« 2009年11月 | メイン | 2010年1月 »

2009年12月

2009年12月29日 (火)

卒業研究 -骨量検診

こんにちはup
健康栄養学科4年の女子学生ですhappy01

このブログを書いている11月は「卒業研究」が追い込みの時期で、
さらに「国家試験勉強」「就職活動」もあり、忙しい毎日を送っていますbearing

さて今回は、私の所属する“遠藤ゼミ”が卒業研究として7月に行った「骨量検診」と、10月に行った「事後指導会」について報告したいと思いますkaraoke

骨量検診と事後指導会のどちらも、胎内市中条地区にある「ほっと・HOT中条」に協力いただき実施させていただきましたnote

Img_1477_2

骨量検診では、対象の方の“骨量”“体組成”を測定しましたsearch

初めは緊張していましたが、検診の前にゼミのメンバーで何度も測定の練習をしたため、私たちなりにスムーズにやることができましたgood
また対象となる方が、69歳以上の高齢の方で、優しく接していただき、安心してやることができましたhappy01
なんだか自分のおじいちゃんやおばあちゃんと話しているみたいで、楽しかったですよ~lovely

その後の事後指導会では、骨量検診の結果を踏まえて、中条のおじいちゃんやおばあちゃんがこれからも元気で健康に過ごしていけるように、主に食事の面から指導させていただきましたpencil自分たちの作ったスライドやプリントなどを使いながら進めましたmemo
こちらも初めは緊張していましたが、おじいちゃんやおばあちゃん、また「ほっと・HOT中条」の職員の皆さんも優しく対応してくれて、自信をもって指導することができましたnote
終わった後にアンケートを書いてもらったのですが、ほとんどの人が
「とてもためになった」と答えてくれて、本当にうれしかったですhappy02shine

卒業研究発表会までもう少し! 今は毎日みんなでゼミ室に集まって頑張っていますdash
また卒業までもう少しなので、息抜きがてら、遊びに行ったりして思い出もたくさん作って楽しんでいますheart04

2009年12月25日 (金)

デイリーはやしや工場見学(その2)

shineメリークリスマスshinehappy01
健康栄養学科3年(7期生)の I と N ですscissors

前回に続いて、弁当製造現場の様子をお伝えします。

工場内には様々な調理機器・設備が整っていて、私たちは驚きの連発でしたdash

1
upwardright次々と動く炊飯釜の数々・・・
84釜が稼動して一時間に約1176kgもの御飯riceballが炊きあがるdash

しかし・・・驚いたのは機械だけではありませんnote 携わる人の多さですsign01
作業別にたくさんの部屋に分かれており、見学している間しばらくは「人が少ないな・・・」と思っていました。

ところが、盛り付け室に入るとそこには “人・ヒト・ひと”
おにぎりの具やお弁当の盛り付けは手作業paperで行われていたのですsign01
盛り付けなどは機械作業で行われているイメージがあった私たちは、機械だけでなく多くの人の手作業によって弁当が作られていることを知り、とても驚いてしまいましたdash

2
upwardright手作業での詰め作業・・・
最後はやはり人の手によってお弁当は完成していくんですねrun

1日に3回製造を行い、約sevenfivezerozerozero食(!)も出荷しているとあって、
とても合理的で効率的に作業が行われていて、さらに衛生管理や品質管理なども徹底されている点など・・・大学の講義だけでは知ることのできない様々な“驚き”や“発見”に溢れた有意義な機会を与えて頂きました。

私たちは、これまでセブンイレブンさんと共同でお弁当の開発に携わってきましたが、実際に製造している場面を見て、これからは企画と現場の結びつきについてもっと考慮し、おいしさ・見た目・作業性のより高い商品を考えていけたらと感じましたshine

みなさん、セブンイレブンでおにぎり・お弁当などをお買い求めの際は、是非、裏面ラベルにも注目してくださいnote 製造者欄に、今回見学に伺った「㈱デイリーはやしや新潟越路」と記載されていますのでnotes
 
