年2月 1日 (月)

【研究紹介】背泳ぎスタートで速くなるための技術を発見!

いきいき放送局へようこそ!

 

本日は、奈良梨央助教の研究論文が英国の国際「Sports Biomechanics」に採択されましたので、その研究内容を紹介します!


この研究では、競泳の背泳ぎスタート合図後から足が離れるまでの動き(股関節と膝関節が伸びるタイミング)に着目をし、関節が伸びるタイミングが変わると、パフォーマンス(5m通過タイムなど)にどのような影響があるかを検討しました。

その結果、股関節を先に伸ばしたあとで膝関節を伸ばすことで、跳び出した後、いわゆるエビぞりのようなアーチ姿勢が取りやすくなり、一点入水がしやすくなることが明らかになりました。

1

そのようなスタート技術のおかげで、5m通過時間が短縮されることがわかりました。

本研究成果は、英国の国際誌「Sports Biomechanics」に掲載予定です。

 

124fe331fce029342821b104dedd590163c

奈良梨央先生からのコメント

これまでに背泳ぎスタートパフォーマンスを向上させるために、様々な研究がなされてきましたが、合図前の適切な構えや、足離れ後の技術に着目されてきました。

跳び出し時(合図後から足離れまで)の動き、つまり股関節と膝関節の伸展のタイミングに着目をすることで、コーチング現場での可能性も広げるのではないかと考えています。

なお、この研究の対象者は大学生ですので、誰にでも当てはまるとは言えないためご注意ください。

 

研究内容の詳細は以下のページをご覧ください。

新潟医療福祉大学研究力ページ(クリック)


奈良梨央先生は健康スポーツ学科の卒業生でもあり、大学では研究者だけではなく、新潟医療福祉大学水泳部ではコーチとしても活躍しています!

Img9061

新潟医療福祉大学水泳部ブログ(クリック)

 

実は、新潟医療福祉大学の研究力(スポーツ科学など)は全国の大学の中でも第4位とトップクラスなんです!

 

健康スポーツ学科では、これからもコーチングと研究を組み合わせて様々な取り組みをしていきます!


健康スポーツ学科

Youtube

Twitter

Instagram

2021年1月27日 (水)

【陸上競技部】部活動の様子!

いきいき放送局へようこそ!

 

新潟医療福祉大学では強化指定クラブという10種目の指定されたクラブがあり、そこではトップアスリートや指導者育成に取り組んでいます。

2020

 

健康スポーツ学科にも多くのアスリートが在籍しており、日々活動に励んでいます。

本日は、そのうちの一つ陸上競技部についてご紹介いたします!


本学陸上部には多くのトップ選手が在籍しており、昨年行われたインカレでは入賞者もおります。

 

陸上部が普段練習をしている陸上競技場は、以下の動画から確認できます。

 

ツイッターでも記録や日常のことを発信していますので是非フォローしてください。

陸上部は強化指定部となり10年が経ち、全国レベルで活躍する選手を輩出できるようになりました。

今後は、さらに多くの選手が、日本選手権、全日本インカレや全日本大学駅伝に出場し活躍できるように育成しております。

また、自己管理できる強い精神力と科学的根拠に基づくトレーニングを考える能力を身につけ、選手個々が自己記録を更新できるようなチーム作りを目指しています。

2020_7

新潟医療福祉大学 陸上競技部通信

新潟医療福祉大学陸上競技部 Twitter

新潟医療福祉大学陸上競技部 インスタグラム

 


健康スポーツ学科

Youtube

Twitter

Instagram

2021年1月25日 (月)

【卒業生の活躍】中学校・高等学校教員(保健体育)新潟県 皆川由佳さん

いきいき放送局へようこそ!

 

本日は、2009年度卒業生で中学校教諭として働いている皆川由佳さんをご紹介します!


