課外活動 Feed

2015年6月11日 (木)

カリフォルニア研修 その7 メキシコツアー

こんにちは!健康栄養学科3年の布施です。

ロサンゼルス自由行動1日目。私たちは「アメリカとメキシコの国境を超える」という内容のツアーに参加してきたので、今日はそのことについて書きたいと思います。

 

この日のツアーは土曜日ということもあり、他にもお客さんがいるのかと思いきや

私と友達、日本人ガイドさんの3人。

和やかな雰囲気の中、メキシコ3人旅のスタートです!

 

最初の目的地サンディエゴのシーポートまで車を走らせること2時間。

 

Photo_6

到着しました!シーポートです!

この日は雲ひとつない青空で海もキラキラ光っていて、最高のツアー日和でした!

 

Photo_7

お土産屋さんを巡ったり、写真を撮ったり、シーポートの街を堪能しました。

そして次の目的地はいよいよメキシコのティファナ!

Photo_8

ここのゲートをくぐり抜けるとメキシコです。

メキシコといえばラテンの陽気な雰囲気、ヤシの木、ポンチョなど、様々なものを想像していたのですが・・・

Photo_9

まさにそんな感じでした!!

 お腹も空いてきたところで昼食です。ガイドさんおすすめのオープンテラスのお店でチップスとサルサ、トルティーヤなどをご馳走になりました!

 

Photo_10

Photo_11

とてもおいしかったです♪かなりボリュームがあったのですが、あまりにもおいしくて完食したら、ガイドさんに「今までいろんなお客さんと来たけど、女性で全部食べきった人は初めてだ!」と驚かれました(笑)

それからメインストリートを歩いて、お土産屋さんを見て回りました。途中「コンニチハ」「見ルダケタダヨ」など、なんと日本語でたくさん勧誘の声をかけられました(笑)

Photo_12

「どこのお店で買う?」

と話していると、ガイドさんが

「私の知り合いの日本人がやっているお店があるよ」

と紹介してくださいました。さっそくそのお店に入ると日本人の店員さんが、せっかくメキシコに来たのだからと、メキシコの民族衣装を着させてくださいました。

Photo_13

とてもメキシカンな一枚となりました(^^)貴重な体験ありがとうございました!

店内は、メキシコならではの皮を使ったカバンやアクセサリーなど、オシャレな製品が多く並んでいました。私は迷ったあげく、お酒が大好きな父親に、ウイスキーのショットグラスを買うことにしました。

Photo_14

アメリカ研修なのにもう1カ国行ける!という単純な欲張り精神から選択した今回のツアーですが、初のメキシコは想像以上に楽しく、大満足なツアーでした!!

2015年6月 5日 (金)

「高齢者の栄養と摂食を支える会」主催の講演・相談会のお手伝いに行ってきました。

5月23日(土)新潟市東区プラザホールにて、県内の医療関係者で組織している「高齢者の栄養と摂食を支える会」主催の一般市民向け講演・相談会が開催されました。今回は、口腔の基礎知識と口腔ケア、介護予防の栄養管理についての講演・相談会でした。

Photo_2

健康栄養学科の2年生3名、3年生5名が、当科の永井先生と、この相談・講演会にボランティアとして参加しました。私たちは簡易栄養評価と握力測定コーナーを担当しました。

Photo_3

当科の卒業生も参加しており、笑顔で私たちを励ましてくれました。

先輩も栄養評価と握力測定、いかがですか?

Photo_4

Photo_5

みんな授業よりも(?!)生き生きと活動していました。

後輩よ!がんばっているなー。

2015年6月 4日 (木)

カリフォルニア研修 その5 グロスナー早矢路さんのお話

こんにちは!健康栄養学科4年の斉藤です。今日はサンディエゴ メディカルセンターにて、管理栄養士をしている日本人のグロスナー早矢路さんのお話を皆さんにもお伝えしたいと思います!