第2弾のお弁当開発への意欲がますます湧いた1日となりましたupup

みなさん、第2弾のお弁当発売をお楽しみに待っていたくださいsign01
そして是非、食べてみてください。よろしくお願いしますscissorshappy01

最後になりましたが、
デイリーはやしやの皆様、貴重な経験をありがとうございましたm(_ _)m

2009年12月22日 (火)

デイリーはやしや工場見学(その1)

こんにちはshine
健康栄養学科3年(7期生)の I ですscissors 同じく N ですscissors

私たちは昨年から“セブンイレブン”さんとの「コラボ弁当の開発プロジェクト」に参加させてもらっています。半年にもわたる会議や試作、試食、改良を重ね・・・search

今年の6月1日から2週間限定で・・・
「7種の野菜をおいしく食べる彩りDO~N!」
を発売することができましたup

Photo

5

さらにsign03sign03
8月からは、第2弾の弁当発売shineに向けて動き始めていますshinegood

さて今回は、そのお弁当開発プロジェクトでお世話になっている
「デイリーはやしや」さん(←セブンイレブンの弁当製造をしている業者さんですflair
の工場を見学eyeさせていただきましたので、レポートしたいと思いますkaraoke

10月26日のお昼前・・・
3年生18名と先生方4名の総勢22名で大学を出発し、お腹を空かせながらバスに揺られること1時間とちょっと・・・busデイリーはやしや越路事業所(長岡)に到着dash
商品部商品開発部長の石坂さんが出迎えてくださいましたhappy01

「お腹を空かせて来てくださいね~」と言っていた石坂さんは、私たちのために、デイリーはやしやさんで作っているお弁当をたくさん用意して待っていてくださいましたscissorshappy02

弁当開発会議で、開発中の弁当について鋭く的確な意見をくださる石坂さんは、会議の場でいつもおいしい弁当の試作品を食べさせてくれて・・・私たちは、心も胃袋も完全につかまれちゃってますheart04

話を戻しまして・・・
工場に到着後、会社・工場の概要や衛生管理についてお話を聞き、ついに工場見学ですsign03

調理現場に入るまでには、髪の毛等の異物を持ち込まないように
 身体の粘着テープがけをthreesign01
 手洗い・消毒後に手袋をつけて、さらに消毒sign03
 さらにさらに・・・体温チェックpouch

などが常に行われている様子で、衛生管理が徹底されていましたshine

今回は、この辺で失礼しますpaper

次回は・・・工場での作業をもっと詳しく書きますので、お楽しみにgood

2009年12月18日 (金)

総合ゼミについて

こんにちは。健康栄養学科の4年生です。

今回は4年次に選択科目として配置されている
 『総合ゼミ』
という科目についてご紹介しますhappy01

突然ですが、みなさんは総合ゼミと聞いて何を想像しますか?
私は最初、「なんだか難しそうだな・・・wobbly」という印象でした。
そんな私が、どうして総合ゼミを履修したのかといえば、W先生に誘っていただいたためですpaper

でも終わった今は、「やってよかったっ」て思ってますsign01

みなさんご存知かもしれませんが、新潟医療福祉大学では医療・保健・福祉分野の様々な学科が揃っていて、普段は各学科の専門性を磨いています。

総合ゼミでは、そんな各学科の人たちが学科の枠をこえて集り、一つの症例について協力しながら考えていきますmemo

私のグループは“糖尿病の方への支援の仕方”について考えましたsearch
はじめは、他の学科の学んでいる内容がよくわからなくて、自分たちの視点でしか糖尿病という病気を捉えられませんでしたdespair
しかし少しずつですが「ここはこう思う」とか、「こうしたほうがいいんじゃないか」とか、「これはどうしたらいいか」とか、といったように話し合う中で、各学科がどういうことを学んでいるのか、わかるようになりました。