皆川 由佳(ミナガワ ユカ)
新潟県立長岡大手高等学校出身
吉田重和ゼミ所属
教員免許(中・高保体)、水泳コーチ取得
水泳部所属

 

現在のお仕事

中学校教諭として働いて7年目になりました。今年度より3校目の勤務です。

仕事の内容は、学級担任、保健体育の授業担当、水泳部の顧問が主です。

7年目になり、自分自身の経験は積み上がって来ましたが、毎日新たな気付きがあります。

出会う子どもたちの成長に関われることが、この仕事のやりがいとひとつです。

いつか大人になった時に、「中学校楽しかった」「あの時頑張ってよかった」と思い出してもらえるような学校生活を過ごせるようにしていきたいです。

子どもたちと一緒に成長していく気持ちと、挑戦する前向きな姿勢を大切に、これからも頑張っていきたいと思っています。

 

学生の頃の思い出

水泳を頑張りました。

上手くいくこと、躓くこと、書ききれないほど様々ありました。

競技人生を通しての経験、諦めずに最後までやり遂げる力、そして一緒に努力してきた仲間の存在が、一生の宝物です。

 

健康スポーツ学科での学んだこと、現在役立っていると思うこと

保健体育の教科についてだけでなく、運動や健康、スポーツに関して幅広い分野を学べることは、健スポの強みだと思います。

専門的なことを教えられることは、子どもたちも興味を持ってくれます。

それを教えている子どもたち目線で伝えていくことで、効果的な指導に繋がっていると感じます。私自身も日々勉強です。

教職過程では先生方から、授業をはじめ、学習会や研究授業、体育実技講習などを幅広く学ぶ機会をいただきました。

多くの方々と出会い、指導していただいたり、関わり合って深まった学びが、私の教師の第1歩を踏み出す土台になりました。

 

健康スポーツ学科を目指す高校生へ向けて

運動や健康、スポーツに関する様々な勉強ができます。

自分が取得を目指す資格に必要な授業はもちろんですが、資格取得の条件に含まれない授業での学びも、仕事をしてから活かされていることが多くあります。

自分の将来の選択や活躍の幅が広がるので、ぜひ挑戦して欲しいと思います。

 

健康スポーツ学科の後輩へ

今年は今までの生活からは、想像できなかった激動の1年になりました。

思い描いていた大学生活とは違う生活を送ってきたのではないでしょうか。

新しい生活様式の中で学び、培った経験や乗り越えた自信は、これから社会に出た時にみなさんの強みになると思います。

みなさんの目標が叶い、それぞれの良さが輝きますよう、応援しています。


以上、皆川さんからのメッセージでした。

健康スポーツ学科の卒業生は様々な場所で活躍中です!

 

また、学生の教員採用試験については教職支援センターが手厚くサポートしてくれます。

 

教員養成支援センター

新潟医療福祉大学 教職支援センターブログ(クリック)

 

皆川さんの所属していた水泳部の様子は以下の写真をクリックするとみることができます。

Img_9251


 

 

健康スポーツ学科

Youtube

Twitter

Instagram

2021年1月20日 (水)

【研究紹介】健康スポーツ学科の研究(2020年)

いきいき放送局へようこそ!

 

本日は、健康スポーツ学科の教員・大学院生が行っている近年の研究についてご紹介いたします。


研究論文

1103daisuke04

【研究紹介】月経周期によって、運動学習が変わる!?(2020年11月5日)

 

0825daisuke01

【研究紹介】スイマーの優れた身体位置覚とそのメカニズムを解明しました!(2020年8月28日)

 

1

【研究紹介】キャンプで“からだ”の声に耳を傾けてみませんか?(2020年7月22日)

Photo_2

五十嵐小雪さんの研究論文が国際誌に掲載!(2020年7月1日)

 

Fig4

【研究紹介】子どもたちが体を動かす楽しさを感じられるように!(2020年6月15日)

 

健康スポーツ学科では多様な分野の先生から学ぶことができるため、専門性を高めながらも広い視野を持つことができます。


健康スポーツ学科

Youtube

Twitter

Instagram

2021年1月18日 (月)

【授業・実習】魅力的な授業の紹介④

いきいき放送局へようこそ!