 

まず、サンディエゴメディカルセンターはここ!

Photo_2

(サンディエゴメディカルセンターホームページより)

グロスナー早矢路さんです!

2_2

グロスナーさんはもともと日本でフィットネスイントラクターをしていたそうです!

けれど、アメリカで働きたいと思い、アメリカに留学。

RD(Resistered Diteition:臨床栄養士)の資格をとるためにサンディエゴ州立大学に入学。

そして、栄養士養成のための9か月のインターンシップを経てRDの資格を取り、現在のサンディエゴメディカルセンターで勤務しています! アメリカの大学ではインターンシップに入ること自体がとても苦労するそうで、入ることができれば高確率で就職先が見つかるようです!

グロスナーさんは主に入院患者の栄養状態の評価や退院時の指導を行っています。やはり、重要になってくるのはドクターなど他職種との連携だそうです!この点は日本と同じだなと感じました。また、RDと日本の管理栄養士の業務内容で異なる点は、RDはほとんどキッチンに入らずに、CNSC(上級栄養士)がキッチンに入り、RDとキッチンの架け橋のような役割があるそうです!

また、グロスナーさんのお話を聞きたくて日本からサンディエゴメディカルセンターを訪ねてくる方もいるそうです!上記のことのほかに、アメリカでの生活についてもいろいろアドバイスをされているそうです!

ちなみに、グロスナーさんはブログもやられています!

http://efitnutrition.blog58.fc2.com/blog-entry-302.html

 

昼食は、メディカルセンターの食堂にてカフェテリア形式でいただきました!

野菜がたくさん!

3

この写真は私がいただいた昼食の一部の写真です。

Photo_3

食べたいメニューを自分で選んでシェフが盛ってくれたのですが、各メニューが結構ボリュームがありました!おいしかったのですが、お米はやっぱり日本のものがいいなと感じました・・・

こんなところで私からお伝えしたいことは終わりです!

ありがとうございました!

2015年5月28日 (木)

カリフォルニア研修 その6 [北米TOYOTA視察]

こんにちは。健康栄養学科3年の馬場彩佳です。アメリカ研修4日目の午後からは、ロサンゼルスにある北米TOYOTAの給食施設を視察してきました。

TOYOTAということで施設内に入ると早速TOYOTAの車が展示されていました。

 Photo

まず、社員食堂の見学をさせていただきました。社員食堂の入り口にはこんなものがはってありました。

Photo_2

北米TOYOTAの施設は、“LEED”という称号をもらっているそうです。LEEDとは省エネと環境に配慮した建物であるということです。Leadership in Energy and Environmental Designの頭文字をとってLEEDと名付けられています。

社員食堂に入ると中華、メキシコ、日本料理などのコーナーに分かれており、様々なメニューの中から選択できるようになっていました。

Photo_3

TOYOTAの社員食堂は、マインドフルに留意しているそうです。マインドフルとは、「健康に気をつけて栄養を摂りましょう」という意味です。メニューのほとんどの料理には♡が付いていました。♡には色がついていて、たくさん食べましょうという料理には緑色、量を調整しましょうという料理には黄色、少なめにしましょうという料理には赤色の3種類がありました。このように社員の健康への配慮がみられました。

Photo_4

続いて、学生によるプレゼンテーションです。

2グループがプレゼンテーションを行いました。

最初のテーマは“花見”です。

Photo_5

次のテーマは“日本のケーキについて”です。

Photo_6

日本の花見の習慣や、日本のケーキに興味を持っていただけたようです。来年は会社でも花見の交流会をやりたいとおっしゃっていました。

プレゼンの後に、お土産として日本から持参したスイーツを食べていただきました。とても喜んでいただけました。

Photo_7

北米TOYOTAは視察時間が1時間と短かったのですが、とても充実した視察でした!