総合ゼミの間は、各グループに一部屋与えられて、そこで活動します。

015
upwardright教室に集まって、それぞれの学科の視点から意見交換しますrecycle

Image229
upwardrightまた、意見は教室のホワイトボードに書き込んでいきますpen

書き出すことで考えがまとまったり、疑問点を他の学科の人に聞けたりしましたmemo

そして、最終日にはいよいよ発表ですdash
ともて 緊張しましたが、みんなで話し合った成果が伝えられたと思いますsign03

010
upwardright自分達で作成したスライド資料をもとに発表karaoke

008
upwardright学生はもちろん、多くの先生方も聞いているので緊張sweat01

総合ゼミは選択科目ですが、いろんなことが学べるし楽しいので、みなさん4年生になったら是非履修してみてくださいsign03

2009年12月11日 (金)

卒研「お弁当の日」連載-その5

こんにちは(^^)/
斎藤ゼミ4年の砂原ですscissors

さて、全5回にわたってお送りしてきたお弁当の日の報告ですが、最終回となる今回は

 flair「調理実習」2回目

の実施状況を紹介しますhappy01note


★「調理実習」2回目★

調理実習の目標は、
「キャラ弁を作ろう!」でした。

ご存じとは思いますが、キャラ弁とは「キャラクター弁当」のことです。
最近、とても流行っていますねnote お弁当の日も、次回が最終回ということで、子どもたちに「お弁当作りって楽しいなshineという気持ちになって欲しくて、このような調理実習を計画しましたgood

調理実習では、1クラスを4班に分けて、4人のゼミ生が一人1つのキャラクター弁当を担当し、児童に教えましたeye

キャラクターは、
 flair「ミニーちゃん」
 flair「スポンジボブ」
 flair「スティッチ」
 flair「リラックマ

の4つです。

皆さんは、このキャラクター達を知っていますか??

このキャラクター達は、子どもたちのリクエストの中から選んだものだったので、子どもたちは調理中も興奮状態happy02dash とても楽しそうにキャラ弁を作っていましたnote

時間の関係上、卵焼きなどは私たちが作っておいたので、児童は、かたちを作ったり、握ったり、細かいパーツ(目や口や耳など)を作る作業がメインとなりましたpaperrock

児童の中には、調理ではなく、工作をやっているみたいで楽しいと言いながらも、悪戦苦闘していましたsweat01でも、何と、完成品を並べてみると・・・
みんなどれも、立派なキャラ弁になっていて、先生方も興奮状態(?)でしたupup
15
upwardright小学生が作ったとは思えないほどの出来栄えshine

お弁当を作った感想を発表してもらうと、
「のりを切るのが難しかった」「チーズを切るのが大変だった」など、みんなとても苦労したみたいですが、「トッピング(盛り付け)が楽しかった」「キャラ弁って、以外に簡単だと思った」と言っていました。

16

「次回のお弁当に、キャラ弁を作って来れる人~?」と尋ねると、ほとんどの子どもが、手をあげていましたhappy01paper

次回が、私たちが関わる最後のお弁当の日になりますが、児童はどのようなキャラ弁をもってくるのでしょうか? 今からとても楽しみですheart04
 

一応、今回で私たちの弁当の日のブログは終わりになりますが、機会があれば、最後の弁当の日(キャラ弁)の様子もお知らせできればと思います。

ではでは、長い間、私たちの取り組みを読んでいただき、ありがとうございましたnote

2009年12月 7日 (月)

12月12日(土)のキャンパスツアーについて

こんにちは! 健康栄養学科教員のMです。

師走に入って、何となく気忙しい時期となりました。

そんな中、12月12日(土)に今年最後となる『第5回キャンパスツアー』が開催されますsign03

そこで今回のブログでは、当日のイベント内容について簡単にご紹介しますnote


12月12日(土)の第5回キャンパスツアーは、
12時40分(12時00分より入場開始)~16時00分までのイベントになります。

前半の14時20分までは、「英語プレ入試」「大学説明会」など大学全体の企画が行われ、その後、14時40分からが「学科別プログラム」となっています。

今回の学科別プログラムでは、複数の学科について情報収集できるよう、厚生棟1階の学生食堂を特別会場に“全学科合同”での実施となります。

健康栄養学科では・・・
one教員・在学生による個別相談
two展示・体験イベント

を予定しています。

「個別相談」では、在学生(1年生)と学科教員(すなわち私)が、参加者の皆様の疑問・質問にお答えします。何でも気軽にお尋ねください。
対応してくれる在学生たちは「センター利用入試」「一般入試」によって入学してきた先輩たちですsign01したがって、年明けに行われるこれらの試験を考えているみなさんは、きっと大変参考になる意見が聞かれると思います。
是非、先輩たちを質問攻めにしてやってくださいdash