 

健康スポーツ学科には魅力的な授業がたくさんあります。

これまでもいくつかの授業を紹介してきました。

 

本日も、その一部をご紹介します。

各授業は、写真をクリックすることで記事を読むことができます

 

野球・ソフトボール

17_2

 

この授業では、野球、ソフトボールの基本的な身体操作を学ぶとともに、ルール、指導法の基礎を習得していきます。

佐藤和也先生と鵜瀬亮一先生が担当しています。

二人は硬式野球部の総監督と監督で、野球のことを知り尽くしている先生です。

 

ダンス教材論

21

 

学校体育におけるダンス領域の授業を指導できるように、理論と実践を通して理解し、ダンス教材の目的と指導方法について学んでいきます。

授業の担当は、若井由梨先生です。

若井先生はダンス部の監督もされており、身体表現のスペシャリストです。

 

陸上競技

10

 

この授業では、陸上競技各種目の技術的な理解を深めると同時に走・跳・投の基本的体力を高め基礎的技能を習得することを目指します。

この授業は、小林志郎先生と泉田俊幸先生がご担当しています。

お二人は陸上部の監督とコーチをされており、小林先生は円盤投げでは国内トップクラスの選手でした。

 

健康スポーツ学科には、各競技のエキスパートが教員として所属しています。

また指導者であると同時に研究者でもあるため、科学的なトレーニング方法、最新の理論や哲学などを学ぶことができます。


健康スポーツ学科

Youtube

Twitter

Instagram

2021年1月13日 (水)

【女子バスケットボール部】部活動の様子!

いきいき放送局へようこそ!

 

新潟医療福祉大学では強化指定クラブという10種目の指定されたクラブがあり、そこではトップアスリートや指導者育成に取り組んでいます。

2020

 

健康スポーツ学科にも多くのアスリートが在籍しており、日々活動に励んでいます。

本日は、そのうちの一つ女子バスケットボール部についてご紹介いたします!


女子バスケットボール部は保健・医療・福祉・スポーツの総合大学のメリットを活かし、アスレティックトレーナーと理学療法士からの両サポートが充実しており、個を大きく育てられる基盤が整っています。

 

卒業生にはプロ選手に進む方もいます!

 

【女子バスケットボール部】2019年度卒業生 溝部 稚菜選手 新潟アルビレックスBBラビッツと契約締結!(クリック)

 

学内のサポート体制も整っています。

Img_7798

図. 練習前のテーピングの様子(写真をクリックすると記事に移動します)

 

部活動以外で、男子バスケットボール同様に体育館周辺の清掃活動も行っています!

Img_8002

図. 掃除している様子(写真をクリックすると記事に移動します)

 

健康スポーツ学科の施設は以下の動画で確認できます。


 

 

インカレではベスト16(2015年)を最高に、全日本総合選手権も過去3回の出場を果たしています。

現在、インカレ出場はもちろんのこと、全国の強豪校に立ち向かうべく強化をしています。

 

2020_6

新潟医療福祉大学 女子バスケットボール部 通信


健康スポーツ学科

Youtube

Twitter

Instagram

2021年1月 6日 (水)

【男子バスケットボール部】部活動の様子!

いきいき放送局へようこそ!

 

新潟医療福祉大学では強化指定クラブという10種目の指定されたクラブがあり、そこではトップアスリートや指導者育成に取り組んでいます。

2020

 

健康スポーツ学科にも多くのアスリートが在籍しており、日々活動に励んでいます。

本日は、そのうちの一つ男子バスケットボール部についてご紹介いたします!


 男子バスケットボール部は日本のトップリーグの選手、コーチを経験した指導者により日本でもハイレベルの練習方法で練習に取り組んでいます。

 

過去にはプロ選手も輩出しています。

202005291343025ed092d6db91e

 

日々の部活動だけでなく、清掃活動も積極的に行っています!