Photo_8

2015年5月21日 (木)

カリフォルニア研修 その5 次の視察地 「Riverside Unified School District」

こんにちは健康栄養学科4年の夏井紗野です!

アメリカ研修4日目の午前中はRiverside Unified School Districtを訪問しました。

ここでは、カリフォルニア州のリバーサイド区の47の小学校に、1日に43.000食の給食を届けています!

1

2

1日に43000食も作っているので施設全体が大きく、とても驚きました!

 またここでは、「what’s our style wow」という取り組みが行われています。リバーサイド区近隣の農家から野菜を送ってもらい、その野菜をサラダバーで子供たちに提供しています。これは、その地域でとれたものをその地域で食べるという日本の「地産地消」と似ていて、すごく驚きました!

ここで、私たちは日本の給食についてプレゼンテーションをしました。そして、施設の方からアメリカの給食はカフェテリア形式であることをお聞きし、給食のスタイルが日本とずいぶん違っていることがわかりました。

 

6

そのあと、お昼ご飯にランチボックスを出してもらいました! 

3

4

4年生はフルーツがたくさんのっているサラダをいただきました。写真をご覧ください! すごいボリュームで、とても驚きました(笑) 新鮮な野菜や果物で、どれもとてもおいしかったのですが、あまりにも多すぎてとても食べきれませんでした。(ゴメンナサイ!) ドレッシングはチリソース味で、甘く煮たサツマイモが入っていておいしかったです(^^)(私は最初にんじんだと思って食べていました(笑)

日本で見たことのないような大規模な給食施設やランチボックスの量など、なんでもスケールが大きく、驚きの連続でした! 最後にお世話になった施設の方と研修メンバーで記念撮影をしました!

 

5

とても有意義な時間を過ごせました!

 

 

2015年5月14日 (木)

カリフォルニア研修 その4 最初の視察地「Children’ s Hospital」

こんにちは、健康栄養学科3年の髙橋です。カリフォルニア研修ではいくつかの場所を視察してきました。その中で最初の視察地であるChildren’ s Hospitalについてご案内します。

 私たちは最初の視察とも言うこともあり、ワクワクしていました。まずは外観をご覧ください。

11_2

12

 さすがアメリカ、小児病院と言えど、とにかく規模が大きい。さらにはブロックを積み上げたようなモニュメントや熊のぬいぐるみを模したオブジェなどもありました。さらには楽しそうな遊具もあり、外観から子供たちを楽しませる工夫が見られました。これによって私たちはさらにわくわく感が増しました。

22

中に入っても驚きがありました。こちらは受付の写真です。

31_2

32_2

このようにまるでテーマパークのような見た目で自分たちは本当に病院の中に入ったのか分からなく感じるほどでした。また、日本の病院ならではの消毒の匂いもありませんでした。こういった工夫で、子供たちに入院している実感を軽減しているのではないかと思います。

次はHBOカフェをご案内します。HBOカフェはChildren’ s Hospitalのカフェで、入院患者はもちろん、誰でも利用可能となっていました。料理は好きなものをとるバイキング方式で、取ったものは栄養価が出され分かるようになっており、対象者の栄養バランスを良くする工夫が見られました。

41_2

42_2

43_2

でも菓子パンや、クッキーなどの甘いものもいっぱいあり、アメリカっぽさも感じられた…

 RD(Registered Dietitian)である中村まゆみさんからは、日本とアメリカの管理栄養士の違いについて教えていただきました。中村さんはアメリカ生まれにも関わらず日本語が上手でした。ちょっとアメリカの管理栄養士に憧れを抱きました。

⇒写真5-1

51

 Children’ s Hospitalでは2グループが発表しました。テーマは

①日本の病院食について

②介護食の見た目の工夫について

の2テーマでした。

61

62

どちらも大成功!!今まで頑張った甲斐がありました。

 全体を通して、日本の病院とは違って、子供のためにある病院であると肌で感じることのできる病院で驚くと同時に、日本にもこのような病院があったら良いなと思いました。

とても充実した2時間となりました。

71

72

 