また、「体験イベント」では、夏のオープンキャンパスや10月のキャンパスツアーでも好評を博した「SATシステムによる食事のエネルギー測定」をおこないます。

SATシステムは、フードモデルをセンサーボックスに乗せるだけで瞬時に栄養価を計算し、パソコン上にその結果を表示する優れものですpc
まだ体験していない方は一度挑戦してみてくださいup

他にも会場には、 「入試事務室スタッフによる総合相談コーナー」 や 「アパート相談コーナー」 も用意されています。ベテランスタッフがどんな質問にも適切に回答してくれますので、何か疑問があったら気軽に立ち寄ってください。

以上、12月12日(土)のキャンパスツアーについてのご紹介でしたpencil

受験生の皆さんはもちろん、高校1・2年生や保護者の皆様も、是非このイベントに参加して、貴重な情報を入手してください。

当日会場でお目にかかれることを楽しみにしています。

第5回キャンパスツアーの詳細・お申込は
 pcPC版はこちらmobilephone携帯版はこちら

2009年12月 4日 (金)

卒研「お弁当の日」連載-その4

お久しぶりですっ(^^)/
斎藤ゼミ4年の砂原ですscissors

さて、少し間が開いてしまいましたが、お弁当の日の活動について残り2回を報告します。

 flair「弁当の日」4回目
 flair「弁当の日」5回目


の実施状況を紹介しますhappy01note

これまでの報告は以下の記事でチェックしてくださいねpaper

>>卒研「お弁当の日」連載-その1
>>卒研「お弁当の日」連載-その2
>>卒研「お弁当の日」連載-その3

では早速up


★「弁当の日」4回目★

4回目のお弁当の日の目標は、
「バランス弁当を持ってこよう!」でした。

この日の児童のお弁当は、今までに比べると心なしか、野菜が多めになっていましたsign01
毎回思うことですが、こちらが提示した弁当の目標をクリアしていく子どもたちは本当にすごいhappy02notes
この日は、私が児童の前で自分が作ってきたお弁当の発表をしたのですが、自分が作ってきたお弁当が恥ずかしくなるくらいのお弁当を作ってくる児童がいたりするんですよdash 

まだ、お家の人にお手伝いしてもらっている児童もいますが、その子たちも確実にお弁当作りの腕は上達しているように見えますgood

11

さらに、この日はお弁当の日の普及活動を行っている高桑さんという方がお弁当の日に参加して下さいました。「お弁当の日の旗」を小学校にプレゼントして下さったり、子どもたちと一緒にお弁当を食べて、手作りのおかずを子どもたちに分けて下さったりして子どもたちも楽しそうでしたshine

12

★「弁当の日」5回目★

今回の目標は、
「友だちのためのお弁当を持ってこよう!」でした。

がしかし、弁当1つを友達と交換するのは、まだ照れもあり難しいということで、
今回は、卵料理を多めに作ってきて、それを交換することにしましたrecycle

女子児童の中には、思春期が近いせいか、「男子が作ったものは食べたくないsign01」という、複雑な反応を示す子もいました・・・sweat02

しかし、多くの児童は、女子が男子に「それちょうだいnote」と他のおかずを交換する姿が見られ、
「友だちが作ったものを食べることができてうれしかった」
「友だちにおいしいと言ってもらえて嬉しかった」
など、普段感じることができない喜びを感じることができたようです(´∀`*)/

13

14_2

健康栄養学科 詳細リンク