F9572b9f6f594ce7aa930ab92e056504

 

ツイッターを活用した情報発信にも力を入れています。

 

男子バスケットボール部はインカレ出場を目標に、全員が個々のスキルアップやチーム力アップに取り組んでいます。

学業・家族・友人を大切に、明るく元気に活気のある練習を行っています!

2020_5

新潟医療福祉大学 男子バスケットボール部 通信

新潟医療福祉大学男子バスケットボール部 Twitter


健康スポーツ学科

Youtube

Twitter

Instagram

2021年1月 4日 (月)

【卒業生の活躍】中学校・高等学校教員(保健体育)新潟県 山田翔平さん

いきいき放送局へようこそ!

 

本日は、2016年度卒業生で現在は新潟県内で教員として働いている山田翔平さんをご紹介します!


9bd5736604a84f50a3fe63f6a95f6f19

山田 翔平(ヤマダ ショウヘイ)
群馬県立富岡高等学校出身
吉田重和ゼミ所属
教員免許(中・高保体)、健康運動指導士、水泳コーチ取得
硬式野球部所属

 

現在のお仕事

南魚沼市内の中学校で働いています。


授業中や部活動、学校行事などを通して生徒が成長する瞬間を見ることができる時に仕事のやりがいを感じます。

 

学生の頃の思い出

部活動に熱中していました。

硬式野球部1期生だったので、0からのスタートでしたが、監督、コーチ、1期生で力を合わせて、少しずつ野球部の歴史や伝統を築いていきました。

上手くいかないことも多々ありましたが部員全員で課題を1つずつ解決していき、4年生の春季リーグ戦では、1部2位という結果を出すことが出来ました。

私は試合のメンバーに入れるような実力はなかったので、選手として試合に出場できるように努力しながら、バッティングピッチャーやブルペンキャッチャーを率先しておこなっていました。

1番思い出に残っていることは、同期の笠原祥太郎君が中日ドラゴンズから指名された瞬間です。

指名された瞬間の興奮と感動は今でも覚えています。 

 

健康スポーツ学科での学んだこと、現在役立っていると思うこと

健康スポーツ学科で学んだこと全てが、今の仕事に役立っています。

現在、保健体育教師として中学校に勤務しているので、教職系の講義はもちろん、バスケットボールや水泳などといった実技の講義で学んだことも体育の授業で役立っています。

学生の頃にもっと真剣に多くのことを学んでおけばよかったと後悔しております。 

 

健康スポーツ学科を目指す高校生へ向けて

健康スポーツ学科では、スポーツをすることだけでなく、スポーツの歴史や文化、マネジメントなどスポーツを様々な方向から学ぶことができます。

将来、スポーツ選手として活躍したい人やトレーナーとして、スポーツ選手と関わろうとする人、教員になってスポーツの素晴らしさを伝えようとする人など、様々な夢を持っている人がいます。

たくさんの人と関わることで、人との繋がりをつくることができます。

 

健康スポーツ学科の後輩へ

将来の夢に向かって努力している人、将来の夢が明確にならずに就活に苦戦している人など、色々な思いを持って学生生活を送っている人がいると思います。

また、コロナ禍で自分が思い描いていたキャンパスライフを送れていない学生も多いのではないでしょうか。

いろいろと制限されることが多いと思いますが、その中でも、何が出来るのか考えて楽しい学生生活を送ってください。

また、たくさんの学生、先生方との繋がりを大切にしてください。

皆さんの学生生活が素敵なものになるように応援しています。


以上、山田さんからのメッセージでした!

教員になっても、さらに学びたいという姿勢が素敵ですね。

新潟医療福祉大学では、教員志望の学生に対して手厚くサポートをしています。

 

 

教員養成支援センター

新潟医療福祉大学 教職支援センターブログ(クリック)

 

健康スポーツ学科

Youtube

Twitter

Instagram