2015年5月 7日 (木)

カリフォルニア研修 その3 サンフランシスコにて

こんにちは!健康栄養学科3年の三世川真衣(ミセガワマイ)です。

わたしたち2・3年生は、Fisherman’s Wharf (フィッシャーマンズ・ワーフ) に行ってきました(*^^*) フィッシャーマンズ・ワーフはサンフランシスコ湾岸沿いにある観光名所で、ショップやシーフード屋台がたくさん並んでいます。

 

ホテルからフィッシャーマンズ・ワーフまで、ケーブルカーに乗って移動しました。

Photo

 

のんびり走るのかと思いきや、坂を駆け下りるときのスリルはすごい!

そこから見る景色はとても素敵で、ローカルな生活がうかがえます。

Photo_2

Photo_3

 

フィッシャーマンズ・ワーフに着きました!

Photo_4

 

さっそくみんなでクラムチャウダーをいただきました。

Photo_5

店員さんとも仲良しに(笑)

Photo_6

 

その後は2つに分かれて別行動です。

Photo_7

わたしたちのグループは、自転車を借りてサイクリングです!

Photo_8

向かった先は・・・

Photo_9

ゴールデン・ゲート・ブリッジ!!!

フルハウスという海外コメディーで見たことがあるのではないでしょうか?

たまたま虹がかかっていてとっても綺麗でした。

 

もう一つのグループは、ショッピングをして楽しんだそうです!

Photo_10

Photo_11

かわいいお土産がたくさん売っているのでついつい買いすぎてしまいました(-ω-)/

Photo_12

 

その後もう一つのグループと合流し、Ghirardelli Square(ギラデリ・スクエア)に向かいました。ギラデリチョコレートやカップケーキが有名です。

カップケーキはものすごく甘かったです・・・(笑)

Photo_13

 

この方はギラデリ・スクエアで出会ったサックス奏者のChaz Gunter さん。

Photo_14

私たちのために、演奏してくれたときは本当に嬉しかったです!!

Photo_15

 

最後はトレイダー・ジョーズというスーパーマーケットで夕食や次の日の朝食を買ったりしました。その日の夜は、ホテルでパーティーをして楽しみました!

素敵な出会いがたくさんあり、刺激的な1日でした。

Photo_16

2015年4月30日 (木)

カリフォルニア研修 その2 サンフランシスコに到着

こんにちは!健康栄養学科4年 菊池です。

私たちは3月23日~4月2日の11日間にわたってアメリカのカリフォルニア州に海外研修に行ってきました! 個人的には初めての海外ということもあり、出発前にはドキドキしていましたが、最初から最後までとても楽しく、貴重な経験をし、よい思い出となりました。

そこで、一緒に行ったメンバーと、数回にわたって研修についてのレポートをします(*^_^*)

新潟空港から飛行機に乗り、成田国際空港で乗り継ぎ、約9時間を経てサンフランシスコ空港に着きました。飛行機の中では、友達とおしゃべりしたり、映画を観たりしている間に、長いと思っていた9時間もあっという間に過ぎ、無事サンフランシスコに到着しました。

Img_3660

これはサンフランシスコ空港の写真です。WELCOME TO SAN FRANCISCOの文字を見て、とうとうアメリカに着いたんだ、と実感しました。

出発のときは、新潟は雪が混じるくらい寒かったのですが、サンフランシスコの気温は暖かく、きれいに晴れていました!

サンフランシスコは坂の多い街で、ケーブルカーが活躍しています。ここのケーブルカーは世界で一番古いものだそうです。私たちは早速ケーブルカーに乗り、有名な漁港であるフィッシャーマンズワーフに行きました。

Img_5372

この場所は、新鮮な魚や、クラムチャウダーが有名なところということで、魚介類がたくさん入ったパスタやクラムチャウダーをいただきました。日本で食べたクラムチャウダーと違い、クリーミーで魚介類がたくさん入っていました。

Img_5373

夕方になり、辺りが暗くなってきたら、ケーブルカーやサンフランシスコの街に、綺麗な灯りがともっていました。

まだまだお話したいことはたくさんありますが、後に続きます!

 

2015年4月23日 (木)

カリフォルニア研修の報告 その1

健康栄養学科の近藤です!

当科では、3月23日(月)~4月2日(木)の日程で、カリフォルニア研修を実施しました。今回の研修は、1~3年生の学生20名と教員3名での渡航でしたが・・・まず一言!もう本当に、最高の11日間となりました!!!

学生の目がどんどんキラキラしていって、コミュニケーション能力がぐんぐん伸びていく様子を目のあたりにし、この研修での経験の大きさを感じました。

 

研修内容は、小児病棟、小学校、北米トヨタの給食施設視察のほか、今回は米国で活躍する日本人の臨床栄養士の方を訪問してお話を聞くといった、貴重な機会もありました。

そして、メインのロマリンダ大学訪問!!ここでは素晴らしい学生間交流ができ、本当に濃厚な2日間を過ごしました。

 

・・・と、私の方からお伝えしたい気持ちはやまやまですが、ここからは主役の学生にバトンタッチ!!100%の力でたくさんのことを吸収してきたみんなから、ぜひぜひ実体験の報告をお願いします!

 

 

 

 

2013年8月 9日 (金)

行ってきました!A・ME・RI・CA☆ ~カルフォルニア研修(その4)~

こんにちは、健康栄養学科4年桑原ですcatface
前回に引き続き、海外研修のお話ですsign03

ロサンゼルス2日目の午後はToyota Motor Sales, USAのカフェテリアへ視察に行ってきました!

41


42


 
社内には3つのカフェテリアがあり、サラダ・サンドウィッチなどのテイクアウトが出来るもの、少し高級で魚が中心のもの、価格もメニューも一般的なものなど、多くのメニューがありましたrestaurant

これらのカフェテリアの食事はSODEXO USAという会社に委託していますconfident

このSODEXO USAは、病院、学校、企業のみならず軍事施設などのフードサービスの運営も手掛けています。

なんと、アメリカのディズニーランド内のレストランもこのSODEXO USAが運営を行っているようですhappy01

 
さてさて。日本でも企業全体で社員がもっと健康になるように様々な取り組みを行っている所はありますが、アメリカのTOYOTAも積極的に取り組んでいましたrvcar

例えば、携帯電話のアプリケーションで自分自身の健康プランを立てることが出来たり、そのアプリケーションを使って運動や健康的な食事をすることでポイントが貯まり、そのポイントで野球のチケットや景品が当たったり…。

日本ではなかなか聞かない取り組みですよね。携帯電話一つで何でも出来るようになった現在、それを健康のために使える、しかもゲーム感覚で生活習慣を改善することが出来るなんてすごいことだと思いませんか!?とても画期的だなあと思いながら話を聞いていました。

43


 
カフェテリア見学が終わった後、TOYOTAの健康づくり管理者などを前に英語でプレゼンテーションを行いました。

44

英語でプレゼンテーションを行うのは、このアメリカ研修が初めてだったのですが、日本で何度も先生に直してもらって、練習を行って、無事発表を成功することが出来ました!

 
今回、TOYOTAのカフェテリアを視察して、日本にはない取り組みに触れてとても刺激を受け、喫食者に寄り添って社員のための健康づくりの取り組みを考えている姿にとても感動しましたconfident

このアメリカ研修で得られたことを残り少ない大学生活、これから待ち受ける就職や社会生活に生かしていきたいと強く感じました!

次回は、坂田さんから高齢者施設での日本食交流会について、報告してもらいます!

健康栄養学科 詳細リンク